「国家総動員」とも揶揄されている東京五輪。組織委員会は10月17日、8万人を見込む大会ボランティアに目標の過半数となる約4万7000人が応募を完了したと明らかにした。
報道によれば、必要な作業を終えていないものの、登録手続きを行った人を含めると約8万5000人にもなったといい、武藤敏郎事務総長は「不足する事態になるとは思っていない」とコメントした。
ネット上ではかねてから東京五輪のボランティア募集施策に批判が出ていたが、今回の相反する結果に、
「なんだろう、この敗北感」
「なんか本当に普通に集まっちゃうんだね」
「やっぱ俺ら社会が全く見えてないわ。センスないわ。偉そうに他人批判して、叩いて、バカにした挙げ句この結果。何このピエロ感」
など、敗北したと感じたコメントが相次いだ。こうした声について、ITジャーナリストの井上トシユキさんは、世代間で差があるとした上で、
と指摘する。
「50代の東京五輪前後生まれの人の中は『自分も役に立ちたい』という人が多い」
そもそも井上さんの周囲では50代以上の人がボランティアに多数応募していたという。60代以上の人は退職していたり、嘱託として働いていたりするため「時間や金銭的な余裕がある人が多い」とコメント。
「私は50代なのですが、同世代の人からもよく『応募した』という声を聞きます。この世代は1964年の東京五輪前後に生まれていて、当然のことですが当時のことは記憶にないんですね。そのため参加したい、役に立たねばと感じている人が多いです」
50代以降は子どもが独立している人も多く、「地方在住者でも交通費や滞在費を負担だと感じる人は少ない」という。また子どもが首都圏在住の場合、そこに滞在するという人も少なくはないようだ。
一方、五輪開催についてネットで否定的な声を挙げている人は若い世代が多いとみる。SNS利用者は若い世代が多いため、ネットとリアルで乖離が見られたのもあるが、敗北感が広がった背景として、井上さんは五輪公式エンブレム撤回騒動を挙げた。
「サノケン盗作疑惑で『証拠集め』をして大勝利を味わった人も」2015年7月、佐野研二郎さんのデザイン案が公式エンブレムに選出された。しかし盗作疑惑が持ち上がり、ネットは炎上。佐野さんは盗作を否定しているが、あまりにも誹謗中傷が多いことなどから、同年9月にエンブレムを取り下げた。
「盗作疑惑が出たとき、ネット民の中には熱心にエンブレムの『パクリ元』を探し、検証する人もいました。最終的にエンブレムを撤回し、『証拠集め』をしていた人としては『大勝利』と感じた人も少なくありませんでした」
今回のボランティアについても、批判殺到で応募者が集まらなかったり、有償が無償になったりといった「大勝利」を期待していたネット民が多かったが、結果的に外れたために愕然としているのではないか、というのだ。
「エンブレムでの成功体験があった分、ひっくり返らなかったという衝撃が大きかったのではないでしょうか」
ネットだけが現実ではない、ということを忘れてはいけないということだろう。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
賛同者はわざわざ声高に叫ぶ必要が無いので意見が乖離しているというよりはネットに隠れ五輪支持者が多かっただけなのではないかしら?
強制ボランティアには反対していたが、自発的に申し込む人にまで反対した覚えは一度もないッスよ。敗北感を味わってる連中は頭おかしいわ
で、その人ら英語は話せるの?
どこぞの企業で有給代わりにするとかなんとか。あと茹だるような暑さの中無事参加する人がどの割合でいるのか
おかしい、どうせなら雇用に繋げろ、とは言ったが別に勝負なんぞした気はないぞ。
ボランティアで人が集まるならそれに越したことはない。
思えばマスコットあたりから、雲行きが怪しくなっておりましたわ…
昨今の五輪叩きって「体育祭・文化祭でクラスの隅で小さくなってた人たち」に発言権が与えられちゃった結果って感じだよね。結局キミたちは行動力抜群のリア充の背を追って生きるしか無いんだよ。邪魔しないでくれよ。
敗北感なんて味わってないけど。ボランティアで人が集まったならよかったじゃん。
いや、乖離はしてないけど? ニコニコアンケですら4.3%が参加したいって言ってた。これは日本全体なら500万人。このうち50人に1人が参加すれば10万人になる
残念ながら、集まっちゃうんだろうなって最初から言ってる
奴隷志願者8万人と拒否した1億2634万人。
ネット民が敗北感とか、マスゴミは何と戦っているんだ。それでそのボランティアは、自発的に集まったのが何人で、強制的に参加させられるのは何人なんだ?
>バスティ 批判意見と*ぐ僻み嫉み嫉妬って決めつけちゃうタイプだね貴方
「“頭数揃えりゃなんでもいい”になって、専門家や現職の人がやるべき事に素人や部外者を充てるようなコトにならない?」って疑問は呈したけど「頭数すら揃わないに決まってる!」とは一言も言ってないぞ。問題はその8万5千人(全員参加するとは言ってない)の内、警備や医療など各部署のスペシャリストがどれだけ居て、ちゃんと統率が取れるのかって部分では。
で何人熱中症で担架行き方な?と
偏ってそうなニコニコアンケですら、定数集まるって結果でてるのに、どこをどうしたらリアルと乖離してるってなるんだ
ああいう労働環境や待遇でもボランティアとしてやってもいいよ・やってみたいという人が単に多かった、っていうだけだよなぁ。敗北感を得てる人たちは何と戦ってたんだろう……気になる
オリンピックボランティアは日本人のみ相手している訳じゃないからね。全世界からの応募だから。日本語さえ理解できれば外人でも良い訳。欧州人たちなんて日本人以上に余裕の暮らししている人多いから、別にボランティアなんて外人でもいいの。そこのところ理解していなかったようね。
どうでもいいがマスゴミは*
何かを叩きたいだけの奴らが集まって騒いでただけだからね。変に拡散して影響力持たなくて良かった。
ありもしない対立を演出するマスコミにはがっかりですね。
まぁ、無職やニートは叩きたくてしょうがなかっただろう*。逆にリア充気味の人の方が参加するんじゃないかな。
ボランティアを否定してたのは在日だけだろ
大学企業側が奨励するってなるとこの経験を就職活動にて参加していて当たり前という状況が作られるからなぁ。こういった応募せざるを得ない人も含めて、人手は集まるだろう
この記事の可笑しいところはさ『SNSは若い層』、『ボランティアは50代以上』を並べて『ネットとリアルは違う』と纏めているところ。『ネットだけがリアルじゃない』と書きたいなら、『50代』じゃなくてボランティアに参加した『若い層』の意見を書かないと駄目でしょ。若い層の反発の中核である(『単位認定』『高額報酬』『やりがいボランティア』等)は現実的じゃないと?
敗北感を味わう人は8万人集まったという情報を得れば勝手に味わってるだろう、わざわざこんな記事を出したということはネット上で何か意見を言われること自体を封じたいように感じる
よかった・・・単位や成績を盾に強制参加させられる大学生や高校生はいないんだね・・・いないんだよな?
Hoffer敗北感言うてるのはお前みたいなニートのアホなんやろうなあw
奴隷集め達成自慢するのはいいけど、喜ぶにはちょっと早過ぎるんじゃない?
敗北感、感じるんでしたよね?
60歳以上だと、二度目のオリンピックのボランティアの人も結構いるだろうな
(当日行くとは言っていない)
記者さんは主催者発表をそのまま信じるのかー。サノケン擁護にはいるあたりもうねー。
「カネを出せ」「集まらない」と大騒ぎしていた*はまだおりゅ?
悔しいです!…これで満足した?まあ、喜ぶべきことやろ
ネットやゲームとリアルは別物ってこっち側の人たちは散々言ってるのになんでマスコミは必至に同一視したがるの?
別に批判どころか戦った訳でも花京院の魂を賭けてる訳でも無いのに、敗北感を味わうとかどこのネット民だよ 極一部の意見を取り上げてネットの総意みたいに言わんでくれよ
賃金を払うべき仕事をボランティアでやらせるような事が増えないかは心配だな。低賃金低負荷の仕事をボランティア待遇でするのがもっと広まってもいいと思う。
登録したら参加しないといかんのか?
被災地復興の邪魔なだけの東京五輪のボランティアなんていかずに、硫黄島遺骨収集の方に行けばいいのに。無駄に長生きしてるだけじゃん。
そもそも興味が無いのに勝負の構図にでっち上げてるのには草 記事書いてる奴はちょっと脳に問題あるんじゃないか
マスゴミが唐突に勝利宣言してて草
まあ、正直、五輪自体が割とどうでもいいんだけどね。ただ、失敗して森が泣き喚く顔が見てみたかったんだけど、意外にマゾが多かったようでちょっと残念かな。だけど終わってみないと結果は分からないから、これからなんかやらかしてくれるんじゃないかとちょっと期待しているよ。登録したボランティアが実際は全然集まらないとかね。
三橋貴明先生のお考えを借りるなら、「国難は国債発行の為の絶好の大義名分」それなのに、少子高齢化対策にも、介護福祉士従事者の為にも、そしてこういったオリンピックのスタッフさんの為にも、一切国債発行を行わない。集まったかどうかではなく、「国家事業に無償奉仕を募集した」時点で日本政府は全世界全地球上国家に無能を曝け出した。
余裕で集まるとは思ってたけど、謎の勝利宣言をする程に追い詰められてたとは知らなかった。実は余裕無かったんだな。
こういうので勝ち負けを語るのも滑稽な話だな。それはともかくこの国はもう少し高齢者を「うまく使いこなす」術が必要だな。それでうまく回る人的問題はそれなりにあると思う。
マスコミが現実とネットを区別できてないってやばくね?
ボランティアやる人は何やらされても文句言わないでね~
どんなに批判しようが一定の割合は集まるに決まってるだろ
別にがっかりしてないぞ。むしろどれだけの人間が熱中症や脱水症状でぶっ倒れるか、何人がバックれたり、当初の話と違うって揉めるかに期待しているぐらいだ
単位目当ての大学生が何割なのか知りたい
ボランティアなんだから行きたいヤツは勝手に行って行きたくないヤツは行かないで話終わってるよ それでもひたすら反対してたのってボランティア云々はどうでもよくてただ東京オリンピック邪魔したいだけの政治関連でよく見る何でも反対マンばっかりだったけどマスゴミは現実と乖離してるの自覚するのにあと何年くらいかかるん?
すまん 敗北コメントは妄想かなにか?…キャリコネ…あっ(察し)
賃金支払ってない=責任が生じない だから、バックレたり統制が取れない!とかなんの知識もないとかが大半になるだろうけど、それら玉石混合部隊をまとめられるんか?コミケでもえげつない状態だってのに・・・
オリンピックにグチグチ文句ばっかり言ってた奴、ざまあみろ。
集まったんならええやん、心配が杞憂に終わって良かった。後はドタキャンバックレと熱中症対策かなー
過去のオリンピックと同じようにボランティアを募集して、過去のオリンピックと同じように人が集まってるってだけ。それを奴隷労働だの何だの言ってたけど、結局ネットの底辺はマスゴミ並みに世間から乖離してたってことだ。
ボランティアして自分磨きしなきゃ(笑)
めでてぇ
奴隷になる事を望む人だって居るって事さ。自由とはそういうものだ
そもそも批判してる人は参加しないし当たり前
( ´_ゝ`)フーン
重要なのはここからよ。変なトラブルなく終わってほしいね。
オタクとかネットとか関係なさすぎやろ。成功体験てwなんでネットの総意が五輪叩きとかいうガバガバな前提で考察してドヤってんだよコイツの妄想する「ネット」とのシャドーボクシングじゃないか。この手の*は自分の支離滅裂な発言に気づけないのか?それに喜んで飛びついてリア充が云々言いだすガイジもいつも通りご出勤なさってるし。
ネット憎しの一念だけで書き上げたような文面だな
学生の強制参加は意味わからないから、五輪に憧れのあるおじさま、おばさま方にやっていただく分にはいいのでは
おぉ 負け惜しみがこんなに収穫できた
ボランティアする余裕と意思のある人。ない人はない。それだけの話やん・・・・・・。強制参加組がいるんならお疲れさん。
そのうち何割が不参加で何割が就活盾に取られた奴隷学生なのかなっと
ほぉ、集まるもんだな あんだけ言ってるのになw
5,60代のボランティアが多く参加する真夏のオリンピックとかどう考えても倒れる人続出で阿鼻叫喚になる絵しか見えない
そりゃあ応募はそれなりにあるでしょ。日本の人口考えなさいよ。1億2千万人以上もいればそのうちの0.06%くらいは奇特な価値観だったり打算的だったりする人も居るでしょうよ。
マスゴミはネット予想を覆せたことで勝ち誇っている模様。けど、敗北も何も「端から興味が無い」って人が多いんですが、それは……
そもそもやるやらないは個人の自由だし、勝ち負けではないだろうよ それに問題はこれで本番ではどうなるかなんだから 実際にやってみれば思ってた物と違ったなんていくらでもあるからな 良い悪い別にしてもさ
そもそも人が集まらないって話してたのはマスゴミじゃなかったか、独り相撲とって楽しい?あとリア充だからボランティア参加とか言ってるのは相当の阿呆でしょ、明確な論拠も自前の意見で、論理でガチガチに固められた五輪批判に戦いを挑むなんざ、風車に戦いを挑むドン・キホーテより滑稽だって事を急いで自覚しなさいな。
別に本人たちが奴隷になりたいと進んでやるなら問題にならない。学生が無知からではなく、知ったうえで参加したならどうぞご自由にってだけ。
コメントのソースが不明な時点でちょっと……
「やっぱ俺ら社会が全く見えてないわ。センスないわ。偉そうに他人批判して、叩いて、バカにした挙げ句この結果。何このピエロ感」誰かこの右手が異能かき消す人みたいな寒いこと実際に思った人いる?
そりゃ集まるだろうなとは思ってたけど。むしろ50台以上が多数って大丈夫なのそれ。若い人でも大変そうなのに、猛暑の中で体力落ちてきてる50台60台の人って倒れる人続出するんでは…?
意に反した強制労働をする人は居ないって事だね。良かった。
敗北感うんぬんはだれがいうたんや?煽り記事もええかげんにせぇよ?
奴隷志願者とかあおっちゃう位には敗北感があるんだろうな。ざまぁw
嫌カスイッライッラで草
ウチの親も参加する気らしいが……。大丈夫かなぁ……すり潰されなきゃいいけど……。
むしろここからが問題ってワケだが、統率もそうだけど実際に参加できるのは何人になるんだろな。募集8万人で8.5万人きても実際に参加できる人間が100%なワケがないワケだが、なにより作業期間考えたら作業でなんかしら問題起きそうあ、これを成功さしても移民は別問題よ?
そもそもネットに統一見解なんて無いぞ そこが強みであり面白さなんだからさ まあ「ネット民」とやらの定義がまず分からんが
イベントを実りの多いものに出来るかどうかはこういうとこでの行動力次第なんだろうね。これが正しくリア充と陰キャの違いだ。奴隷にしか思えない俺には一生理解できないだろうな
8万しかいないんだけどな。たった8万だぞ。
こんな不祥事相次ぐなかでボランティアが本当に集まるわきゃねーだろバカが、得意のデータ捏造
まあボランティアに参加する人たちはネットで悪口を書いて投稿なんてしない層だろうしな
例えどんな境遇だったとしても自ら望んで志願したんだから、やりたい人にはやらせてあげれば良いだけだな。で、そのボランティアには例の医者とか専門職もちゃんと含まれているのかな。
応募した人が本当に現場に来てくれるかと、現場に来た人が本当に役立つか。高度な知識や技術が必要なところまでボランティアでやるという建前ならば、人数を集めただけでは足手まといが増えるだけでは…?
純粋な気持ちでボランティアしてる人は何割なんですかね・・・。それとドタキャンとかしてくんないかなぁ・・・
まるで集まらないことを望んでたかのように書くなよ。集まらずに強制されて、煮え湯を飲まされる人間が出てくるんじゃないか、と心配してたんであって、やりてぇヤツで十分足りるってんなら、願ったり叶ったりじゃねぇか
応募した人全員が真剣に考えて応募したとは思えないんだが。大半は単なる思い出作りのつもりで参加してみようと思っただけじゃないかな
応募した人全員が真剣に考えて応募したとは思えないんだが。大半は単なる思い出作りのつもりで参加してみようと思っただけじゃないかな
物好きが多いんだなあ
さて、何人くらい残るかな。
皆やってるんだし君もやりなよーの同調圧力や登録数水増しプロパガンダが無いのなら別にいいですよ
この記事へのコメント