神奈川県内であったセーリングW杯の大会開会式で、海外選手らにイルカショーを披露したところ、不快だとの声が上がって日本側が謝罪したと報じられている。
ネット上では、なぜ事前に気づかなかったのかとの声も出る一方、「イルカショーがなんでダメなの?」との疑問も噴出している。
イギリス人選手、「ショックを受けた」とツイート
各メディアの報道によると、新江ノ島水族館で2018年9月9日にあった開会式で、イルカショーが式の冒頭に行われた。会場には、東京五輪のテスト大会でもあるW杯江の島大会に参加するため、海外選手ら約500人が集まっていた。
式後には、ロンドン五輪の男子470級銀メダリストのルーク・ペイシェンス選手(イギリス)が、「ショックを受けた」とツイッターで明かすなど、一部の選手らからSNS上でショーへの不満の声が上がった。
国際セーリング連盟は翌10日、このことを重く見て、「イルカショーをしたのは遺憾だ」と日本側をメールなどで非難した。これに対し、日本セーリング連盟は、個人や国によって考え方が違うとして、「慎重さを欠いていた」「不快な思いをさせて申し訳ない」などと国際連盟に謝罪したという。
報道を受けて、ニュースのコメント欄やネット掲示板などでは、イルカショーのあり方を巡って議論になった。
「神聖視は行き過ぎ」「配慮が足りなかった」
書き込みには、イルカショーを問題視することへの疑問や批判の声も相次いでいる。
「それいったら闘牛とか競馬 ドックレース ドックショウ 色々あるぞ」「五輪種目の馬術はどうなの?」「クジラやイルカに対する神聖視は行き過ぎ」...
一方で、ショーを問題視する風潮が以前から海外であったとして、「接待客の指向を事前にリサーチしなかったのか」「国際大会のセレモニーとしてやるには配慮が足りなかった」といった指摘も出ていた。
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
あほくさ
相手が日本やからやぞ
犬が芸するのと何が違う?
イルカは口実に過ぎなくて、ただの白人至上主義だっただけじゃないのか?フェイクニュースっていうよりはグローバル感が足りなすぎる。「日本で受け入れられているものが海外でも受け入れてもらえる」っていう平和ボケの象徴みたいな記事だな。
良く分からないけど、このイギリスん人は*で良いイギリス人だと思う。二度と日本に来るな。あと、外人に対して何でもかんでも謝罪するのいい加減やめろ。外人に難癖をつけられたら、まずどうやって相手を黙らせるか考えろ。外人はパスポートがない状態で警察に突き出されても終わりだし、身分証明とスマホがない状態で山奥に置き去りされても終わる。やりようなんていくらでもある。
逆だろ。水族館に失礼だよ。
闘牛も今や風前の灯なんやで?
こういう気持ち悪いことを言う害人が日本に来ることの方が不快だけどなぁ~
ショーでイルカの寿命が縮まってるならともかく、ちょっといい運動程度で文句言われちゃイルカも可哀想だろ。
相手に予定の確認くらいしておけよ。ぶっつけ本番とか頭悪すぎるだろ。相手のマネージャーみたいな奴が確認してこの事態なら、相手のマネージャーを糾弾するべきだろ
*すぎワロタww
そもそも別にアシカーショーもトドのショーもみたいか?擁護連中は疑問持たないの?そこまで純真なの?イルカの知能の研究のためにやってるのなら話は分かるが
情けねえな。国外退去処分喰らわせるくらいしろよ。クレームひとつで焼き土下座とか日本人を代表する資格無いよ
ちょっと何言ってるのか理解不能なんですが…
映像見ると喜んで拍手してる人もいたけど、そういう人の意見は聞かないんだな。
「へえ〜そういうのがダメな地域もあるのね、勉強になった」それで良いじゃん。
イルカショー見てて思うけどさ、イルカにとって凄くいい運動とストレス発散になってると思うんだよね。むしろショーをイルカから取り上げたらすっごくストレスになると思う、海に比べたら水槽の大きさなんてたかが知れてるし。犬とフリスビーしたりボールで遊ぶのと似たようなもので、やらなくなったらむしろストレスやばいだろうなと。
イルカショーを容認している国もあれば否定してる国もあるので そういう点での気遣いはすべきだったのは確か。
イルカショーが不快と言いながらそいつは肉を食って革靴を履いて皮のカバンやベルトを身に着けてるんだろう?バカバカしい
中国か韓国かと思ったら…イギリスにも質の低いアホっていたんだな…。驚いたよ。
特亜のせいでもう日本は根性なしだって広まってるから何言われても謝るだけなんだろうな。こんな日本に誰がした?
イギリス人はホタテの心配でもしてなさい
まぁ、思慮が足りなかったのは間違いない。ただ、イルカショーを問題視するのは未来永劫理解できないけどな。
イルカさんがショーでは人間に合わせてくれてて、実はフルパワー出してない説が好き(だから虐待等ではない)
虐待でも何でも無くイルカにとってはむしろ遊びの要素が強いんだぞ。それをすぐ謝ってどうすんだ。そんな態度だからとりあえず文句つけりゃいいなりになると思って舐められるんだぞ。
追い込み漁によるイルカの調達に国際的批判があるため
日本は日本で良いと思うんですけど……
イルカショー批判自体は全く理解できないが、開会式のような場合は選手を不快にさせたのでは意味がないから選択ミスだろうな。
イルカショーが不快ならば見ないで結構。たかが海外選手1人ごときにイルカショーを見せているワケじゃない。多くの人達に楽しんでもらうためにやっているんだ。
神聖視? 傲慢だから自分達が神にでもなったつもりでいるんでしょ。日本からすりゃ神ではなく、よこしまなこころと書いて邪心だけど
これダメだったらサーカスとかで動物使うのもダメなんじゃ?
この選手が自ら水族館に行った上で不快だと言ったのなら「もう日本に来るな」とは思うけど、開会式を水族館でやったなら選手としては不快であっても参加せざるを得ないわけだし、そこでの催しに関して事前のリサーチ不足なのは否めないかな。そもそも水族館で開会式なんてやらなくていい気がしますが。
まぁ、大方ショーをさせられているイルカが可哀想とかアホなこと考えてんだろ。イルカが嫌がっているかなんてどうやってわかるんだよ?その辺り科学的に解明してから文句つけてもらいたいもんだ
「個人や国によって考え方が違う」 だったらルーク・ペイシェンス選手が行う競技が不快だというクレームをいれても真っ当な意見として謝罪してくれるんですよね?
エゲレス人様はそんなに動物が大好きなら、エゲレスの競馬場では馬を背負って騎手が走ればイイんじゃねぇ?w
郷に入っては郷に従え...ってのは海外にも似たことわざがあるはずなんだがな まあ、いやなら出て行ってもらって結構なんですがね
もういいよこなくて
待て、あわてるな。これは牛肉を買わせるための罠だ!
二度と日本に来るな
そうやって何でも謝罪するから何かあると「日本が悪い」「日本が責任取れ」「日本が金出せ」って言う国が増えるってまだ分からないのか?数日中に某国がイルカショーで気分を害したから賠償と特許の放棄を求めるニダって言ってくるぞ??
まぁ海外では日本人はイルカを虐待していると思ってるんでしょ。水族館でのイルカ飼育は飼育員とイルカとの信頼関係の上に成り立ってるし、サーカスの火の輪くぐりとかよりマシだと。偏見と差別なんてなくならないよ
そんなのに一々謝る必要は無い
とりあえずセーリングはイギリス人虐待で可哀想だからイギリス人がセーリングするのも禁止にしよう
二度と呼ぶな。後でちゃんと出入り禁止にしとけよ。
イルカショーが不快って声が不快
飼育員曰く「イルカはショーをしているつもりは全くなくただ遊んでいるだけ、途中で飽きてしまうこともある」だとか。本当かは知らんが。
何にでもイチャモンつけてみて、日本がどこまで謝罪するかっていう悪質な遊びじゃないの?まあとりあえず、犬は「ドック」ではなく「ドッグ(dog)」なんだとだけ言っておく。
イルカの気持ちがわかるイギリス人はイルカと同レベルの知能なんだな
イルカって無理やりやらされてるんじゃなくて自ら学習してやってると思うぞ大抵の社畜よりまともな生活をしている
カンガルー食ってる国を筆頭に、文化にケチつけるなっての
この記事へのコメント