まさかの敗退を喜び、ブラジルメディアがドイツを嘲笑うツイート
サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会は27日、1次リーグF組でドイツが韓国に0-2で敗れ、同国史上初のグループリーグ敗退を喫した。ボール支配率70パーセントと圧倒的にゲームを支配。韓国の5本を大きく上回る26本のシュートを放ちながらも、決定機を逃し続けた。この結果に大喜びしているのが、ブラジルメディアだ。
ドイツのまさかの結果にいち早く反応したのは、「FOXスポーツブラジル」だった。試合後に即公式ツイッターを更新。「AHAHAHAHAHAHHA…」と爆笑するツイートを投稿。アルファベットの「A」と「H」だけで、254文字でドイツを煽っている。
ブラジルとドイツと言えば、前回のブラジル大会での因縁が記憶に新しい。準決勝で激突したがホームのブラジルがドイツに1-7という記録的な大敗を喫している。その時の恨みとばかりに、ツイートしたのはなんとも南米らしいストレートな感情表現というべきか。
このツイートは早くも10万回近くリツイートされ、また海外からのコメントも相次いでいる。
「これはしっぺ返しを食らうかも…」「野蛮だな」という英国のユーザーからの書き込みもあれば、スウェーデンからは「BRA71L」という前回大会の結果を揶揄するようなコメントも。中には「なんて幼いツイートだ」というドイツ語での返信もあった。
ブラジルはこの試合の後に行われたセルビア戦に勝利し、E組の首位通過を決めた。ブラジル国内はさらに盛り上がっているに違いない。(THE ANSWER編集部)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
こうして「絶対許せない相手」「負けられない相手」が出来てサッカーは面白くなっていく。でもリアルファイトは勘弁な!
キーパーいないとこでゴール決められた時は笑ったわ。
>ワンダ>キーパーいないとこでゴール決められた時は笑ったわ。→コメディ川島
たしかに二失点目のあの場面は目を疑ったね。韓国敗退は良かったけど、ドイツはもうちょっと見て居たかったな。
こういう「下衆い」ところがサッカーの味なんだろう、きっと。ちょっと複雑な心境だな。露悪でストレスを解消するのは判る、でも素でこうだとちょっと引く
根に持ちすぎやろwwwww
へー「決勝トーナメントで借りを返したかったのに残念だ」とかじゃないんだw ラテンなのに弱気ってブラジルよくわかんねーなwww
日本<スポーツマンシップとは・・・
こういうメディアに乗らない比較的アングラな方面でディスりまくってるのがイギリスフランスその他のヨーロッパ諸外国。ドイツがそれまででかい顔してたせいもあるけどWW2での連合と枢軸の溝は深い…きっと日韓中の溝よりも。
こんな記事を見てブラジル応援したくなるのが自国民以外にいるんかな。ネイマールなんかシュミレーションまでしてPKを*しようとした悪童がいるのに。そんなのが本大会の王者だとしても、喜び讃えるのは自国民だけでないの?友好国の日本でもこんなチームは嫌だわ
ロシアの地でドイツが勝てる訳がない、強力なロシアの呪い、歴史上三度目か?
人情として、自分の応援チームが有利になる事に対し、頬が緩む場合もあるのは解らんでもない。が、他者の不幸や敗北を大声で笑う人間を、私は認めない。
お互いが高め合えるのがスポーツ。潰し合うのは唯の闘争。個人的に相手を憎悪したり罵倒したり故意的なラフプレーをしたり何だりするのは、スポーツじゃない。ただの醜い争い。
日本なら「韓国に負けた王者(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「野蛮だな」という英国のユーザーからの書き込み ←そうだねイギリス人はもっと頭を使ったイヤミな言い方で相手をコケにするものね
一個人が笑ったりするならともかくメディアが煽るのは流石というかなんというか
今までドイツが散々煽ってきてるからな…そりゃやり返されるわw
日本だったら「日本に勝った方」を応援するけどな。SKと中国を除いて。
ブラジルの7-1阪神の33-4
仲良く喧嘩しな
この記事へのコメント