25日『必殺!バカリズム地獄』(AbemaTV)が放送された。世にあふれる“鬼ギレ”の声に耳を貸し、悪行を働く不届き者たちをバカリズムがイラストによって地獄に送るという、ストレス解消系バラエティ番組だ。
ゲストの“鬼ギレ”を発表する場面で、犬山紙子は自分の趣味がゲームだと明かすと「俺も昔ゲームやってたけど、その時間ムダだなって分かったからもうやめたわ」と、“ムダに気づいた自分が上”といわんばかりにマウンティング行為をしてくる相手への怒りをぶつける。
大抵そういった相手は「本」「映画」といった文化をヒエラルキーの上位にしようとしているそうで、犬山が「文化としては全部一緒」と“趣味マウンティング”に異を唱えると、バカリズムも大いに同意していた。
(C)AbemaTV
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
Unityとかゲームを作りやすい環境が発達してきて今や個人でゲームを作れる時代だから、小説や漫画みたいに自己表現をゲームでもできるようになりつつある。いい時代になったよな
人は常にマウント取りたいと思ってる生き物だし仕方ない
仕方ないといって改善する努力ができない人種だから仕方ない
番組の内容ですらカウンターマウンティングだからね。そっとしといてほしい
言いたい事はわからんでもない。飽きたり辟易してやめたオンゲやソシャゲ色々あるが、思い返せば無駄な時間だったと振り返ることありますあります。当時は面白くて夢中にやっていても、現時点で興味が無くなってると過去の記憶や経験は色あせるものなんだって、はっきりわかんだね。
マウンティングする奴はクソ!(マウンティング)
ゲームはある種の悟りを開いた瞬間に一気に冷めるよな。でもやってた時の楽しい思い出は残るはずだから無駄とは思わないよ。ムダと思うってことはゲームを楽しめてなかったとかでしょ。
要らん発言せんで黙ってりゃいいじゃないの、あんたら芸能人だってマウンティングで食ってるんだし。
???ゲームを辞めたほうが偉いという感覚が分からん。将棋を40年やってるけど続けてる方が断然上だしなあ。
プレイしているときは無駄だなんて1ミリも考えなかったけど辞めて数年経った今となっては貴重な青春を費やすには無駄な時間と金だったなと思う次第
無駄にならない経験なんてない無駄にする人間がいるだけだ
自分が楽しむために時間と金を投資するんだから映画鑑賞もゲームも同じ。人に吹聴する為に映画鑑賞するならそれこそ無駄だろうね
趣味なんだからドーパミンが出るかどうかが全て。自己投資でドーパミンが出て趣味と化してる人はそれはそれで羨ましいけど、無理して装ってる感じが漂ってる人は哀れ。
ゲームが無駄だとは思わない、ただし課金ガチャ、テメーはダメだ
ホビーハラスメントはやめましょう(笑。
周りに迷惑をかける類のものでもなければ趣味に貴賤なんか無いよ。仮に何にも消化できなかったとしても無駄だったということも無い。
サムネがすげぇ嘲笑w
いい映画や本を読んで時間を無駄にしたと思わないのと一緒で、ストーリーや世界観しっかりしてるゲームはやってよかったと思うよ。
うちの親父がコレだわ…クッソむかつく(´・ω・`) ゲームに限らず全ての趣味を「まぁ、お前もいい加減そういうの卒業しろよなwww」 何言ってもこう言われるから、食事で親と食っても黙々と喋らんようになったわ
やがて飽きてやらなくなるのは別にいい。だけど間違いなくゲームを楽しんでた時期はあった筈で、そういう過去の趣味に感謝ではなく砂をかけるような行為はいただけないな
この記事へのコメント