1: ■忍法帖【Lv=14,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb
27日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜・前8時)でモンゴルで放送された横綱・白鵬と元横綱・朝青龍関の対談を放送した。
番組によると、この対談は今年5月に収録されたモンゴルで放送されたドキュメンタリー番組「モンゴル民族100人の偉人」。
対談では元朝青龍関が相撲協会の規定で年寄名跡の取得は、日本国籍を有する者という規定があることに疑問を呈した。
「モンゴル人は国籍の問題があるため親方になることはできない。
白鵬以外のモンゴル人力士でこの問題を克服できる者はいないと思っている」と示し「モンゴル人として親方になって
国籍の問題を解決できると信じている。そうだろ?」と言われ、白鵬は「確かにそうですね」と断言した。
さらに元朝青龍関は現役時代に「自分は国籍を変えずに親方になれるよう何度も相撲協会に話してきた。
白鵬は力づくでもこの問題を解決して欲しい」などと提言された。これに白鵬は「(現役力士が)国籍はそのままで土俵に立てるのに、
どうして国籍を変えないと親方になれないのか理解できない。
本当におかしい決まり事だと思う」と発言。
(以下略)
2017年12月27日8時37分 スポーツ報知
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 79◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514007548/
2: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb
3: 名無しさん@おーぷん
国籍条項については白鵬と同じ意見だが、
先場所の万歳やら勝手な優勝挨拶やら、どう見てもお前がおかしい
と思える部分が多すぎる。
そこの部分を言われているのがまだ理解できないみたいだな。
先場所の万歳やら勝手な優勝挨拶やら、どう見てもお前がおかしい
と思える部分が多すぎる。
そこの部分を言われているのがまだ理解できないみたいだな。
4: 名無しさん@おーぷん
土俵に女性が入れないのは何故か
それは相撲がスポーツではなく神事であり伝統芸能だからだろう
スポーツがやりたければレスリングへどうぞ
それは相撲がスポーツではなく神事であり伝統芸能だからだろう
スポーツがやりたければレスリングへどうぞ
7: 名無しさん@おーぷん
>>4
その神事っていうのも、建前というか権威付けの為って気もするけどね
国技かというと法令で定義されてるわけでもないし
競技人口が多いわけでもない。国技館でやってるから国技ってわけでもない
とにかく色々、曖昧なんだよ
白鵬の意見には同意できないけど、こういう一石は
遅かれ早かれ投じられるべきなんだと思う
けど、こういう事に関して理事会や評議員会で議論できるかというと
まず出来ないというか、やりたがらないだろうね
その神事っていうのも、建前というか権威付けの為って気もするけどね
国技かというと法令で定義されてるわけでもないし
競技人口が多いわけでもない。国技館でやってるから国技ってわけでもない
とにかく色々、曖昧なんだよ
白鵬の意見には同意できないけど、こういう一石は
遅かれ早かれ投じられるべきなんだと思う
けど、こういう事に関して理事会や評議員会で議論できるかというと
まず出来ないというか、やりたがらないだろうね
5: 名無しさん@おーぷん
じゃあ、もう国籍を変えないと力士になれないようにしたらいい
6: 名無しさん@おーぷん
面倒だから今後は>>5で良いよ
公務員みたいなもんなのに神事を舐めてるな
公務員みたいなもんなのに神事を舐めてるな
8: 性奴隷説は対日ヘイト
文化には暗黙の了解が含まれるから、
合理的や効率的や人権を言い出したら成り立たないだろう
成立過程や伝統が大切なのだから
その暗黙の了解を、受け入れさせ、引き継いでいくのに、
日本国籍の縛りがあるのは当然
シキタリを破れば社会的な制裁を受けるのだから
例えば『ナイラ星回し相撲』疑惑は、法ではなくシキタリで裁くのさ
空気って言うのかな、まさに暗黙の了解なんじゃねーの?
合理的や効率的や人権を言い出したら成り立たないだろう
成立過程や伝統が大切なのだから
その暗黙の了解を、受け入れさせ、引き継いでいくのに、
日本国籍の縛りがあるのは当然
シキタリを破れば社会的な制裁を受けるのだから
例えば『ナイラ星回し相撲』疑惑は、法ではなくシキタリで裁くのさ
空気って言うのかな、まさに暗黙の了解なんじゃねーの?
9: 名無しさん@おーぷん
モンゴルで親方になれば良いじゃない
10: 名無しさん@おーぷん
日本人としての誇すら無いものが日本相撲の力士を育てる親方になるとか笑わせるなよ
要するに親方とは日本相撲という国旗を背負った日本代表と同じ事だ
モンゴル人に拘って相撲がやりたいんなら本国に帰ってモンゴル相撲でもやってろよ
要するに親方とは日本相撲という国旗を背負った日本代表と同じ事だ
モンゴル人に拘って相撲がやりたいんなら本国に帰ってモンゴル相撲でもやってろよ
11: 性奴隷説は対日ヘイト
いち力士であれば外国籍でも良いかもしれないが、
親方ともなれば幹部、文化を継承していく上で、
不文律を守らせるには日本国籍が必要なんじゃねーの?
暗黙の了解、空気、シキタリ、
といった法ではないモノで、外国人親方を縛れないだろう
結果として、ジワジワと文化が変質してしまうわな
例えば『ナイラ星回し相撲』疑惑とかさ
親方ともなれば幹部、文化を継承していく上で、
不文律を守らせるには日本国籍が必要なんじゃねーの?
暗黙の了解、空気、シキタリ、
といった法ではないモノで、外国人親方を縛れないだろう
結果として、ジワジワと文化が変質してしまうわな
例えば『ナイラ星回し相撲』疑惑とかさ
14: 名無しさん@おーぷん
>>11
その文化を継承するという考え方が今の親方衆にあるのかな?
弟子には強さのみを求めて、そういう事を教育して来なかった結果
白鵬という、強いが相撲を文化ではなく競技として捉えるような
力士が出てきたんだと思う
モンゴルを除外とかでは解決はしない
その文化を継承するという考え方が今の親方衆にあるのかな?
弟子には強さのみを求めて、そういう事を教育して来なかった結果
白鵬という、強いが相撲を文化ではなく競技として捉えるような
力士が出てきたんだと思う
モンゴルを除外とかでは解決はしない
12: 名無しさん@おーぷん
そもそも国技が前提なわけで
嫌なら大相撲じゃなくても世界大会とかあんだろ
嫌なら大相撲じゃなくても世界大会とかあんだろ
13: 名無しさん@おーぷん
ナイラの思考回路でおかしいとか言われても
15: 名無しさん@おーぷん
この前テレビでやってたけどモンゴルって北の
出稼ぎ地のトップ3くらいに入ってるんだってよ。
親日とは思えない。
出稼ぎ地のトップ3くらいに入ってるんだってよ。
親日とは思えない。
22: 名無しさん@おーぷん
>>15
親日反日以前に、もともとモンゴルはソ連の衛星国家として分離独立した経緯があるんで、
ソ連つながりで北朝鮮とは昔からつきあいがあった。
東欧と北朝鮮がつきあいがあるのと同じこと。
親日反日以前に、もともとモンゴルはソ連の衛星国家として分離独立した経緯があるんで、
ソ連つながりで北朝鮮とは昔からつきあいがあった。
東欧と北朝鮮がつきあいがあるのと同じこと。
16: 名無しさん@おーぷん
国籍以前にこいつにはなって欲しくない
17: 名無しさん@おーぷん
もう、外人いれるな、弱くても日本人同士でやってるほうが面白い。
24: 名無しさん@おーぷん
>>17
色んな国の人間に参加してほしいという事なんだろうけど
日本人だけで相撲とったほうが多分面白いと思う
とはいえ、白鵬の言っていることは一理あるし
今後変わっていくんだろうね…
色んな国の人間に参加してほしいという事なんだろうけど
日本人だけで相撲とったほうが多分面白いと思う
とはいえ、白鵬の言っていることは一理あるし
今後変わっていくんだろうね…
18: 名無しさん@おーぷん
モンゴル系力士は今入ってきてるのが最後になりそうだな
19: 名無しさん@おーぷん
白鵬と朝青龍は一蓮托生の仲で同じ穴の狢の不遜外国人
20: 名無しさん@おーぷん
仮に横綱として非の打ち所のない振る舞いを今までしてきていたなら説得力のある話なんだけどな
現状やっぱり外国人力士はダメだと言われる元凶と化してるやん
現状やっぱり外国人力士はダメだと言われる元凶と化してるやん
23: 名無しさん@おーぷん
>>20
師匠である宮城野からして
あの九州場所での優勝インタビューについて
良い事を言っていました、とか言ってるわけだし
白鵬がこうなったのも、ある意味必然といえるかも
師匠である宮城野からして
あの九州場所での優勝インタビューについて
良い事を言っていました、とか言ってるわけだし
白鵬がこうなったのも、ある意味必然といえるかも
21: 名無しさん@おーぷん
最大譲歩して、新弟子は相撲協会全体で年間1国あたり2人までとかになるんかな
25: 名無しさん@おーぷん
白鵬はもう日本の相撲のルールを変えることしか考えてない。
柔道みたいになってしまうな。
柔道みたいになってしまうな。
26: 名無しさん@おーぷん
いやならやるな
27: 名無しさん@おーぷん
神事としての相撲が死んでダメなプロレスになるのか
この記事へのコメント