夕方になると空をパタパタと舞い出す日本でもおなじみのコウモリ。印象としてはやや、不気味なイメージがあるものの、日本でよく見かけるアブラコウモリは、小さくて可愛く健気なもので危害は加えないものです。そのまま勝手に飛び回り知らず知らずのうちにいなくなります。しかし海外のコウモリはあまりにも巨大なようです。
フィリピンオオコウモリはでかい!コウモリは小さくて可愛い。なんていうのは日本だけ!海外のコウモリは巨大です!しかもこの「フィリピンオオコオモリ」はなんと大きいものになると2メートル近くなるものもあり、人間と同じぐらいのサイズに成長するようです。自分の体と同じぐらいのサイズの飛行物体が存在するというのはなんとも不気味ですね。
しかもこれが群れをなして飛んでいるとなると、やや恐ろしく感じます。とは言え本州では見ることが出来ないので、もしこの巨大なコウモリに出会いたいという方はぜひとも熱帯地方に行ってみるといいのかもしれません。
でも最近本州のほうが熱いので、そろそろ生息範囲広げるのかもしれませんね。
画像掲載元:Wikipedia
『画像が見られない場合はこちら』
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
なんか中に人が入ってそうw
ちょっと作り物っぽいw
人かと
最後の写真の鋭い眼光がすごいな…こういうの見ると、大きなコウモリとドラキュラを結びつけたのは、イメージぴったりだなと思う
悪魔城かな?
あのコウモリ、凛々しくてカッコいいと思うけどなぁ。 あと調べたらけどの誤字が気になる。
まあ、コウモリなんだけど天井からぶら下がってるのはバットマンよりスパイダーマンだよなあ
写真見ると普通に人の生活圏に居るんだな。ある日突然こんなんが自分ちの軒下にぶら下がってる事があるかもしれないとか怖すぎるw
「吾輩」とか言いそう
確かオオコウモリ系って食えるんじゃなかったっけ?
朝カーテン開けて軒や庇からこんなんがぶら下がってたら小便ちびるわ
人間サイズ以上の動物が空を飛べる。進化ってすげー
フルーツが主食のオオコウモリは肉が生臭くなくておいちいってじっちゃんが言ってたぞw
羽根を閉じている状態でも大きいのか。
DQ4の、きゅうけつこうもりかな?
貴重なオオコウモリが…
大きくて、怖そうな見た目してるし、病原菌などを仲介することもあるんだけど、性格自体は大人しいし、人懐っこいのよ・・・。また、外見に反して、食べるのは果物や花などの草食性が主体の動物なんだよね。
食べてる時がかわいいんだよな
食べてる時がかわいいんだよな
良かった草食なのか、これで肉食だったら人間の乳児くらいなら持ち運びそうだし、それが原因で駆除されて絶滅してそう
この記事へのコメント