ラグビーの2019年W杯日本大会は20日で開幕まで1年となるが、観戦チケットをめぐる不正な高額転売がネット上で横行している。大会組織委は規約で転売を禁じたが、サイト運営者に出品停止を要請しても、別のチケットが出回る「イタチごっこ」が続く。超党派のスポーツ議員連盟は罰則付きの法整備を目指している。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
ラグビーW杯:禁止してもネットで横行、チケット高額転売(笑)(笑)笑笑(⌒,_ゝ⌒)😄😄😄
落札して、郵送元に警察送り込めば良いでしょうに。
もう当日券法しかないわ。
面倒かもしれないが、チケットに名前入れて身分証確認するとかしろよ。その代わり、チケット返品可にしてくれよな。
転売は営業妨害の延長線上にあるから、検討の余地はあるだろう。例えば、転売者自身には最大30万程度の罰金を課して、一方で悪意の購入者にも3万以下の罰金・科料を課せば良い。そんで、イベント主催者とオークション業者はこのような罰則があるとの周知する責任を求めたら良い。問題は、個人の所有権絡みと、モニタリング費用だな。
売るバカもだし買うバカもいるからな
チケットなんて先に入金・発送するから転売されるんやで?入場時間を十分にとって当日入金でチケット交換(座席は決まってるがその時まで分からない、あるいはランダム配布状態)にすれば、転売自体はなくならなくてもほとんどの転売は高額にはならないと思うが。
それこそ、税金を湯水のように使った割に大して役立ってないマイナンバーで紐付けするとか方法はあるやろ
ジャニライブみたいに登録制にしてチケットに名前入れて当日身分証確認でええやろ。その程度の努力もやらずに転売がーとか言うなよ
テロ対策も見据えて生体認証でええんやない?手間かかっても転売カスに利益が行かないならいくらでも我慢したるわ。
キャンセル売りと転売ヤーの区別が難しいからね。主催側がキャンセル一部返金可にして当日券に切り替え出来る様にすれば?
チケット購入時にマイナンバーや免許証番号を入力して、当日はそれを確認するとかの措置はとれないの? 本当に禁止したければ法的システムを利用した何かをしない限り無理やで。呼びかけや啓蒙で禁止できるほど人間は高潔じゃない。
まだ次郎丸だっけ?見に行く人いるの?
超党派うんぬん言うならマイナンバーでも解放すれば一発解決じゃねーか。それともマイナンバーも一人で何枚も獲得できるようなザルシステムなのか?・・・ありうる。
転売とわかれば、転売価格の10倍を罰金にすればいい。あとは、購入時に身分証明を明記するとか、対策をして欲しい。
チケット転売が何ていう犯罪を*てるの?
新幹線のEXカードみたいな感じで会員証とか作ればいいのに。顔写真入りで
>落札して、郵送元に警察送り込めば良いでしょうに。←犯罪ではないから警察は逮捕できない。なので「罰則付きの法整備を目指している」というわけ。
転売ヤーどもは、自分たちがチケットを流通させ、宣伝しているとか、自己正当化するけど、それだったら、転売で1円たりとも利益得るんじゃねぇよ!
しかし、「チケットストリート」(東京都品川区)の西山圭社長の詭弁も酷いもんだな。所詮ヤクザのダフ屋なんてこんなもんか。
マイナンバーと紐づければいい
ラブライブみたいに身分証提示できない奴は退場処分にしてやればよくね?(俺、是非目の前でドナドナされる奴を見たいんだw)
「購入者には売却を含め、処分方法を選ぶ権利がある」←そんな権利はない。規約で禁じられている。そういう契約が不当と思うなら買わなければいいだけ。「一般的に興行は『行く人』が価格を決める。主催者がコントロールするのは共産主義と同じ」←転売は中間業者が値段を決めており、行く人にも主催者にもメリットなし。売主が売価を決めるのが共産主義?アホか。
マイナンバーは流出するとヤバいからなかなか実用化できないのでは?一枚一枚名前付けして、当日身分証チェックとかやりようはある。手間はかかるけど。
マイナンバーはもう十分過ぎるほど流出してるんだよなぁ
大体、本当に見に行きたい人と主催者の間に、何の権利も正当性もなく勝手に割り込んできて甘い汁を吸おうってのがクズの発想。もう一つの発想としては、指定席のチケットは全部オークションにすれば転売はしにくくなるだろうが、バカ高くなることに変わりはなさそう。「適正価格」なんてないだろうからな。。
転売は古物関係の法律にひっかからないのか?実店舗なら捜査の協力とかまで義務なのにメルカリとかヤフオクなんかは売り場提供してるだけだからで、何の罪にもならないのが本当に不思議
店売りして、生体認証をチケットに組み込む!ネットでの販売の禁止!でいいはず!転売しても、生体認証で不一致なら使えない!
マイナンバーカードの国が扱う処理以外用に開放されている領域を活用すべきだな。
安く仕入れて高く売る、商売の基本だもの運営が禁止したからってどうなるものでもないよ。
ラクビーってなんだよ(哲学)
そういやマイナンバーってなんだったの?
転売屋から物買う*共は、自分が転売屋の繁殖を手伝ってるって自覚無いんかね?回りまわって自分が損をする事も理解できんのか
当日開場前に当選者に暗号送ってそれを入力させればOKなんじゃないかと思ってみたり。
販売者本人が転売禁止というならソレ優先だけど、本来は安く買って高く売るのが商業の基本。最終的には適正価格に落ち着く。これ、ただの市場原理ですよ?普通の会社、普通の商店が普通にやっている行為を、個人が行うと何故こうも叩かれるのか
列番号とかある程度明かした上で主催元が良席をオークションでいいじゃない10万で売れたとして丸ごと主催(とチーム)に行くのと1万が主催9万が転売に行くのとは大きな違いがあると思うよ
全席オークション方式にすれば解決じゃね
「中国人、朝鮮人お断り」にして販売する所に機関銃構えた陸自を100人程用意。転売屋だったら私財没収にすれば自衛隊費は黒字になりますぜw
ハイ禁止♪では現場の窮状は変わらん。囮操作でサクラでもしてみては?不自然にバカ買いするのを見つけたらアタリ。ハズレなら湯水の如く別の金が流れるだけ。
まさと>え?商売においてはメーカー希望小売価格より高く売るのは基本的にダメっすよ?転売屋がやってるのは割り増し価格な上に市場の流れを堰きとめてる行為であって、真っ当な商売してる人に迷惑だから叩かれてるんですよ?個人だからじゃなく、迷惑だからだよ?w
この記事へのコメント