昨年末に中国・湖北省武漢市で確認された新型コロナウイルス(2019-nCoV)は、今もなお世界に拡大しつつある。この感染源がヘビやコウモリなどといった野生動物からではないかと専門家が指摘する中、SNSにスープなどで調理されたコウモリを食する動画が投稿され、人々に不快な思いをさせている。『New York Post』『Mirror』などが伝えた。
猛威をふるう新型コロナウイルスは野生動物が感染源と疑われる中、ヘビ、タケネズミ、コウモリなどが感染源ではないかと様々な意見が専門家の間で出ている。
また2002年から2003年に中国などで大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)のウイルスの感染源がコウモリだったと言われているが、新型コロナウイルスもまたコウモリである可能性が高いと中国の研究者が発表している。
そのような緊迫した状態が続いているが、このほどコウモリのスープやコウモリを食する女性の動画がSNSに投稿され人々を驚かせている。動画では内装が清潔に見える飲食店で中国語を話す少女が、調理されたコウモリの両翼を掴んで翼の部分を軽く噛む様子が捉えられていた。
また少女の他にもテーブルには何人かがいるようで、しきりに「皮じゃなくて肉を食べて!」と勧めている。『New York Post』によると、この少女が撮影されたのは武漢市のレストランだということだ。
その他にも、中国で人気のブロガーである男性が投稿したコウモリスープの動画もまた波紋を呼んでいる。そこには黄金色のスープにコウモリが半分浸かっており、皮が剥がされておらず毛がついたままの状態で調理されていた。これを目にした人たちからは次のようなコメントが集まった。
「これは気味が悪い。中国の人たちはどんな胃をしているんだろう。」
「私はちょっと食べられないな…。一部の人達が実際にこれを食べているとは信じがたい。」
「これは(感染の)リスクを冒していると言えるだろう。」
「コウモリは食べても毒ではないが、ウイルスやバクテリアの格好の宿主でもあるんだよね。」
しかしながら武漢市界隈ではコウモリのスープは健康にも良く珍味だとして人気があるようで、中国のSNS「ウェイボー(微博)」にはスープの他に蒸しコウモリなど多数のコウモリ料理の写真が投稿されている。
武漢市では現在、中国当局が人の出入りを厳重に管理しているが、グローバル感染症分析医学研究センターの所長であるニール・ファーガソン教授(Neil Ferguson)は今月18日の時点で、武漢市での新型コロナウイルス感染者数は推定4000人と述べていた。
画像は『Byron Wan 2020年1月22日付Twitter 「A bat(-eating) woman from China…」』のスクリーンショット
(TechinsightJapan編集部 MasumiMaher)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
他国の食文化を貶める意図はないが、衛生的にやっぱりこれは無理だわ。自国内で完結してくれれば何の文句もないんだけどな。今回みたいに他国に迷惑かけるまでがシナ文化。
蝙蝠は薬膳料理の食材で、その肉は呼吸器系を改善する。だが蝙蝠自身の生態(虫を食い、群れで*をする)によりその体は病原菌が繁殖しやすく生食は大変危険だと言われている。
中国人ってピンクマウスを生きたまま食ってるからなぁ・・・しかもLサイズ、あれ食うのアロワナとかレッドテールとか大型爬虫類のペットだけかと思ってたよ、もしかしてだけど中国人って冷凍アカムシも食べるのかな?
コウモリとか危ない細菌の温床でしょうに、SARSの時にこりなかったのかな^^;学習能力ないのか・・
「食うな」とは言わないが、丸ごとと言うかもう少し加工しろよなとは思う。ドコの珍味だっけ?コウモリの*を洗って未消化の「蚊」の目玉のゼラチン質を食べる料理?
日本でもスズメと称して別の何かを食ってたりするが。土着ジビエは結構すごいぞ。普通に想像できないもの食ってるので、記事の件は一概に非難はできん。
他所の食文化をどうこう言う気はないけど、感染症等のリスクが懸念されて実際に何度も問題になってる以上は現地の人間も知識をつけて気にするべきだとは思うがね。SARSの教訓が何も活かされてなくて呆れ果ててるわ。
やっぱり、意味不明なものばかり食うから病気になるんだ。中国の食が、病気を引き起こしているんじゃないのか?
食い物から感染した系の話がメディアから流れてるから原因これにしたいんだろうなぁ感
何を食べようと構いませんが、新型肺炎を世界中に蔓延させるのは止めて下さい。
料理に使う油ですら怪しいモノだ。食べ物ぐらい衛生面で気をつけるべきじゃないの?次から次へと新しい病気やウィルスが現れると思う。
食うのはいいけどウイルスが死滅する位火は通さないとこれはまだまだ拡大しそう
武漢の市場の肉や野菜を徹底的に調べるべきだ。コウモリやネズミに蛇まで食う連中だ。やっぱり、ネズミとかの死骸を調理してコレラにかかった。その肺炎の症状を新型コロナウィルスと読んでいるんじゃないのか?
街を不潔にしていてコレラのような病原菌がわいた。それが武漢の市場だと推測するね。WHOを武漢の市場へ派遣して徹底的に調べ、指導をすべきだと思う。中国の街は、ありとあらゆる所に生ゴミを捨てる癖がある。街全体が不潔すぎる。コレラのような病原菌がわいてもおかしくないと思う。世界中が感染してパンデミックをおこしたらヤバイのでWTOを派遣すべきだ。
香港の専門家が現場見てこれムリポって行った当日に帰りのチケット買ったゾ
野生動物は体内に寄生虫や微生物、ウィルスを持っている。自然界では時間をかけて食物連鎖が形成され安定した生活環を保っている。人間が不用意な行動をすれば生活環に異常が起こす。野生生物にとって病原にならないものが人間界に持ち込まれて病原性をあらわす。昔ならその土地だけの問題で済んだが交通が発達した今は違う。
だいたい、中国の人って、日本に観光に来て、いろんなところにゴミを平気で捨てるよね?清潔にする美化を心がける事こそが病原菌をうまない手段だと思う。好き勝手に自己中で街を汚して、周り廻って自身に跳ね返り病気になっているだけ。
中国の人は、もう少し、公共物や公共機関を大事に使うべきだ。みんなが使うものならば、ゴミを捨ててもいいとか?そういういい加減な事をするから病気になる。清潔にする美化する事を心がける事だな。まずは、街を綺麗にする事、好き勝手にゴミを街に捨てない事からはじめるべきだ。
TKGでビビッてる連中が、これをやるとか・・・・やっぱ文化(?)の違いだな!
その国にはその国の食文化ってのがあるんだろうけれども、余所の国に、訳の分からんウイルスをばらまかないでほしい。
文化だから食うのは否定しないが、せめて無菌養殖するとか考えろよ。南アでもコウモリ食でエボラか何か流行っただろ
豚コレラで処分した豚を「おっ豚肉落ちてるわ、食ったろ」とかやってないだろうな。病死した豚を安値で流通させてた実績もあるからあり得ない事じゃないんだよな。生卵は怖がるのになんか雑だよな。
蝙蝠のウンコを「夜明砂」と呼んで、薬として飲んじゃう国だからなー
ってかやっぱ病気持ちの犬猫辺り食ったからコロナ発症したんだろ?さっさと公表して自分らで墓穴掘ってそのまま埋まれ
れみりゃをたべるめーりん
別に何喰おうがいいんだよ。ちゃんと処理してあれば。問題は、蝙蝠の体表体内にある危険な病原菌が人間に感染してしまうような調理法、環境衛生であったら、それが問題。むやみに蝙蝠食をやめろと強制しても、衛生観念が変わらないと、また別の病気を起こすぞ。
腸は抜いたほうが良いぞ。寄生虫がよくいる 熱を通したからと言って完全殺菌できてるとは限らない ただ、この女の人もやっぱり武漢肺炎になってんのかなぁってそれだけ気になった
肉食動物より品の無い生物だな・・・。
毒を以て毒を制すで、狂犬病ウイルスでコロナウイルスを駆逐するみたいな乗り?
人囗多了什么奇葩都有
この記事へのコメント