これは「バーガーキング 秋葉原昭和通り店」(千代田区)が店頭に掲げた垂れ幕。制服を着た人物は深々と頭を下げ、感謝の意を示している。その相手はなんと、2軒隣にある「マクドナルド 秋葉原昭和通り店」だ。
その一方、マクドナルドの店頭にも垂れ幕が掲げられ、こちらには2020年1月31日18時をもって閉店する旨が記載されている。どうやら長きにわたりライバル関係にあったマクドナルドの閉店を受けて、バーガーキングがねぎらいのメッセージを送ったようだ。
バーガーキングによるマクドナルドへのメッセージに対し、ツイッターでは、
といった温かいコメントが寄せられた。
しかし優しい気持ちになったのも束の間、バーガーキングからのメッセージには「別の意味」が隠されていると話題になっている。
「喧嘩売ってて草www」「22年間たくさんのハッピーをありがとう。
私たちの2軒隣のマクドナルドさんが今日で最終日を迎えます。
たがいに良きライバルとして、アキバを愛する仲間として
ちかくにいたからこそ、私たちも頑張ることができました。マクドナルドさん
のいないこれからを思うと寂しさでいっぱいです。どうかみなさん、
勝手なお願いですが、今日は彼のところに行ってください。ずっと背中を追い続けた
チャレンジャーの私たちから、スマイルを込めて。お疲れさまでした。」
おわかりいただけただろうか...。「私たちの~」から右端の文字を縦読みすると、
「私たちの勝チ」
というメッセージが浮かび上がる。
ライバル店とはいえ、考え過ぎだろうか...。改行のタイミングや平仮名の使い方を見るに、とても偶然とは言い難い。ツイッターでは同様の指摘が相次ぎ、
「ひゃぁぁーそういう事か 鳥肌!!」
「喧嘩売ってて草www」
「マジで煽り散らかしてて笑っちゃった」
といった声が寄せられている。せっかく感動したのに...バーガーキング、優しそうな顔して侮れない。
バーガーキングの回答は...真相を確かめるべく、Jタウンネットは1月31日、バーガーキングの広報を取材した。担当者によればバーガーキング秋葉原昭和通り店は2008年3月28日にオープン。約12年にわたってマクドナルドとの熾烈な戦いをこの地で繰り広げてきたことになる。
垂れ幕を下げたのは30日21時頃。広報担当者はマクドナルドに対するメッセージを送った理由について、
と説明した。
続いて、気になる縦読みメッセージ「私たちの勝チ」の真意についても聞いてみた。これは意図的なものだったのか、ストレートに聞いてみると、
...先ほどの回答と全く同じに見えるが、少し違う感情が見え隠れしている気がする。
メッセージばかりに目が行きがちだが、バーガーキング秋葉原昭和通り店では、1月31日~2月6日の期間、マクドナルド秋葉原昭和通り店のレシートを持参すると「ブレンドコーヒー(S)」(税込190円)が無料でもらえる。
今回の件を含め、これまでにマクドナルド秋葉原店との協同イベントなどを行ったことはないとのことだ。
バーガーキングの広報担当者は今回話題になったことについて、
「ポスターを見て、何を感じられるか、どのようなご意見をもたれるかは、お客様次第だと考えております。
また、お客様がご自身の意見をどのような方法で他人に伝えられるか、あるいは世の中に発信されるかも、お客様次第だと考えております」
としている。
垂れ幕は31日のみ掲示する予定だ。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
キングは一人!この俺だ!!
わっぱー好きだから、名古屋に店増やしてほしい(ずっと吹上のイオンに1軒のみ)
仲間内で盛り上がって、その勢いでやらかしちゃった人達みたいな雰囲気
原文の改行がどうなってるかしらんが記事のそれでも「勝いチ」じゃないか。「近く」じゃなくて「ちかく」なんで狙ってる可能性も否めなくはないが確証無さ過ぎる。
悪趣味な話だ
どう見ても狙ってて草w この件はもしかしたら後に尾を引くかも
他のサイトで画像確認したが本当だなw まあ、最後の悪ふざけってところかw
マック対バーキンのプロレス(基本的には一方的にバーキンが売ってるが)は今に始まった話でもなしなんも起こらんでしょ
マックを煽り倒すアメリカのバーキンと、同じソウル持ってるんだなって感じで好印象近くにあったら食いたいんだけどなぁ
バーキンって行ったことないな。
バーキンってアメリカ本土でもこんなもんだぞwww 社長が良くも悪くも*だからバーキンのマスコットキャラの被りモン被らせてマック店内のレジに並ばせてバーガー買わせたりとかなw やらかしたとかそんなんじゃねえからwwwww
この*が
「バーガーキング CM」で検索して出てくる動画の8割方はマック煽りの内容で面白いよ
うちの近くはマックが残ってBKが撤退した。
「これまでたがいに切磋琢磨してきたライバルであるお店へ、敬意を込めてエールを送らせて頂きました」(中指立てながら)
日本法人はロッテリアに買収された。あとは分かるな
ただただ面白くないんだよな アメリカのノリが日本でウケると思ったら大間違いの典型ですね
*よバーガーキング
エールなぁ 下品な店だな
海外デハ~とか知らん 日本人としての感性でまったくおもんないし不快感が強い
母やくたすケにきで
競う相手が消えて売り上げが落ちないといいね
性格悪すぎて草も生えない
バーガーキングのマックへの喧嘩売りといったら、あの大喜利大会と化した「BIG割」
マックはビルの建て替えやねんけどな。バーキンはロッテ系列やからあっち系の魂がまだのこってんやろなw
読むのは左端なんだよなあ・・・
やってること普通にダサくて草
日本バーガーキングは今はロッテの傘下じゃないぞ。確認してから書き込もう。こういうプロレスを楽しむ余裕がなくなってるコメ欄が日本の現状なのかもしれないね。
煽ってるフリして実は労うように使うんじゃなくて、逆だと単なる性悪になるな
同業者に喧嘩売るのって普通だと思ってたけどコメ欄みると最近は違うんすね
記事の『右端』を読めばで草。記事書いたやつ、ちゃんとポスターの右だけ読んで記事書き直せよ。
縦読みだけじゃなくて文章見ればわかるが「今日だけは彼のところへ行け」つってんだからリスペクトもちゃんと入ってるだろうと…。なんで悪意だけ拾って拡大して燃やして遊んでんのか。
僕は面白いと思いました(憤怒)
マクドナルド信者ぷんぷんで草
流石にこんな露骨な喧嘩は売らんなぁ
労いにかこつけた嘲りについては何とも思わんが「お客様次第」とは何だ。責任転嫁なら許さん。
近所にマクドナルドとモスしか無くて「バーガーキング何それ」な地方民からすると 日本市場でまるで勝ててない僻みが秋葉原で勝てたってだけで噴出してくだらない嫌味言っている様にも観える マクドナルド商法を殊更擁護する気も無いが 言葉で喧嘩せずに ただ 味やサービスで堂々と勝負する気概は無いのかとも言いたくなる 気概で飯は食えないか それにしても嫌味は情けない
下品とか性悪って感じる人もいるんだな。僕は面白いと思いました。
個人的には微妙に胸クソだけど、マックとバーキンがまあなんか通じ合ってやってる事なら笑って許せる気がする。世界的にはマック優勢が疑いないしな
最近なんでもかんでもクレームだらけで、こういうエンターテイナー的なの見なくなった。実際そんな妙な意味を本気で示してるなら協同イベントなんざやらないし、垂れ幕だって当然チェックしてるでしょ。こうやって最後に面白い事をやろうという二社のジョークも交えたイベントだったって事だよ
過疎化が進む春日部市に進出してくれてありがとう
俺は好きだけどこういうノリ。マックがやったら大人げねーなと思うけどw
昔のバーキンはこんな喧嘩の売り方しとらんかったけどな。あと海外がー!海外がー!ってここ日本だから。てか、秋葉周辺の人通りや雰囲気、マックの出店状態知ってると、むしろこれで勝利宣言とかプークスクスなんだけど、田舎もんばっかりだからそこらへん分からないんだろうな。そういう*がカイガイガー!カイガイガー!と喚いてると思うと実に滑稽
この記事へのコメント