9月5日放送の『ナカイの窓』(日本テレビ系)は「ナカイ×アニメSP」として、アニメ業界人が大集合。『メアリと魔女の花』で知られるスタジオポノックの米林宏昌監督、細田守監督とスタジオ地図を立ち上げた映画プロデューサーの齋藤優一郎、『進撃の巨人』エレン・イェーガーなどを務める人気声優の梶裕貴、人気アニソンシンガーのMay’nが登場した。
『ナカイの窓』では、これまでにも人気声優やオタクな芸能人を集めるなど、オタク向けの企画を積極的に放送しているが、番組MCの中居正広はオタク女優の加藤夏希に「中居さんの印象はアニメ関連の人が来ると引いちゃう」と突っ込まれていた。これに中居は「どうすればいいのかわからない。一番困るのは、本当に『声優さんが集合~』って、(声優が)アニメの声をやってくれても誰だかわからない……」と本音を漏らしていた。
スタジオトークでは、米林監督について容姿が似ている「ゲッターズ飯田」と茶化したり、細田守作品について「何から入ればいいんだろう?」を周囲に聞くなど、非オタの立場から番組を盛り上げていた中居正広。
その中では無知ゆえか、中居が声優の容姿について突っ込んでしまう一幕も。
問題のシーンは、声優ファンは「キャラクターから声優に興味を持ち、そこから声優の声や演技に興味が行き、声優のファンになる」という話をしている時。バカリズムが「この後、別の作品の声を聞いた時、梶さんにしか思えなくなるんじゃないか」と疑問を抱くと、これに「(声優は)元々はキャラクターありきで、その後ろで声をあてる存在だと思うので、極端なことを言えば表に出るべきではないのかもしれない」と持論を述べていた梶。
するとこれに中居が「まだ梶さんはビジュアルがちゃんとしてるからいいけどさ、チンチロリンみたいな人もいるんでしょ。それが出てきちゃったら……」と発言。声がかっこよくても、見た目が“チンチロリン”だと「お前かよ~」と思ってしまうという。
これに梶は「それが声優ですから」と返していたが、中居の発言には「声優は顔じゃなくて声で売ってる」「そもそも声優に容姿は求めてない」「チンチロリンは流石にない」といった怒りの声が上がっている。だがその一方では「でもアイドル化している部分もある」「今は容姿も求められている」という声も。
声優は元々裏方の仕事。しかし、近年は声優の露出が増えていて「声優は容姿も求められるようになった」などと言われるようになって久しい。最近何かと燃えている『けものフレンズ』でも、新ユニットのオーディションのエントリーシートにスリーサイズを記入する欄があり物議を醸したばかり。15年放送の『ナカイの窓』に声優の牧野由依が出演した際も、オーディションによってはプロフィールに全身写真と顔のアップの写真を添付する必要があると明かしている(参照記事)。
声優ファンはともかく、制作側は声優のルックスも重要視している。中居の発言はやや浅はかではあったが、今の声優業界は「声優に容姿は求めてない」とは断言できない。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
好みは人それぞれだから。中居を見てチンチロリンって思う人もいるだろうに。
そもそも声優に容姿は求めてない 嘘言うな
「声優をドル売りすることへの疑問」までだけなら同意しなくもない。
個人的には容姿は要らんと思う
アイドル化するのは声優のギャラが安いからだろ。昔の声優は身長やら売れないやらで、芝居のしたい人達が声優をすることが多かった分、声に個性があって、演技も上手かったけど、今は声優やりたくて声優になってる人間が多いから、声も演技も皆一緒。っていうか、最近の声優の名前すら出てこない。こんだけギャラが安いギャラが安いっていうのに、打開策がないのはどうしたもんかねぇ。
サイコロギャンブルが何だって?
ギャラが安い・・・だがアニメーターよりはいいという現実・・・
歌声がチンチロリンでもアイドルを20年以上もやれてる人もいるだろうに
昔と違って用紙がチンチロリンじゃすまなくなってる時代なのは間違いない それだけ外見重視になった分演技力が低下しそれを嘆くチンチロリンだった時代のベテランアニメ声優や監督も多くいる
音痴のくせに歌手してた奴がいるらしい。お前の音程チンチロリンと言われていたから他人をけなしたいのかな?
ファンは補正がかかってるだけでほとんど*だろ 中居も同じくね
声優に見た目はいらんって言っても声優学校の女性が「見た目で審査蹴られた」って言ってたりもするからなぁ、声だけで金を稼げるなら苦労しないのが声優だからのお
そんなこと言ったら、CD出してるのにその歌唱力はあかんやろって突っ込み来ますがな
ド音痴アイドルでもミリオン連発できるんだから、、、あんまり人のこと言えないんじゃないの?
中の人の容姿にちょっとがっかりするのはたいていの人が通る道、それでいいのさ
最初は声だけ届けてくれればいいよー、って感じだったのに、いつの間にか、この声優さん可愛いな~、っと徐々に声優本人にも目を向けっていったな。
中居くんだってアイドルの中ではチンチロリンの部類やろ。
Sports Music Assemble Peopleなのに本業のMusicガバガバでお笑いも演技も司会もやらなきゃいけなかった人もいるし声優が顔求められるくらいへーきへーき
お前アイドルなのにハゲテロリンで歌手なのにオンチロリンやんけ
アニメ見てて思い出すから中の人の顔を見ないようにしてるけど、顔の粗が無視できるくらい好きになれるのは素敵だと思うゾ(顔面コンプの面食い)
地下賭博かと思ったら違った
声豚を刺激してはいけない
顔出す出さないを無視して比べられ批判されるから関わっちゃいけない。
容姿が重要なアイドルでサルみたいて歌もダメな人もいますし…中居お前だよ。
アニオタ初期に声優の雑誌見つけてゲロ吐いたことならある。まあ勝手にイメージしてた自分が悪いんだけどね。その後慣れて声オタになったけど。
なぜ顔を求める? 意味が解らん。
こう言う認識のタレントが映画の吹き替えをする、または依頼する芸能界の世界はいかほどのモン?
君歌がかなり悲惨な上に性悪キャラで売ってるのにアイドルじゃん。あ、もうアイドルじゃないんだっけ
声豚発狂してて草
声がかっこよくて姿がチンチロリン…やまちゃん?
オムライス草生やすな
まあシャア役で有名な池田秀一氏も実写で俳優やってた時はなよなよっとしたヤサ男にしか見えなかったから…
声優ってメディア露出の時でも自費の私服で賄ってるって聞いたから仕方ないね
声優を容姿採用にした結果、演技力のない声優が増えた気がする。雇用側はすぐに乗り換える始末だし、本末転倒もいいところだわ
アイドルだってうわべは綺麗でも性格最悪だったりするだろ。舞台裏まで覗かないのはどの世界でもマナーだ
これ、中井を叩く話か?実際*な声優が顔出ししたら「ブッサw」「幻滅」とかネットでからかわれ、写真がネタとして残ってく世の中の方が残酷だろ
基本顔出ししない昔の方が、きちんと声と演技で魅力のある声優さんとしてファン獲得してたと思う。今って少しは容姿を求められるようになって、声の個性とかほんと薄くなった。
誰か知らんが梶という人は声優が表に出る事にはあまり賛成ではないみたいだな。この意見には同意だわな
実際やべえ顔の人いるから見なけりゃ良かったってなったことはある。本来声の仕事なのに最近の売り方のせいでどうしても顔がちらついてしまうのは事実
中居叩いてるやつほどドルオタまがいの声豚だろうな
中居が性格クソなの今更だろう
売れてる声優の現実見ろよw中居の言う通りじゃん
チンチロリンじゃなくてチンチクリンだろチンチロリンはカイジでも描写があったさいころを使った賭博の事だぞ
これで中居を叩いてるやつはスレタイしか読んでないんだろうな。ド正論じゃん。あと中居は歌ヘタなの自覚してるから滅多に歌わないよね
声の個性とか言っても昔と今じゃ声優の母数がまず違うし単に昔の人にかぶったら物まね扱いされるだけだろう
40歳で二児の母みたいな人のロリ声で萌えたりするくらいだから、容姿とか知らない方がむしろありがたいんだがなぁ。
声豚マジおこで草
ざわ・・・ざわ・・・
梶さんが言ってる事がもっともなんだよな。声優は表に出るべきではない。舞台は許容範囲かな。ただTVのバラエティ、あれはダメだ。バラエティ番組は作ってる側がアホ過ぎるから、声優の魅力が全然伝わってこない。
ドル売りって中の人が演じるキャラのコスプレさせられて痛々しいイメージしかない。
この記事へのコメント