海上自衛隊の7隻目となるイージス艦(約8200トン)の進水式が30日、横浜市磯子区であり、「まや」と命名された。建造時から弾道ミサイル防衛(BMD)能力を持つ最新鋭艦で、装備などを取り付けた後の2020年3月に就役予定。21年に就役する建造中の同型艦と合わせ、海自のイージス艦は8隻態勢になる。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
「はぐろ」という予想が外れてしもうた・・・。「かが」に続き二連敗。
「みらい」はよ
空母もほとんど無いのに、イージス艦ばかりというのはおかしな話だ。 母屋が無いのにセコムに入っているようなもんだ
ニンジンスレイヤー 守るものは空母だけじゃないからね
矛のない盾だけの国防は、いずれ破綻する
列島空母化計画は整然と取り計らわれていくようであられたい...
現状の防衛大綱を見るかぎりでは「鳳翔(ほうしょう)」の名を冠する空b…護衛艦を建造できるようになるには、もう少しだけ超えなきゃならんハードルがあるから防衛省を責めても仕方ない。いずもの空母化を契機として一歩一歩進めるしかない。
隣国は核の話ばかりで危険がいっぱい、予算増やして法律変えて欲しい
中華イージスは現状で052C×6隻+052D×13隻+055×6隻の25隻体制。さらに年内に追加で5隻が進水するよ。 そして中国は電磁カタパルト搭載の超大型空母3隻を同時に建造中。全長350m級、6隻体制。遼寧で艦載機搭乗員の訓練も同時進行。これが、ガッチリ輪形陣を組んで、太平洋を蹂躙するワケだ。原潜も核もあるし。勝ち目なさスギィ!
カーニバルダヨーカーニバルダヨーカーニバルダヨーカーニバルダヨーカーニバルダヨーカーニバルダヨーカーニバル
対空性能が高そう(提督並感)
防衛費3倍増と人員大幅増して多用途運用母艦5隻と護衛する艦も建造、F-35C・E-2D・EA-18Gも5隻分確保すべし!
こんごう流れかw金剛型4隻の麻耶w
「はる」を期待してたんだけど、、、やはりもう少し時間が必要かぁ、、、
>ヌコ大好き いくらやりたくともグンカノアシオトガーとかいう言葉を鵜呑みにする*が多すぎてできないんだよなぁ・・・。
摩耶は重巡だったかな? 次は鳥海? 核実験で沈まなかった長門も復活させて。
かつての米国との建艦競争を、いま中国相手にするとは思いませんでしたね。そして1隻当たりの性能を言い出すのは、数の勝負に負けがみえてるからでは? 旧海軍の命題「百発百中の艦一隻は、百発一中の艦百隻に対抗し得るか?」はどうなりましたか?
高雄型重巡洋艦 摩耶
その名に恥じず、空からの攻撃に強い兵装ですね。
新しい護衛艦は「まや」ですか。声が脳内再生されますね。鳥海さん共々、艦これACに改二が早く実装されないですかね。
この記事へのコメント