・市民に無条件で現金を支給するユニバーサル・ベーシックインカムの取り組みが、アメリカや他国で小規模ながらも加速している。
・シカゴ市議会に、パイロットプランとして、1000家庭に毎月500ドルを支給する計画が提出された。
・実施には、委員会での審議と議会での投票が必要。
・市議会議員50名のうち、36名がこの案の共同提出者となっており、可決はほぼ確実。
・実施された場合、シカゴはユニバーサル・ベーシックインカムの導入実験が行われる最大の都市となる。
シカゴは、ユニバーサル・ベーシックインカム(UBI)の導入実験を行うアメリカ最大の都市となるだろう。もし地元自治体が、一部の家庭に毎月500ドルを無条件で支給する新しい提案を受け入れたなら。
市議会議員は、シカゴの1000家庭を対象に行われるベーシックインカムの導入実験に関する提案への支持を表明した。
シカゴ市議会議員アメヤ・パワー(Ameya Pawar)氏が提案した案は、市議会議員50名のうち36名の支持を受け、制定プロセスが開始された。
「ユニバーサル・ベーシックインカムのパイロットプラン実現に向けた私の案は、36人の共同提案となった! 委員会で審議される。委員長も賛同者の1人。実現までもうすぐ!」
パワー氏は、自動化・ロボット化が労働者に及ぼす懸念と、同氏が“緊急用に銀行に極めてわずかなお金しか持っていない”と言う大多数の家庭に命綱を提供するためにユニバーサル・ベーシックインカムを提案したと、ニュースサイトInterceptに語った。
提案はこれから、市の委員会で審議される。委員の支持が得られれば、その後、市議会で投票が行われる。
シカゴの条例では、市長は議会の提案を拒否することができる。だがそれも、議員の3分の2以上の賛成で覆すことができる。
パワー氏は、議会と市長の双方とも支持してくれることを願っているとinterceptに語った。だが、どの程度の支持が得られるかはまだ分からない。
ユニバーサル・ベーシックインカムはすでにアラスカで試験導入され、州から年間最大2000ドル(約22万円)が支給されている。
アメリカの他の地域も、ユニバーサル・ベーシックインカムの試験導入を目指している。カリフォルニア州ストックトン市は2019年に100世帯を対象に18カ月間の試験導入を行う。
フィンランドは、ユニバーサル・ベーシックインカムの試験導入を2017年初めに開始、2000人の失業者に月560ユーロ(約7万3000円)を非課税で支給した。働いている人にも同様に支給する拡大プランがあったが、他の社会福祉プロジェクトが選ばれ、試験導入は終了した。
(出典 assets.media-platform.com)
BUSINESS INSIDER
https://www.businessinsider.jp/post-171872
>>1
強*魔菅野完さん、安倍の宴会叩こうとしてやらかしてしまう
とんでもないブーメランですわw
ダムが決壊したのに酒盛り!
聯合ニュース 2018-07-2619:50
h
(出典 thumbnews.nateimg.co.kr)
ムン・ジェイン大統領が26日午後、ソウル光化門(クァンファムン)近隣のビール店で帰宅市民と会って乾杯している。
この日の行事は大統領候補時代に約束した「帰宅国民との対話の一環」で開かれた。 略
http://news.nate.com/view/20180726n39695
>>1
在日資本の安倍首相といえばベーシックインカムしないw
逆にインフレ起こして国民からお金を奪う
↓↓
年金受給額を下げ国民の老後の保障を奪う
↓↓
来年、消費税増税して国民からもっとお金を奪う
↓↓
再来年はサラリーマン税を作り国民からもっとお金を奪う
無能な安倍のせいで貧困者が増加
↓↓
生活保護者が増加
安倍首相は景気はいいと連呼してるが貧困者が増加
日本の年金もベーシックインカムを当てよう
すでに払い込んだ分で
返せと文句言う奴いなけりゃ
できるはず。
言うからできないか。
>>5
払った分を上乗せで返すなら良い
一括では無理だろうから、20年くらいに分割するとかなら良いよ
年金払ってない将来を考えないヒトモドキと同じ額ってのは納得行かない
>>41
お前が納得行こうが行くまいが
政府の都合の良いように制度は変わる
ちなみに日本でペーシックインカムなんぞ
永遠にならないぞwww
ただどんどん年金支給年齢が上がるだけ
そもそも年金制度なんて完全に破綻してるのに
いまだに払ってる人間が*なだけだwww
アメリカはベーシックインカムが一番成功しない国だろ
間違いなく大量のホームレスが全米からやって来てあっと言う間に金が無くなり
金を貰えなかった奴らが暴動を起こして街を破壊する。
もう火を見るより明らかだ
>>9
まさにw
>>9
それを避けるためにパイロットプランとして、1000家庭の条件付き。
家族内の人数は変わることがあるが、ほぼ一定の予算でできる。
>>9
いや、ホームレスに配るのは日本で言えば生活保護になるので
そこでは破綻しない
そっちはむしろいい効果が現れる
問題は俺のような人間だ
俺はイラストレーター。数十年必死で働いた貧乏生活だ。
しかし出来れば無料で皆に絵を描いて誉められる毎日を過ごしたい
五万円あれば、同じようなやつ四人が集まりシェアハウスで、過ごす
20万円あればずっとイラストを皆に配って無収入で四人暮らせる
なんならずーっと麻雀したっていい
好きなタイミングでイラストをかき、あとはごろごろ
夢のような生活だ
という俺のようなやつが大量発生すると日本の下支えしてるやつが抜けて、毎日マインクラフトで遊ぶようになるだろう
ニート量産だ
アメリカでも日本でも経済崩壊するよ
ってことだよ
>>24
AIロボット、に思いいたせず考慮できないからニート同然なんだよ
それらに期待しなさい
そもそも、(人間同然のそれらが近々にできて全部代行するかはともかく)、多くの職が相当に代行されて、やることなくなる、
問題は目に見えているからの話でもあるわけだろ
成功例は欲しいけど、
失敗するだろうなあ。
>>15
BIの実験って失敗するためにやってるんじゃないかと
>1000家庭に毎月500ドルを支給
一世帯あたりに500ドルのようだな
それだけで生活できる額でやる実験って少なくないかね
>>21
おれも意味ないと思う
アルカポネがいるから、移民するのやめた(´・ω・`)
>>39
根性ないカポネ!
ベーシックインカムは共産主義やで
>>44
底だけ決めて上は青天井なら共産主義じゃなくね?
ベーシックインカムを貰う方はいいとして、一体誰が払うの?
>>46
そりゃ受益者負担なんだから
ベーシックインカム貰う人でしょ
これやっても「財政やばいから中止っす」ってことも十分あるから
普通に働くよ。むしろ福祉家庭はマイナスになんじゃね?
間接費用を全部打ち切ってコストカットする方法だしw
>>53
じゃ消費の活性化もないな
ベーカムはアメリカのような富める国でないと
導入は無理
>>59
富めるけど社会保障対象外の不可触民で成り立ってる米国じゃ無理じゃないか
北欧みたいな小国で全員正規メンバーかつバブルみたいな条件しか無理だと思う
東京で導入実験やれよ
俺が人柱の被験者になってやるから
>>90
BIは弱者切捨てになるから、ちゃんと仕事してることが前提やで
そこら辺大丈夫?
>>91
BI導入するから生活保護制度無くすってのは違うんだぞ
BIは所得の偏りを是正する為のもので生活保護制度は最期のセーフティーネット
米国で良くフードカードが有るから生活保護制度が無いなんて論議する阿呆がいるけれど米国にも生活保護制度は有って他にフードカードが低所得層向け(月収2000ドル以下に週100ドル相当のフードカード)が支給される
全く働けない人には生活保護が支給されるし教会からの補助もある
この記事へのコメント