長野県安曇野市の特別養護老人ホーム「あずみの里」で2013年、入所者の女性(当時85歳)を死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた准看護師の山口けさえ被告人の控訴審が1月30日、東京高裁ではじまる。
介護現場ではたらく職員個人の刑事責任が問われた異例の裁判。弁護団は1月28日、東京・霞が関の司法記者クラブで会見を開き、有罪判決となった地裁判決について「明らかな冤罪事件で、強く抗議したい」と猛烈に批判した。
長野県の一部の介護現場では、おやつを取りやめるなど萎縮が広がっているといい、「日本の介護を守るためにも、無罪を勝ち取らなければいけない」と訴えた。
●争点は?事故が起きたのは、2013年12月12日。山口被告人が入所者(当時85歳)におやつのドーナツを提供したところ、女性がドーナツを詰まらせ意識を失い、窒息状態となった。女性は病院に運ばれたが、低酸素脳症のため約1カ月後に亡くなった。
長野地検は2014年12月、山口被告人を業務上過失致死罪で起訴。(1)女性の死因は、ドーナツを詰まらせ窒息したことか、(2)女性を注視して窒息を防止すべき義務違反があるか、(3)おやつの形態を確認して事故を防止する義務違反があるか、の3点が争点となった。
一審・長野地裁松本支部は、女性の死因はドーナツを詰まらせたことによる窒息と認定。注視義務違反は認めなかったが、約1週間前に窒息防止などのため女性の間食をゼリー状のものに変更していたことなどから、形態確認義務違反を認め、求刑通り罰金20万円の有罪判決を言い渡した。弁護側は即日控訴した。
●「怖くて何もあげられない」介護業界に波紋「有罪で終わるのならば、歴史の法廷で裁かれるのは裁判所だ」。弁護団は控訴審を前に、地裁判決への憤りをあらわにした。
そもそも、女性にとってドーナツは危険なおやつだったのか。弁護団は「女性にとって危険な食べ物ではなく、山口被告人がドーナツをゼリーに変更することを知らなかったとしても、なんの過失でもない」と反論する。
地裁判決は、女性が食べ物を口の中に詰め込みすぎる傾向があったが、実際には間食で窒息の危険が高いといえる事態は生じていなかったなどとして、注意義務の過失を否定した。
一方で、ゼリー状の間食への形態変更があったのに誤った間食を配膳すれば、危険を生じさせる恐れがあったとして、おやつ確認義務の過失を認定している。
控訴審で主任弁護人を務める藤井篤弁護士は、こうした過失認定を「論理矛盾」と指摘。「食べ物を上手に飲み込めない『嚥下障害』のない女性がドーナツを食べる危険は、どの程度あるのか。ゼロではないかもしれないが、業務上過失致死という罪は『業務上の責任をわきまえないで、人を死に至らしめる』という重いものだ。それはありえない」と批判した。
加えて、「こんなことで介助にあたっている人が業務上過失致死になるなら、怖くて何もあげられない。普通のおやつはとてもあげることができない」と介護業界に波紋が広がっていると話した。
また、弁護団は1審に続き「死因はドーナツによる窒息ではなく、脳梗塞によるもの」と主張する。控訴審では、死因を「脳梗塞」との見解を示す脳神経医などの証人尋問、意見書を新たに提出する予定で、裁判所がそれらを採用するかが鍵となりそうだ。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
そうだな、要介護者が喉に物を詰まらせて*のは不味いから、これからは水しか与えられないよな。アホか、そんなに気にしたいなら介護施設に丸投げせずに、家族が介護しとけ。
年寄りは、結構嚥下障害起こしやすいからねー。ドーナツみたいな唾液を吸い取りやすい、ふかふか系を食べる時は、良く見ておかないと危ないよね。
*でもいいから食べたいものたべさせろそんななんでも禁止されて長生きしたくない
身体拘束+点滴で生活したいのなら禁止してどうぞ って感じだな。誤嚥性肺炎を起こす人に取られる措置だけども物を食べさせて有罪になるんであれば老人の人権拒否しようが安全度優先だわ
入所者の女性(当時85歳)を*たのは介護職員じゃなくて、家族のほうだろww
遺族「介護士の過失ということにして賠償金せしめたろ!」
餅アウト・こんにゃくゼリーアウト・小麦粉系洋菓子アウト←New!! 介護職が何をどこまで管理するのかという線引きについて、この裁判で明確にしてもらいたい。とはいえこの件で罰金刑が確定すれば、介護業界から間食の提供という概念は消えるだろうな…
自分で飲み込めないのならそれはもう老衰だろと
流石に介護士個人が刑事責任負うほどとは思わんが…常に職員がいる大部屋でしか食えないルールとかが落とし所か
人一人が*でるのに誰にも責任ありませんってことはないだろ。新生児や幼児の面倒を看ている人たち(看護師や保育士)はそういうリスク抱えながら仕事してるんだよ。派遣した会社の支援体制や従業員教育にも問題ありそうだし労基署頑張れとは思うけどね。あと、薄給・力仕事で割に合わんという意見が出そうだけど、それは別問題。高給取ってるから業過、低賃金なら無罪とかないから。
ゼリー状に変更したという事実は確かにあるのだから、何らかの危険性が予見されていたのは間違いないし、それを知らずにドーナツ出したのがミスだったのも間違いない(准看のミスかどうかは知らんけど)
金の亡者罪が必要だ
つーか、脱走した知的障害者もドーナツ食って*でなかったっけ? ドーナツは基本的に事故りやすい食い物なんじゃないの?
いや、あのさ、”今の医療の発達した世の中”だから85まで生きていられただけで、食べ物飲み込めない時点でもう老衰と言って良いでしょう?!こんなことにまで刑事責任問い詰めなきゃいけないの?!医療と介護者に85まで生かせてもらった感謝はしても、ここで”お前が悪い”とマウントとる地検と弁護団は狂ってるだろ?!
こんなのが有罪になると食事を与えないか食事中一人につき介護員が一人つかないといけなくなる どう考えてもおかしいわ
より良い老後、という観点がそっくり抜け落ちた浅ましい訴訟という印象。植物宜しくHB101ならぬ点滴オンリー生活とかぞっとするわぁ
自力で嚥下する力すら無くなった人間は淘汰されるべき。悲しいけどもう生きられる状態ではなかったんだ。
ドーナツすら食べられない体でそんな無理に生き長らえさせらてるとかある意味拷問では・・・そんな状態になってまで生きなきゃいけないもんなの?
食いたいものも食えなくなってまで長生きしたくない。*でいいから好きなもの食わせろ。
長野地検が起訴と出ているが訴えたのは誰だ?仮に遺族なら手前等が面倒見切れないから介護施設で面倒見て下さいと言ってるの同じだろ、それに入所するときにこの手のことは説明受ける、この手のバカが増えて介護行き詰るぞ、これから
長生きして欲しかったのは本当にその人の命か?それとも年金か?なんて黒い考えしか出てこない。只閉じ込められて生かされる位なら、*てくれ…
介護職は畜産と同じです。したがって利用者から預かってる人を何かしらのミスで*せてしまえばそれは過失に問われても当然のことです。誰も介護の闇の部分、介護職=畜産という現実を直視する良い機会だと思います。
「入所するときにこの手のことは説明受ける」、説明受けてもこの事態だと思われ。認識甘すぎ
特養の老人なんて、嚥下すらできないから食道に穴を開けて直で食べ物を流し込んでる死に損ないがいるんですよ(笑。
これから大介護時代を迎える日本にとって何とお先の暗い訴訟か「こんな訴訟されるならやってられんわ」っつーて余計に人手不足になるのは目に見えてるのに
これをよしとするならば食事を与えないか食事中一人につき介護員が一人付かないといけなくなり料金の更なる値上げor流動食的なものしか食べられない施設のどちらかになるのに利用者も含めて分かってるのこれ?
これ有罪になったら誰も介護職に就きたがらないぞ。それで老人ホームが無くなり家族が介護するようになって喉詰まらせれば有罪なんだろ?
地検暇か?
「よくもウチの大事なおじいちゃん・おばあちゃんを〇〇したな!」とクレームをつけてくるご家族さんにかぎって盆正月すら見舞いにも来ない、外泊で自宅に泊らせることもしないんだよね。よく来るご家族さんとかは「いつもスミマセン。大変でしょ。ありがとうございます。よろしくね。今までありがとうございました。」と最期まで暖かい声をかけてくれる
この件は職員「個人」の「刑事責任」を問われている点が異例なだけであって、ミスがあったのは確定してるから、訴えられたこと自体は当然の成り行きだぞ。 ドーナツ食わせられないと判断した入所者にドーナツ提供してしまったわけだからな。
常食じゃない介護者に常食であるドーナツ食わせた時点で職員の責任問題である。しかも施設のおやつじゃなくて個人的に出してるからどうしようもない。何よりこういう事が起きないようにルール決めてんのに、職員が破った事で「守らせようとする方がおかしい」って擁護(主張)になってるのに気づかない、利用者に対し殺意溢れるコメが多くなってる事に恐怖を感じます
まあ常食食わせたことは過失。ただ・・・常食禁止でゼリー与えても詰まらせることはある。目を離したすきに隣席の人のドーナツパクって食うこともある。それこそ何でも口に入れる人もいるからね。家で見ててもそういう事あるのに施設でそういうミスがないはずがないっての普通に介護をした人なら知ってるからまず裁判しないんだけどなぁ・・・性質悪い家族に当たったな
死因はドーナツと認めることに異論は無いけど、ドーナツすらまともに食べられないというのはもう生物として寿命が尽きてたということも認めろ。遺族は訴訟なんか起こさずむしろ最期を看取ってくれてありがとうと感謝するべきだ
流動食オンリーにすれば問題解決。
医者の次はこっちかよ まじでこの辺の職種誰もいなくなるぞ
訴えたのは誰だって検察だよ。過失致死は親告罪じゃねーぞ…
ドーナツは健常者でも喉つまる事あるからなあ。オールドファッション系は避けたほうが良いとは思う
安全な介護のためには絶対的に介護者が少ない、ひとりで10人とか介護できるわけない。介護者が少ないなら、閉じ込める、縛り付けるしか安全を確保できない。現場に「上手くやれ」と言ってるだけでは改善しない。労働環境が悪すぎる、誰もやりたくない、だから外国人か、日本終わってる。
ただただ長生きするだけの畜生と変わらない連中の神経質な介護を安い金でやらせて、何かあれば例え原因が家族のせいでも責任を擦り付けられる。介護職なんてやる人いなくて当たり前だわ、こんなのやってたら人生の無駄。詰み
「約1週間前に窒息防止などのため女性の間食をゼリー状のものに変更していた・・・」自分達で決めた事を守ってないんじゃ、裁かれるやろw
無理やり口に押し込まれて窒息したとかならまだしも、普通に食って喉に詰まって*だなら、もうそれは寿命って考えるべきだと思うけどね。これが成立するなら、自分の家で面倒見てておやつにドーナツ出して*だら過失致死罪に問われる可能性あるって事になるのかな?無理ゲーだろそんなの(笑)
この記事へのコメント