10日、auペイの「期間中、決済額に応じて最大70,000円分のポイントをプレゼント(最大20%還元)」キャンペーンがスタートした。ビックカメラが大変なことになっているという投稿が相次いでいる。
■「われ先にと商品の取り合い」
投稿者の「始めるなら今日が一番早い」氏によると、「オープンしてから3分で、われ先にと商品を取り合っていました」と話す。
新宿ビックロのSIMフリーiPhone売り場が暴動レベル、棚が破壊されてる笑 pic.twitter.com/W4bHpu3RXv
— 始めるなら今日が一番早い (@malkomalko1988) February 10, 2020
また、「棚が壊れてもみんなお構いなしで、一人で一気に10個くらい取っていく人もいました」と語る。SIMフリーiPhoneを買い求める客で、8割が日本人だったという。
関連記事:グルメ口コミサイト『食べログ』がスコアをめぐって炎上 運営会社に背景を聞いた
■「もの売ってるレベルじゃない」
しらべぇ取材班は、この混乱の投稿を、14件確認。かつてネット上で流行語となったベルジャネーゾ発言をなぞった「もの売るってレベルじゃないぞ」や「人間が一瞬で獣になっていて、怖かった」といったコメントが寄せられている。
また、ツイッター上では、「ビックロや 兵どもが 夢の跡」と俳句も詠まれた。
関連記事:500キロの荷物の下敷きで男性死亡 取材に対し「作業中に事故が起きた」
■「お客様の怪我はない」
ビックカメラ本社広報は取材に対して、最初は「棚が壊れたようなことはない」と否定。
その後、「棚が壊されているとツイートされている」と問うと、「棚ではありません。什器です」「購入を急いだお客様が什器にぶつかったもので、お客様の怪我はないと聞いております」と回答。取材班の「警備体制が十分だったのか」の問いには、回答がなかった。
なお、auペイの取り扱いを行っていないヨドバシカメラ各店は、通常通りの営業で混乱はなかった。
・合わせて読みたい→「ファミレスでの勉強で帰っていく客も…」の掲示が話題 各社の見解は
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
ではいつもの... 『転売屋必死だなw』
「棚ではありません。什器です」 棚も什器だと思うんですが・・・
「棚ではなく什器です」が意味わからん。
什器は陳列棚のことだから什器は棚だぞ ビックカメラ本社広報は小学生からやり直せ^^
今更、そんな必死になって買うようなものかね。
iPhoneを使っている人はバカ
どっかの国かと思ったら日本だったでござる。
このビックカメラ広報の回答色々とダメだろ…。あと8割日本人なのに転売ヤーって日本終わったな…
日本人?
そりゃもう何回も発売されて新iphoneを転売すれば必ず売れる事が分かってるから、小遣い稼ぎ感覚で買いに来た奴が大半だろ。それこそ新iphoneが行き成り発火する様な産廃でも無い限り、先ずこの勢いは止まらんでしょ。
発火しても持ち前の話術でなかったことにしたよな。安く仕入れて高く売る、基本だよね。他の悪質な転売屋と違い、誰でも同じ方法で安く手に入るのにやらないのは情弱としか言えない。
何で一人一個までじゃないん?
>棚ではなく什器です昔、「iphoneはスマートフォンではありません。スマートフォンはandroidです」という謎接客を受けたことを思い出した。そんなスマートフォンでないiphone相手に必死だな
へーやっぱ転売美味いんだねぇ。次は狙ってみるか
日本人と言い切る根拠があったんだろうか。 日本語を話す在日もいるんだけどな。
せめて一人一台にするべきでは・・?
はいはい転売転売
物売るってレベルじゃねーぞ!って懐かしいな。PS3だっけ?
一人一台じゃないのな、ってか機種変更とかやらずに本体だけ買えるのか;
↑よく読めや、SIMフリーモデルだっつってるだろうが
・・・?8割が日本人ってことは 2割が・・・・察した・・おい・・・これまさかフェイクか?その2割が原因で8割の日本人まで悪者にされてる表現にしてるんじゃないだろうな。こんな詐欺まがいの投稿認めれれるの?恥 を 知 れ よ
最近日本人もひどいよ
よく8割が日本人だと分かったな。まぁそれを書かないと中国人がやったと思うもんな。それほど、中国人への信頼は無いからね。実際は分からんけども。とりあえず、騒動の原因は転売なんだから、転売できるサイトは何とかしろよ
日本人の程度も下がったな もうちょっとモラルを持った行動を心がけてもらいたい
物売るってレベルじゃねーぞ(笑。
物売るって(略
appleの何がそんなに良いのかわからん。androidで十分じゃないかね?性能大差ないのに無駄に高いもん何故買うのか。
良いものだから買うんじゃない。みんなが持っているから買うんだぞ。従兄の子も絶対にiPhoneがいいと言っていたし、別にiPhoneで何かをやりたいわけじゃないみたいだ。
この記事へのコメント