9月20日に決まった自民党総裁選挙は、世論無視の党利党略選挙と言えます。安倍3選の流れができていますが、政権の危機は選挙後すぐにやってきそうです。(『マンさんの経済あらかると』斎藤満)
※本記事は、『マンさんの経済あらかると』2018年8月17日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している。
※本記事は、『マンさんの経済あらかると』2018年8月17日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。
プロフィール:斎藤満(さいとうみつる)
1951年、東京生まれ。グローバル・エコノミスト。一橋大学卒業後、三和銀行に入行。資金為替部時代にニューヨークへ赴任、シニアエコノミストとしてワシントンの動き、とくにFRBの金融政策を探る。その後、三和銀行資金為替部チーフエコノミスト、三和証券調査部長、UFJつばさ証券投資調査部長・チーフエコノミスト、東海東京証券チーフエコノミストを経て2014年6月より独立して現職。為替や金利が動く裏で何が起こっているかを分析している。
政権危機は「3選後」にやってくる。石破氏の芽はそのとき出る?
世論無視の「党利党略」選挙
米国にトランプ大統領、ロシアにプーチン大統領、中国に習近平国家主席、日本に安倍晋三総理。そして、トルコにエルドアン大統領、フィリピンにドゥテルテ大統領。主要国の間でこれだけ専制君主的リーダーが揃うとは。
プーチン長期政権に続き、中国では習近平国家主席による長期政権のために憲法を改定し、日本では自民党総裁の3選を認めるルール変更を行い、ともに長期政権を目指します。
しかし、安倍政権の内閣支持率は多くの世論調査で30%台に低迷し、国民が求めるより、自民党の党利党略を反映した長期政権戦略と言えます。
その自民党総裁選は9月7日公示の20日投開票と決まりました。目下のところ、安倍総理と石破元幹事長との一騎打ちの形になっています。
議員票を集める安倍、地方党員票を集める石破
ここで面白いのは、世論調査で次の総理にふさわしい人物を問うと、上位に石破氏や小泉進次郎氏が来て、安倍総理は3番手に後退します。ところが自民党支持層に限ると、安倍総理がトップで、次いで石破氏と逆転します。
また、議員票では細田派、麻生派など多数派閥の支持を得て圧倒的に安倍総理が有利な一方、地方党員票は石破氏が優勢となっています。
安倍総理は地方票も確保して、石破氏に圧勝し、反・安倍色の濃い石破氏を潰そうとの意向のようですが、地方では安倍政権の農業政策に不安を持ち、「もり・かけ」問題での不誠実な政府の受け答えもあって、安倍政権への反発が見られます。その分、石破氏はある程度の票は取りそうです。
「安倍3選」は固いか
それでも自民党議員の間には、長期安定政権で安倍総理にポストを回してもらいたい「大臣心待ち組」や、選挙で党の公認を得たい人を中心に、安倍3選支持が広がり、ここまでは安倍有利の展開となっています。
自民党総裁選挙は、同時に国の総理大臣選挙でもあるのですが、国民世論を離れ、自民党議員の論理が先行する歪んだ形になっています。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
なにを見て世論と離れていると断じているんですかね?
トランプ嫌いではあるけど……元々離れてないか?(米視点だと日は金だろ?)
すげえな、願望の固まりか・・・・ポストにとどまりたいだけ、金や利権目当て、トランプは北朝鮮と手打ちするために日本を切り捨てた、石破は外交や安全保障で議論ができる能力がある、地方票や国民人気は石破・・・・何一つ合ってねえじゃねえか
国民世論は安倍さんを支持しています。
新たな逆神誕生か?
このマネーボイスって言うサイトをみたら安倍批判のオンパレード。まぐまぐの関連会社か?最近は左翼メディアと定義する必要の無い程左翼メディアだらけだね。
安倍三選に反対する人々はトランプ支持派だった?
記事が願望と妄想ばっかりで笑っちゃった。グローバル・エコノミスト様って、この程度なの?
安倍さん叩きは分かったから、じゃあどうするべきだと思うのかを結論として出して欲しい所。安部さんが退陣した後に「誰が総理になって、どういう対応をすればこれらの問題を解決出来るのか」これが大事。
この前の支持率44%だったけど・・・
こんなんを月864円払って読んでる奴がいるのか・・・(困惑
専門家(仮)が記事を書くんじゃなくて、専門家(達)による分析の結果を記事にしてみては?
ガキ(一介のエコノミスト)のたわごとだな
よくこんな記事書けんな!安倍は完ぺきではないが世界が大きく動いている中、見極める力はあると思う。散々アメリカの言いなりと言いながら経済的打撃があるんじゃないかと思えばアメリカを持ち上げるやつのほうがポチかよって思う。北の問題だって過去と同じ結果になった。阿部以外なら金だけ取られてた。これは韓国も同じ、中国に対しても譲らないから中国も少しだが対応を変えてきた。
何でもかんでも妥協するのが美談ではない!税金を何だと思ってんだ!
三和・・・UFJ・・・為替・・・証券・・・お察しの無能ですやん
もう日本は終わったも同然だ。沈没する船と命を共にするか、さっさと船から降りて逃げるか。俺ら国民は、近い将来この二択を迫られる事になるぞ。
MONKEY VOICEに見えていい自虐だと思ったけど違った
>momonokomati そうだ!世界が大きく動く中、それと逆の方向に動いて孤立し始めている安倍は、それでもなお米国/トランプを持ち上げて*かと思う。北の問題だって爪弾き扱いされ、そのうち金だけ取られそうだ。プーチンを接待しても得る物は皆無。中国に対しても今更「一帯一路」に色目を使い、安倍には本当に思想も政策も無い事がよく分かる。税金を何だと思ってんだ!
安倍内閣支持率44%の国民は、自業自得、自己責任。
この記事へのコメント