https://snjpn.net/archives/55750
日本ユニセフ協会に関するデマや誤情報にご注意ください
▼記事によると…
・インターネット上の「ブログ」や「掲示板」などに、ユニセフや日本ユニセフ協会に関するデマや誤情報、中にはいわれなき誹謗中傷を内容とする書き込みが見られることがあります
■ 「日本ユニセフ協会は募金詐欺団体。募金を不当に“ピンハネ”している」
⇒ユニセフ本部との協力協定に基づき、世界の子どもたちへのより大きなご支援につなげるために、お預かりする募金の約20%弱を、募金活動 (領収書/寄付控除申請書類の印刷・発送費や振込/決済に係る費用などを含む)、広報・アドボカシー活動、人材育成・学習活動など、日本国内での活動に関わる費用に充てさせていただいております。
■ 「日本ユニセフ協会は偽物(UNICEF東京事務所が本物)」
⇒日本ユニセフ協会とUNICEF東京事務所は、すべての子どもの権利を守るというユニセフの使命を実現するために「One UNICEF(ひとつのユニセフ)」として、それぞれの役割を担い協働しています。
日本ユニセフ協会は、ユニセフとの協力協定に基づき、世界34の国と地域でユニセフの広報、募金、アドボカシー活動を担う国内委員会の一つです。民間の皆さまとユニセフをつなぐ日本における唯一の公式窓口です。UNICEF東京事務所は、ユニセフの駐日事務所として、
日本政府からの政府開発援助(ODA)による資金協力や、その他の連携促進などを行っています。
「ユニセフについて(ユニセフとユニセフ協会)」
UNICEF東京事務所
ユニセフ本部 "DONATE (募金する) "ボタンをクリックすると、日本ユニセフ協会ホームページにリンクされます。
■ 「アグネス・チャンは、ユニセフ募金で家・事務所を建てた」
⇒アグネス・チャンさんはじめ、現在世界で約200人・団体を数えるユニセフ親善大使のみなさまはユニセフや各国ユニセフ国内委員会(ユニセフ協会)
の活動を無償で応援してくださっています。
2016年
https://www.unicef.or.jp/osirase/ba*2013/1308_01.html
(略)
▼ネット上のコメント
・まぁオリンピックの無償ボランティアが問題になってるのもあるし、給与が出ることは問題ないと思う。ただ、人件費って固定費だよね。一律20%を募金から差っ引く根拠はないわな
・ほんとに20%なのかもあやしい
・アグネスの画像が貼ってあるとホッとするな
・まあわかりやすく寄付金のパーセンテージでやってるんだろうけど、剰余金の取り扱いが不透明なのは良くないよな。人件費、広告費、地代家賃諸々は当然経費だよ
・その20%が妥当であれば許す。
・募金額が増えるとユニセフの取り分が増えるのはおかしい
・最初から20%と決めないで最小限の運営に掛かる費用だけって事ならわかるが、募金額が増えれば増えるだけ儲かるんなら中抜きじゃねえか
・最大20%なら分かるが10億しか集まらなかった時と50億集まったとき経費変わるんかよ。営利団体じゃねーかよ
・常に20%っておかしいだろ
・さすがに無償でやれは頭が悪すぎるが、その20%の具体的な使い道を随時公表するくらいはしてほしい
(出典 i.imgur.com)
>>1
(´・ω・`)無くなった方がいいと思う
>>1
今時、確定利益20%の事業ってどんだけおいしいんだよ。
博打の胴元だってそんな稼げないぞ。
ラスベガスなんざ2%ぐらい、世の一部上場企業も利益は10%あるかないか。
明らかに経費として一律20%はピンハネと変わらない。
人の善意を食い物にするな!!!募金泥棒が。
>>1
この番組でユニセフの人が説明しているが、なんだかモヤモヤしとる。
HD ファクトリサーチTV 180519
(出典 Youtube)
国連のユニセフが
経費として25%まで抜いていいって決めてるから
日本ユニセフ協会は20%の経費を抜く正当性を主張してるわけだけど
募金が集まらない後進国のために高く設定してる運営費割合を
悪用してるとも言える
てかさ
国連のユニセフの方でも20~25%抜いてるからね
善意で募金しても半分しか届かない
>>13
国連の方も中抜きで五割しか届かない?
日雇い派遣のグッドウィルも真っ青だなあおい
「日本」ユニセフの遺産寄付プログラム
「日本」ユニセフの
>>26
アグネス・チャン「大作先生んとこの*学会(そーかがかい)が、お葬式の香典を召し上げて、
日本ユニセフは遺産を召し上げるんだよ。ちゃんと分業してるんだよっ!」
「彼らには時間がありません」とか言って集めたカネが
実際に何に使われるかはわからない、かわいそうな映像の彼らに
使われているとは限らないというのは詐欺じゃないかね
>>45
どこの企業もそうだけど、一番都合の良い部分だけ資料にしてプレゼンするからなw
実際と違う事はよくある事
アグネス・チャン「大作先生んとこの*学会(そーかがかい)が、お葬式の香典を召し上げて、
日本ユニセフは遺産を召し上げるんだよ。ちゃんと分業してるんだよっ!」
>>58(補足)
アグネス・チャン「身寄りのない人の遺産を召し上げて、アフリカのガキンチョにくれてやるの(っ)
て、すごく立派(りぱ)な仕事だよね!」
財務諸表も読めないアホが多いのな
アホなブログを真に受けて懲戒請求してた年寄りと同じだわ
>>59
3.11の時のデマにさんざん踊らされていた奴が今も日本ユニセフを叩いている可能性は低いと思う
たぶん大震災が起こる度に、その時代その時代の*が炙り出されてるだけで、単に単細胞の世代交代が起こってるだけ
>>59
貸借対照表より
退職金引当金とか賞与ってボランティア団体にふさわしい支出か?
キャッシュフロー計算書より
啓発宣伝事業支出、啓発宣伝地域普及事業支出
ってどう違うんだよ。
>>59
所詮計算書関係はいい意味でも悪い意味でも机上のものだからな。かわいいは作れるし数字も創れる。
東日本の地震の時にも同じような情弱が居たけど散々論破されてたので今また騒ぎ出すとは思えない。
非営利団体は簡単には認可されないことを知らないガキだと思う。
あと、もし私腹を肥やすような真似をしてたらただでは済まない。
非営利でやってるからこそ税を減免されているのに、営利性があったら大問題でバレたら追徴課税待った無し。つーか刑事告訴もありえるでしょ。
>>65
利益が上がらないように経費を使うことが大事なのが非営利団体なのを知らないのか?
>>67
バカじゃねーの。その費用の使途も追求されんのに、そんなことしてたらそもそも国税庁が黙ってねーよ
>>67
日本ユニセフは経費でないものを経費として購入しているのだとしたら問題なので、
公益性のために公表するべき。特ダネだよ。
>>65
ガキというより単に頭が悪くて、自分の信じたい情報だけしか頭に入ってこないんだよ。
このあたりは放射脳やネトウヨでまったく同じ。
最近の事例では弁護士に嫌がらせの懲戒請求をかけてた年寄りが居たけど、あいつらと同じ頭なんだ。
黒柳徹子さんの口座って国連ユニセフとは違うの?個人口座?
>>84
徹子さん名義の個人口座だよ
だから領収書もお礼の手紙もないよ
でも、国連ユニセフへの送金手数料は全部徹子さんが自分で負担してくれて
口座に入ったお金は全額そっちに振り込まれるの
徹子さん自身の寄付金もプラスしてるよ
この記事へのコメント