時価総額が1日に1000億ドル以上減った上場企業はフェイスブックが初めて
(出典 www.nikkei.com)
【ニューヨーク=宮本岳則】26日の米国株式市場でフェイスブック株が前日比19%安となり、時価総額は1日で1194億ドル(約13兆円)減った。米メディアによると米国の上場企業の1日の時価総額の下げ幅としては過去最大となった。25日に公表した2018年4~6月期決算が市場の予想に届かず、経営陣が成長鈍化の見通しを示したことも嫌気された。
フェイスブックは25日の取引終了後に決算を発表した。25日の取引時間中に同社株は上場来高値を更新。時価総額は終値ベースで6298億ドル(約69兆円)に達していただけに反動が大きくなった。26日にフェイスブックが失った時価総額は、日本のソフトバンクグループ1社分(約10兆円)を上回る。
米CNBCによると、時価総額が1日に1000億ドル以上減った上場企業はフェイスブックが初めてという。これまで最も大きい下げ幅は、2000年9月22日の米インテル株で907億ドルだった。直近では13年1月に米アップルが1日で600億ドル近く下落した。
フェイスブックが25日に公表した4~6月期決算では売上高が市場予想を下回り、6月末の1日あたり利用者数も想定に届かなかった。3月に個人情報の流出問題が明らかになり、不正対策費用の負担も重い。
2018/7/27 10:17
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33476470X20C18A7MM0000/?nf=1
>>1
♪ ζ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ヽ
( ))
(( ))
( )
(( )⌒ ⌒ ⌒ ⌒ヽ )) ♪
( ) (・) (・) | )
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < フェイ!フェイ!フェイ!
\ / \_/ / \_________
♪ \____/
ノ ーニ- (≒) ' (( (≒)
( |、 ,l || \ 。|| ))
丶\V ( )\\/∈)
丿丶丶// \/
\/
( ▼ \ ♪
\ \ \
\ ) )
/ / /
( ヽl ヽl
Vヽ_つ、_つ
>>1
フェイスブックもフェイクニュースや選挙への介入もあってたり
個人情報の扱いもダメだから当然といえば当然だな
>>1
ソフトバンクみたいなチョン企業比較にするとかコイツ犬食いチョンか?
>>1
俺もこの前、日本市場で保有株で-20%のストップ安食らったぜ
まぁ株式はそんなこともあるとしか
>>1
いいね!
>>1
スレタイの無駄にソフトバンクを絡めてるのは何?
意味不明なんてますけど
>>1
ソフトバンクが10兆円も値下がりした
今すぐ売らなきゃ(使命感)
>>1
他人の電話帳を勝手に吸い上げて
ユーザーを強制的に個人情報漏えい犯罪者にする*ツールだったからな
ワロタ
しょせんは虚業だしな
>>3
これな
なんの生産性もない
なんちゃって
>>3
今までこの企業に69兆円の価値があることにしていた、ってだけだよなw
13兆円吹っ飛んだわけでなく、もともとない
「おれここの経営者のサッカーパークに似てんねん」
>>12
犬井ヒロシに似てる?
>>12
ただの天然パーマでそば*だらけなだけだろ?w
日本で言えば一世を風靡したミクシィも今じゃ誰も知らない、知ってても「まだあったんだ?」みたいな感じにまで落ちぶれてるからな。
フェイスブックもいつかは同じ道を辿るんだろうな。
>>14
モンスト知らんのか
>>33
ミクシィは別な形で再ブレークした稀なケース
なんにも作ってない会社だよね。
なんにも売ってない。
「便利だよ」ってサービスして個人情報を集めて交友関係情報を集めてそれをどうしてるの?
何のために作られた会社なの?
グーグルは地図を集めてどうするの?
ストリートビューである家が全てモザイクなのはなぜ?
>>17
ナニかとは何か?
世の中の仕事の中にはものづくり以外の仕事が山ほどある。
では航空会社はなにか作っているか???
飛行機は作ってないが移動手段というサービスを作っている。
サービスに付加価値がつけばそれは商売となる。
なにも作ってないから価値が低いというのは
ちょっと頭が悪い人のガバガバ屁理屈に過ぎない。
_
/ )
| ̄|/ └┐
| | |いいね!
|_|―、_ノ
>>18
ワロス
明日フェイスブックがこの世から消えても困らない
69兆とか笑わせる
インチキ企業
>>29
金持ちと凡人の視点はまるで違うんだよ
大体合ってる?各SNSユーザーのイメージ
(出典 i.imgur.com)
>>40
mixi(SNS部分)とモバゲーが*だな
諸行無常
広告収入ぐらいしかよりどころがなさそうな企業が時価総額数十兆というのもなんか釈然としない
要人の個人情報売ってるなら合点がいくが
>>49
Googleエ…
一時期、オッサンとババァが
「今日はホテルのレストランでランチです」
「グアムの夕日がきれいです」
こんな気色悪い自慢話をガンガン載せて社会にアピールするツールになってたからな(´・ω・`)
あれが衰退の原因だと思ってる
>>60
いや衰退はしてない
いまだに成長はしてる
ペースが鈍化したってだけ
>>61
実際、売りに出したのは、内部だろうしな。
>>60
そいつら今はインスタ蠅になっとるな
>>60
フェイクブックたる所以
何で稼いでる会社なの?
>>65
ターゲット広告。実名付き
>>65
ザッカーバーグが
同じ質問を何もわかってなさそうなヨボヨボのジジイの上院議員に公聴会で聞かれて
We run ads.って答えてたぞ
この記事へのコメント