カラフルなパイプ状のビーズを並べて絵柄を作り、アイロンの熱で接着させドット絵のようなモチーフを完成させるアイロンビーズ。子どものころにハマったという方も多いのではないでしょうか。Twitterユーザーのみちゃさんが投稿したカービィのアイロンビーズ作品は、その見事な再現度が話題となっています。投稿は現在2万9000RTを突破。
「3月からちょっとずつ作っていた」という、みちゃさんのアイロンビーズ作品は全部で30種類。懐かしの名作、スーパーファミコン『星のカービィ スーパーデラックス』のゲーム内に出てくるアイコンをアイロンビーズで見事に表現しています。カービィのかわいい表情やまんまるの体だけでなく、背景や文字のグラデーションもすばらしいクオリティ。ゲーム画面がそのまま浮き出てきたのかな? と錯覚してしまうほどの完成度です。
カービィの「ハンマー」や「ボム」「クラッシュ」「ファイター」などの定番の攻撃から、「無敵」「いてっ!」「やられた」など、スーファミ世代にはたまらないかわいい表情も。どのカービィも表情がいきいきとしていて、ゲーム画面から現代に飛び出してきたようです。スーファミをやりこんだあの日々が思い出されて、なんだか涙が出そうだぜ……! ちなみに、全部の作品で約3万8000個ものビーズが使われており、作品一つあたりの制作時間は約2時間だそうです。
アイロンビーズの制作で工夫していることについて伺うと、「ビーズを並べ終わったら裏表の両方をアイロンがけするのですが、最初にアイロンがけした面は穴のふさがり方にムラができてしまい見栄えが悪くなってしまうんです。それを防ぐため、最初にアイロンがけする面が裏面になるように、左右反転した状態でビーズを並べています。そうすることで飾りたい面はキレイにアイロンがけすることができるんです」とのこと。文字や表情など全てが左右反転になるようにビーズを並べているなんて、さらにすごい……!
この仕上がりには「ゲーム画面かと思うくらいすごい」「鳥肌がたった!」「カービィへの愛が感じられる」など多くの反響が寄せられており、「自分もアイロンビーズをやってみたい!」という人も。みちゃさんのTwitterアカウントには、カービィの他にも人気アニメ・ゲームのキャラクターなど、たくさんのアイロンビーズ作品が投稿されています。
画像提供:@yzrimさん
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
二次元と三次元の境界をいじったか…
はえーすっごい...
やっぱりスーデラはアイコンとか含めていいよなあ
残りのスターシップとマイク3と2も欲しいね
0%0%0%
SDXはやっぱ神作だったんだな!
ファンの鏡やこれは
しまった、気がついちゃった!「ミックス」のアイコンがない!
2次元でも3次元でもドット絵っていいものだなあ
0%がないやり直し
この記事へのコメント