日本で販売されている食品に対して無意識に“安全神話”を感じている人も多いだろう。しかし、世に流通している食材の中身は、実は日本人の知らない危険な物質が含まれている。悪質な添加物まみれの輸入食品に、生活習慣病を招く日本食……。明日の健康を守るのは、自分自身だ!
◆栄養が豊富そうなホウレン草やタケノコは実は結石の原因!
男性なら「なりたくない病気ナンバーワン」といっても過言ではないのが尿管結石。突然の激痛にのたうちまわったという話は枚挙にいとまがない。ビールやレバーが悪いとはよく聞くが……。
「最悪の組み合わせはビールのつまみにレバー、小鉢にタケノコやホウレン草といったメニューです」
こう語るのは、尿管結石の予防や手術治療に詳しい順天堂大医学部准教授の磯谷周治氏だ。タケノコの小鉢やホウレン草は一見、健康によさそうにも思えてしまう。
「尿管結石のほとんどは、シュウ酸カルシウム結石です。体内で溶けない性質のため尿管に詰まってしまうと、尿が逆流し、腎臓の内圧が高まり激痛が走るのです。シュウ酸は、ホウレン草、タケノコ、さらに、コーヒーや煎茶といった苦いものに多く含まれています」
シュウ酸の取りすぎにはご注意を。ほかに気をつけることは?
「アルコールは脱水症状を引き起こしやすいので、シュウ酸カルシウムが腎臓に溜まるきっかけになります。おしっこの色が濃いのは、尿中の尿酸が高まっているサインで、結石のリスクが高いです」
予防のキーワードは“水”だ。
「発症してから水を飲む人がいますが、予防の段階で一日2リットルの水分摂取が理想です。果物のクエン酸や乳製品のカルシウムも結晶化を防ぎます。特に水分が不足がちな夏は要注意です」
しっかり水を飲んで対策必須だ。
《尿管結石を招く食品》
・ホウレン草 乳製品と摂取すると、腎臓より先に消化器官でカルシウムと結合して結石化を防げる
・タケノコ 年を取ると代謝が落ちるので、シュウ酸が腎臓内で沈殿し、結石化のリスクが高まる
・コーヒー “苦み成分”にシュウ酸が入っているので、よくない。水分摂取するなら水か番茶がいい
・カカオ 本来は苦いのでシュウ酸も多い。カカオ100%のチョコレートはやめよう
【磯谷周治氏】
’96年富山医科薬科大医学部卒。医学博士。順天堂大医学部准教授。アジア各国で尿管結石の内視鏡手術の指導も行うエキスパート
― 不健康な食品一覧 ―
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
最後の写真がおそろしすぎるわ。
危険な摂取量も示さずに、ただ単にヤバイヤバイ言うなんて、悪質な風評被害でしかないでち
尿道の長さの関係で男性の方がよりなりやすいそうですその代わり?女性のが膀胱炎になりやすいので、どちらも気をつけなきゃなりませんが
やばいな・・俺完全に予備軍じゃん、20年以上前からコーヒーを親の味噌汁より飲んでるわ・・ちょうど今も飲もうとしてたところだがここは水にかえとくか
尿管結石よりもっとたち悪いのが、胆管結石・胆のう結石だ。これに成ると症状は腹痛だけで我慢すると腹痛は直るから大病と思わない。数年・十数年後、失神するぐらいの腹痛でやっと気付いて胆のう取る外科手術。尿官結石なんて超音波破壊装置で砕くだけで外科手術無いから楽だよね。
ちなみになったらどうするか?写真みたいなのはもう論外だが、軽いのなら尿を出しまくる事で溶*という手がある(というかそれしかない)。利尿効果の高いお茶を飲みまくろう・・・まあ食生活気を付けてならないのが一番だ。
タケノコが原因とか言われてもねぇ。タケノコは加工してメンマになっててもダメなんかね。
ほうれん草を意識して食べる健康マニアより、他のインスタント食品に頼ったダメな食生活してるほうがリスク高いだろ
激痛にのたうち回るとか嘘やぞ、何故ならのたうち回ることも出来ないくらい痛いからだよ!(経験談
節子、それ尿管結石やない 腎結石(珊瑚状結石)や。
結局行きつく先は「過剰摂取を控えることと適度な運動」になるんですよね…。
とりあえず水いっぱい飲んどきゃいいんだろ(適当
現在治療中ですわ・・・。なった時は激痛で動けなくて吐いた。ここに書いてる事に加えて、ビタミンCの過剰摂取しない事と夜は食事したら2時間以上はあけて寝ないと結石ができやすいとの事。
俺も大学生のときに夜食でしょっちゅうカップ麺食ってたらなったわ。
糖尿からのお茶飲み結石コンボ
も う な っ た
もうなった兄貴強く生きて
ほうれん草はあまり好きではないので食べないし、たけのこは旬のときだけだが、コーヒーはよく飲むのでマズイかな。
俺も尿管結石持ちだけどサプリのカルシウムタブレット飲むようにしたら胃のなかでシュウ酸カルシウム化するようになったので改善したよ。悩んでる人お試しあれ。
命を刈り取る形をしてる・・・
睾丸にダメージを受けた時と同じレベルの痛みが腹の中で何日も続くゾ
↑6 hako兄貴の中ではnomb兄貴は一生治らないことになってるんですか?
数か月前になったわ・・・。AM3:00頃急に腹が痛くなって、「食あたりかな?」と思いトイレに行くも便は出ず、ドンドン痛みは増すし、更に右側の腰まで痛みだす始末。寝て誤魔化そうにも横になっているのが苦痛。腰を叩くと多少落ち着くけど、根本的な解決にはならず・・・。俺もうダメかな、と思いながら朝まで堪えて病院に行ってレントゲン取った結果「尿管結石だね」って。
腎臓から尿管に落ちた時に痛むらしいので、腰が痛かった原因がコレだったんだなぁって。腹と腰が同時に痛くなったら、すぐに泌尿器科へ行くといいよw
泊り仕事続きで食事が弁当ばかり、という生活で軽度の血尿と小さい結石なら出たな。
尿官結石なんて超音波破壊装置で砕くだけで外科手術無いから楽だよね。>医者にチンコ見られんじゃないの?男なら平気だろって言う偏見、差別発言だぞ
超音波で破壊するの実は結構いてぇんだよなあ。。。自分の場合は45分近く神経にガンガン響く衝撃波を脇腹に当てられて辛かったぞ。しかも、尿路結石の恐ろしさはその再発率にもある。みなさまお気をつけあそばせ。
*ほど痛いぞ(経験者感)
*ほど痛いが命に別状がないから破砕手術は数ヶ月待ちの病院潰れろ
時間があればコーヒーばかり飲んでるから危ないかも
やっぱコーヒーはダメか・・・毎日飲んでたときに右わき腹と右下腹部が痛くなって止めたらすぐ直った。そういや尿路結石って実は石が原因で痛いんじゃないとかいうけど写真みたいのが尿道にあって痛くないわけないような
内科で痛み止めと尿を出す薬の処方箋もらって、ダメだったら泌尿器科に行ってと言われた。薬局行って薬が無いと言われ、帰ってベッドでのた打ち回っていたら痛みが引いて、おしっこしたら2ミリくらいの石が出た。動くことも大切だな。
じゃけんコーヒーは牛乳入れて飲みましょうね~
不摂生な人は「尿酸結晶」で画像検索な。痛風になるとアレに内側から切り刻まれるんだ
ちょっとここ尿管結石経験者多すぎない?
尿道結石で9時間ほど苦しんだわ(なお半年もせず再発)、既にコメントにあるようにのた打ち回れないほどの激痛です
今現在10年ぶり3回目の腎臓結石発動中w
…コーヒー好きだけど1日1杯にしとくか
トイレに行っても何も出ないほどの激痛(経験)だから、ちゃんと予防しような ちなみに、カルシウム取るのが予防になる
でも夏は汗かきまくるから、小便あまり出ないんだよな。一応、朝と夜は出るけど。
この記事へのコメント