(Panasevich/iStock/Thinkstock)
自分のことを「賢い」「賢人だ」と自信をもって言い張れる人は多くないはず。しかし、多くの人にはそんな気分になれる一瞬がある。
男性ならお気づきかもしれない、「賢者タイム」だ。『日本語表現辞典』によれば、「欲求が満たされ、それまでの熱狂的な興奮が冷め、脱力し、冷静になり、自分はどうしてあれほど激しく興奮していたのかと省察するにいたる状態」だという。
■賢者タイムは女性にも!?
TENGA社が性行為・自慰の経験がある20〜34歳の男女200名を対象に実施した調査では、男性の96%が賢者タイムを経験していることが判明した。69%は、かなりの頻度で賢者になっていることもわかる。
(©ニュースサイトしらべぇ)
意外なのは、女性も64%に賢者タイム経験者がいること。賢者タイムは、射精後に分泌されるホルモンの一種・プロラクチンによるとの言われるが、これは男性だけが持つホルモンではないため、考えてみれば当然のことかもしれない。
パートナーが終わった瞬間にすっと冷めてしまったように見えても、それは大半の人に起こる現象だということを覚えておこう。
■事後の切り替えは女性のほうが早い
また、今回の調査では賢者タイム経験者にその時間についても聞いている。男性の平均が約25分なのに対して、女性は約6分という結果に。
女性は冷静な気分になった場合でも男性より4倍ほど早く回復するため、パートナーの機嫌を損ねたくない男女は覚えておいたほうがいいかもしれない。
【調査概要】
・方法:インターネットリサーチ
・調査期間:2018年7月13日〜16日
・対象:20歳〜34歳のSEX・自慰経験があり賢者タイムを知っている男女200名(有効回答数)
・合わせて読みたい→『ドラクエ』の世界に入れたら何になりたい?人気の職業は…
(文/しらべぇ編集部・タカハシマコト)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
これがつまり女賢者ってやつですかね
むしろ、女性のが賢者タイムのオンオフ激しいでしょ
賢者タイムを利用して事件解決する探偵ドラマとかないかなぁ
こんなん富島健夫が40年以上前に作品中で言及してるんだが
男で(賢者タイム)ない奴バケモンだろw
プロラクチン出ないなら賢者タイムではないのでは?
性交中て無防備になるから男は外敵に備え行為が終わるとすぐ平常心に戻らなきゃいかんから~云々みたいな話聞いたことあるけどどうなんやろ
実際の話、運動量が違うから差が出るのはしょうがない
賢者タイム中はなん*ごい気持ち悪くなるなあ。言い表せない不快感が全身にへばりつく感じ。
「欲求が満たされ、それまでの熱狂的な興奮が冷め、脱力し、冷静になり、自分はどうしてあれほど激しく興奮していたのかと省察するにいたる状態」え、マジか。「自分はどうしてあれほど激しく興奮していたのかと詳察するに至る状態」にまで至ったことないわ・・・みんな自動的にそこにまで至るものなのか・・・
もともと野獣化(笑)しないケースと常に野獣なケースがあるんだろうなw>賢者タイムなし
トランザム後は一定時間インポになります
10代のころと40代のころじゃケダモノになるのと賢者になるのとの差が大きすぎる
男で「ない」って答えてる奴は絶対虚勢張ってるかバイア〇ラだろww
クリ・チンオーガズムかドライオーガズムかで変わるから経験というのは大きな意義のある統計かどうかというと…
賢者タイムという言葉が流行るより先に遊び人→賢者という流れを作ったDQ3のゲームデザイナーの慧眼よ・・・(飛び火
オスはメスを守らないといけないから賢者タイムがあるってどこかで聞いた気がするんだけど、だとしたらこれはどういうことなんだろう・・・
↑黙ってピザ食ってろ、幸せだろ?
いや、同じ畑に種まいても無駄だから。野生動物は次のメスを探しに行くだろ?畑はいっぱいある。ひとつの畑のために命を張るなんて非能率。可能な限り畑に種をまくのが効率的だし、子孫は遺伝的多様性を得られる
この記事へのコメント