群馬・栃木・茨城の北関東3県にある小中学校のプールで今年3~5月、金属製のシャワーヘッドや洗眼用の蛇口などが盗まれる被害が相次いでいる。毎日新聞の取材では、少なくとも200点以上が盗難に遭い、被害は3県を結ぶ国道50号沿いの自治体で目立つ。群馬県警などは連続金属窃盗の疑いもあるとみて捜査している。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
某国ではマンホールのフタも、金属として盗まれるから厳重に固定するとか聞いたけど…まさか…ね。カイジがベンツのエンブレム集めてた的に、愉快犯が集めてると思うけど、3県にわたってと範囲が広いのが気になるね
万引きでなく、公共物が盗難されたって聞くと物騒な国になっちまったなあと感じる。
蛇口とか壊れて交換する場合に備えて溶接する訳にも行かないし彫刻印でもするしかないのかな
電線盗も増えてるみたいです。日本全体が、貧しく、治安が悪くなって行っているようで哀しくなりますね。
金属なら見境無しかよ。どう対処しろと
適当な場所に、蛇口ぶっこんで、水が出るとでも思ってるんだろうか。
以前、離島であった盗難と似てるし、北の工作員ぽくね?
燃料費が安くて中国便の利益が大きかった頃も酷かったよね。車両止めのポールや側溝のフタや防災用のパーツまで盗まれてて危なかった。
ソ連兵かな?w
犯人がシャワーを あびる用
古典的な犯罪というかなんというか……
一瞬、随分レベルの高い*の仕業かと思った。金属狙いか。
こういうのって北の方でよく聞くが全国的にはどうなんだ?
蛇口先輩
小学生って蛇口に口付けて水飲むから、よほどの*になれば蛇口にも興奮できるんだろうなって思ったけどシャワーヘッドなんか盗んでどうするんかね。金稼ぎ目的か
金属なら見境なしとか、蛇口も何もかも屋外に設置する物は金属じゃない素材の品にしてかなきゃか?、わざわざ新調する費用も*らしいから交換必要になったらで良いだろうが
中国人乙
今更金属泥棒とか儲かるのか?
*が金属や鉛をクレクレって来るな、、、バッテリーとか置いておくとクレクレ言ってくる
変わった事件が起きると何でも外国人のせいにしようとするバカウヨさんたち。完全に病んでますね。日頃楽しいことないんだろうな。かわいそうに。
この記事へのコメント