タレントのモト冬樹さんが3月29日、娘が目撃したという新幹線内のトラブルについてブログを更新。身勝手な振る舞いを見せた“迷惑老人”に対して苦言を呈しています。
「みなさんならどうします?」と読者に問いかけるタイトルでブログを更新したモトさん。トラブルの詳細がつづられた妻の武東由美さんのブログによると、娘が乗車していたという満席の新幹線内で、子ども連れの夫婦が座る指定席があり、父親が少し席を外した間に年配の男性がそこに着席。父親が戻り男性に指定席だと伝えるも「老人に席を譲れないのか!」と激怒される場面があったといいます。
モトさんは妻のブログを引用する形で、「自由席だったら譲るかもしれないけど 指定席だと指定席の意味がなくなっちゃうものね」と冷静な意見をポツり。現在66歳で“高齢者”といわれる年齢も遠くない身として「俺の答えは一つ そんな年配にはなりたくないってことかな」と、高齢年齢を理由にした迷惑行為を一蹴しました。モトさんみたいな人が増えてほしい。
コメント欄には、「モトさんナイス!」「モトさんの答えに1票!」「全く同感です!」「人のふり見て我がふり直せですね!」などモトさんの考えを支持する意見が続々。「私も怒鳴るようなお年寄りには…なりたくないですね」「最近、、、常識に欠ける高齢者が増えている気がします」など同様の問題を深く考える機会と捉えた人も多いようでした。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
接客やってる家族も揃って言うよ。若い人より老人が自分勝手で横柄なのが多いって…
指定席に居座りたい?じゃあ指定席料金払えよ。自由席券しか買ってないやつが指定席に座るのは無賃乗車と変わらん犯罪だ。
金払って買った席を譲れって何?どゆこと?
救急だと50歳で既に高齢者扱い、66歳は立派な高齢者です。
老人の方が横柄な事多いね・・・年齢を盾にして偉ぶるアホとか、優先席空いてるのに普通の席に来てなんで譲らないのかと喚く*とか
若い人はDQNっぽく見える人であっても意外と謙虚なんだよね。あと女性はしたたかで、ゴネる時もこちらの顔色を伺いながら打算的に振る舞い、駄目っぽいなら大人しく引いてくれる。(消去法で)こういうわからず屋は高齢男性に多い
老人どもは、なぜ自分が介護施設でサンドバックにされるのか分かっていない。
いや、普通に車掌に言えば対処される案件だから。なんで乗客同士で解決しなきゃいけないのか理解できない。
老害は老害と言われる理由を分かっていない。無意味に老害と言ってるんじゃないんだよ。
言ってみれば、窃盗案件に、警察介入させずに当事者同士で解決しようとしてどうこう言うような物。 年寄りが横柄という以前に、システム(今回は指定席)を理解していない(もしくはボケて理解できなくなってる)ケースもあるのだから。
尊敬に値しない老人を将来養わなければならない(つまり介護の事ね)と考えると「やってらんねーっす」とは看護大学に通う学生の言。
老害はさっさと*べき
指定席だっつってんだろ
モトさん66歳か、頭が薄く…なってないな。むしろ全く変わってない…?
この前マクドナルドで隣に座った老人が脈絡もなく急に店内で意味不明なこと喚き出して迷惑千万だった。自宅から外に出んといてほしいわ。
今時の老人ときたらまったく。ワシらの若いもんはもっと分別があるぞ
指定席を盗んで老人に席を譲れってお門違いじゃん、ただの*だよ・・・
公共の場で騒いでるの90%の割合でおっさん以上だからね、体感だけど。脳の機能が低下して感情が抑制できなくなるとは言われるが、あまりにも多い
事情はよく分からないし老人というよりその人の人格上の問題これを老害とかと加齢のせいにするのはよくない精神的適応障害はアルコールや薬物の方が影響大きい*
若いのが問題を起こすときは勝手に起こすことが多い。が、年配が問題を起こすときはほとんどが誰か(何かの施設等)と問題を起こすことが多い。どちらも迷惑だな。俺も気を付けよう。
この記事へのコメント