
1: 孤高の旅人 ★
紹介状なしの受診、定額負担求める病院が増加 4月から
2018年1月25日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASL1S4D7XL1SUTFK00D.html?iref=comtop_8_01
紹介状なしで受診した場合、初診時に5千円以上、再診時に2500円以上の定額負担を求められる病院が4月から増えることになった。厚生労働省が定額負担を義務づける病院を今の500床以上から400床以上に拡大する方針を決めたためで、対象は約260カ所から約410カ所へと1・6倍ほどになる。
中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)で24日、了承された。大病院は患者が集まりすぎ、待ち時間が長いなどの問題が指摘されてきた。大病院が重症患者の治療に専念できるように診療所との役割分担を図ろうと、2016年度から診療所などが作成する紹介状なしで大病院を受診した場合、患者は1~3割の窓口負担に加えて定額を負担することになった。
今の対象は、高度な医療を提供…
残り:505文字/全文:815文字
2018年1月25日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASL1S4D7XL1SUTFK00D.html?iref=comtop_8_01
紹介状なしで受診した場合、初診時に5千円以上、再診時に2500円以上の定額負担を求められる病院が4月から増えることになった。厚生労働省が定額負担を義務づける病院を今の500床以上から400床以上に拡大する方針を決めたためで、対象は約260カ所から約410カ所へと1・6倍ほどになる。
中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)で24日、了承された。大病院は患者が集まりすぎ、待ち時間が長いなどの問題が指摘されてきた。大病院が重症患者の治療に専念できるように診療所との役割分担を図ろうと、2016年度から診療所などが作成する紹介状なしで大病院を受診した場合、患者は1~3割の窓口負担に加えて定額を負担することになった。
今の対象は、高度な医療を提供…
残り:505文字/全文:815文字
151: 名無しさん@1周年
>>1
紹介状持って言っても中身なんて見ないんだぜ?
町医者行ってからだとなんだかんだで一月かかるから、その間地手遅れになる。
紹介状持って言っても中身なんて見ないんだぜ?
町医者行ってからだとなんだかんだで一月かかるから、その間地手遅れになる。
205: 名無しさん@1周年
>>200
それなら>>1にあるようなお金払って最初から大病院に行けばいい話じゃないかな。
それなら>>1にあるようなお金払って最初から大病院に行けばいい話じゃないかな。
222: 名無しさん@1周年
>>1
厚生省でAI問診表を作ってどの病院に行くか患者を振り分けて、
そこで適切な処置がされているかまで監視すれば解決。
大病院行く患者は開業医の診断を信用してない訳だから
厚生省でAI問診表を作ってどの病院に行くか患者を振り分けて、
そこで適切な処置がされているかまで監視すれば解決。
大病院行く患者は開業医の診断を信用してない訳だから
290: 名無しさん@1周年
>>1
さて、どこで歯止めかけるかだな
さて、どこで歯止めかけるかだな
300: 名無しさん@1周年
>>1
ただの問診で終わる年寄りが大勢押しかけてるのが問題なんでしょ
ただの問診で終わる年寄りが大勢押しかけてるのが問題なんでしょ
369: 名無しさん@1周年
>>1
実際の話として40歳を超えたら
体のあちらこちらがポンコツ化して来る訳だよ(俺だって嫌だけどな)
そうすると大手総合病院の方が都合が良い訳だよ、患者からしてもな
持病があれば、かかりつけ総合病院一択だよ
5000円や10000円が惜しくて病気を悪化させたく無いからね
持病持ちなら尚更
穿った見方をすると食えない町医者に患者を誘導したいように見えるが
町医者に誘導した所で町医者の手に負えなくなったら結局は総合病院に紹介状を書くだろ?
その手間と時間が割に合わないと思うがな
実際の話として40歳を超えたら
体のあちらこちらがポンコツ化して来る訳だよ(俺だって嫌だけどな)
そうすると大手総合病院の方が都合が良い訳だよ、患者からしてもな
持病があれば、かかりつけ総合病院一択だよ
5000円や10000円が惜しくて病気を悪化させたく無いからね
持病持ちなら尚更
穿った見方をすると食えない町医者に患者を誘導したいように見えるが
町医者に誘導した所で町医者の手に負えなくなったら結局は総合病院に紹介状を書くだろ?
その手間と時間が割に合わないと思うがな
371: 名無しさん@1周年
>>369
そう考える人いは良い改正でしょ?
5000円1万円を惜しむ層がぬけてくれて待ち時間が減る
そう考える人いは良い改正でしょ?
5000円1万円を惜しむ層がぬけてくれて待ち時間が減る
373: 名無しさん@1周年
>>369
同意。腕もなく紹介能力も低い町医者の救済制度であってはならない。
厚生労働省が真に地域にかかりつけ制度を作りたいならば
地域の医師のレベルの底上げからはじめなければ意味がない
いくら町医者で我慢しろと言われても無能医師に生命を委ねるわけにはいかない
同意。腕もなく紹介能力も低い町医者の救済制度であってはならない。
厚生労働省が真に地域にかかりつけ制度を作りたいならば
地域の医師のレベルの底上げからはじめなければ意味がない
いくら町医者で我慢しろと言われても無能医師に生命を委ねるわけにはいかない
436: 名無しさん@1周年
>>1
開業医はヤブ医者が多いんだよ!
開業医はヤブ医者が多いんだよ!
532: 名無しさん@1周年
>>1
貧乏人が病院に来ないから
快適
今まで待ち時間が苦痛だったけど
ちょっとした病気でも大病院使い放題だわ
もっと再診料
値上げしてくれないかなぁ
貧乏人が病院に来ないから
快適
今まで待ち時間が苦痛だったけど
ちょっとした病気でも大病院使い放題だわ
もっと再診料
値上げしてくれないかなぁ
640: 名無しさん@1周年
>>1
個人の開業医レベル酷すぎ。検査もロクにできない。
結局大きな病院に行くことになるから時間の無駄。
大体海外だと全く逆なんだが。大病院で検査して以降
町医者レベルで継続治療ってのが標準。
個人の開業医レベル酷すぎ。検査もロクにできない。
結局大きな病院に行くことになるから時間の無駄。
大体海外だと全く逆なんだが。大病院で検査して以降
町医者レベルで継続治療ってのが標準。
756: 名無しさん@1周年
>>1
紹介状いらんからカルテよこせ
紹介状いらんからカルテよこせ
280: 名無しさん@1周年
>>3
そうだろ
>定額負担を義務づける病院を今の500床以上から400床以上に拡大する方針を決めたため
>大病院は患者が集まりすぎ、待ち時間が長いなどの問題が指摘されてきた。
>大病院が重症患者の治療に専念できるように診療所との役割分担を図ろう
そうだろ
>定額負担を義務づける病院を今の500床以上から400床以上に拡大する方針を決めたため
>大病院は患者が集まりすぎ、待ち時間が長いなどの問題が指摘されてきた。
>大病院が重症患者の治療に専念できるように診療所との役割分担を図ろう
454: 名無しさん@1周年
>>3
町医者に紹介状は普通書かないでしょ
町医者に紹介状は普通書かないでしょ
601: 名無しさん@1周年
>>454
うちの母ちゃん、
持病でICUとか救命センターある割と大きい病院に、
定期的に検査と診察に行ってるけど、
『うちの病院にはその診療科がないから』って、
担当の先生が近隣の町医者の先生に紹介状書いてくれたけど。
たまたまなんかね?
うちの母ちゃん、
持病でICUとか救命センターある割と大きい病院に、
定期的に検査と診察に行ってるけど、
『うちの病院にはその診療科がないから』って、
担当の先生が近隣の町医者の先生に紹介状書いてくれたけど。
たまたまなんかね?
622: 名無しさん@1周年
>>601
うちの母ちゃんも大病院から町医者に紹介状書いてもらったよ
胸の痛みで救急外来のある大病院に行ったら心筋梗塞だったんでそこで手術した
手術後、半年だったか一年だったか大病院に通ってたけど
病状安定してるからと家の近くの専門の開業医を紹介してくれた
今はそこに通ってる
こういうパターンもけっこうあるんじゃないかな
うちの母ちゃんも大病院から町医者に紹介状書いてもらったよ
胸の痛みで救急外来のある大病院に行ったら心筋梗塞だったんでそこで手術した
手術後、半年だったか一年だったか大病院に通ってたけど
病状安定してるからと家の近くの専門の開業医を紹介してくれた
今はそこに通ってる
こういうパターンもけっこうあるんじゃないかな
651: 名無しさん@1周年
>>622
私も書いて貰ったよ
障害で手術した足が変形して来たけど大学病院じゃリハビリは入院患者しか出来ないから
てっ仕事帰りに寄れるよう職場に近い整形外科を紹介してくれたな
今も通ってるよ
私も書いて貰ったよ
障害で手術した足が変形して来たけど大学病院じゃリハビリは入院患者しか出来ないから
てっ仕事帰りに寄れるよう職場に近い整形外科を紹介してくれたな
今も通ってるよ
561: 名無しさん@1周年
>>3
個人でも初診料ぐらいはかかるが額が違う
個人でも初診料ぐらいはかかるが額が違う
5: 名無しさん@1周年
これ、逆だと思う
既に一通りの治療が終わって
投薬程度なら町医者で済むとか
高齢者をなんとかしないと
既に一通りの治療が終わって
投薬程度なら町医者で済むとか
高齢者をなんとかしないと
18: 名無しさん@1周年
>>5
大病院パンクするわ
大病院パンクするわ
76: 名無しさん@1周年
>>65
実際は高齢者が大病院の熱心なファンみたいなもんで優先的に診察・入院チケットを手に入れてる
実際は高齢者が大病院の熱心なファンみたいなもんで優先的に診察・入院チケットを手に入れてる
この記事へのコメント