【簡単に説明すると】
・NHKの『バリバラ』が日テレ24時間テレビ批判
・テーマは「障害者はテレビを救う」
・以前にも24時間テレビ批判を行っていた
2018年8月26日に放送されるNHK Eテレの『バリバラ』が19時から放送されるのだが、その内容が25日の18時半から放送している『24時間テレビ(日本テレビ系)』の批判的な内容となっている。
テーマは「障害者はテレビを救う」というもので、本家のキャッチコピー「愛は地球を救う」を皮肉ったものになっている。26日の放送は生放送となっている。
『バリバラ』は2年前から『24時間テレビ』批判的な内容を放送しており、2016年は「笑いは地球を救う」というキャッチコピーを使い話題となった。
また出演者は黄色いチャリティーシャツをパロったものを着ており、とことん本家『24時間テレビ』批判を行っている。
偶然かどうかわからないが、25日の21時からは耳が聞こえない少女のアニメ『聲の形(こえのかたち』がNHK Eテレで放送されていた。聾唖者である少女が幼い頃にいじめに遭い、そのいじめっ子だった主犯格の少年と再開してからを描くというもの。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
随分と余裕があるようですが、大丈夫何ですかね?いろいろと...
「障害者はテレビを救う」 …なんですかこの「ほぼ日P」なみの物凄い露骨なフレーズは(笑)
いかなるものであろうともはやテレビを救うのは無理
まぁそんなNHKも大概なんで目*鼻*感しかないんですけど
少しづつ変な民放づいてきた自称公共放送。近隣の資本主義を取り入れた共産主義国のようだ。
あれ? NHKってある意味生活保護で食ってるようなもんじゃね?
このタイトル色々と大丈夫なんですかね・・・?
「笑いはTVを救う」は以前フジテレビがやったんだよなあ…
NHKは全国民からの「みかじめ料」で食っています。
NHKも同じ目くそ鼻くそだよ。
この件に関してはNHKが正しい。ぜひ24時間テレビを徹底的に叩きのめして欲しい。
言っとくけど、はなくそが目くそを叩き潰しても梅干しになったりはしないからな
ゴキブリvs寄生虫
きたこれ待ってた絶対見る
この手の記事必ず障害者を見世物にしてるってコメ出てきそう。
受信料はNHKを救う
24時間TVを批判するだけならともかくキャッチコピーは障害者団体から抗議されるぞ
テレビの晒し者
偽善ですらない悪が何を
24時間TVは障碍者を見世物にしてるが、NHKは全国民を食い物にしてますよね?
この記事へのコメント