15年間にわたり前世の記憶があるという子供たちの証言を調べた科学者が、死後の世界や生まれ変わりはきっとあるのだろうと主張している。
そう主張するのはアメリカ、バージニア大学の小児精神科医ジム・タッカー博士だ。彼は前世の記憶を持っているらしき子供たちにインタビューを行い、その結果を著書『Life After Life(人生の後の人生)』にまとめた。
―あわせて読みたい―
輪廻転生はあり得るのか?過去の記憶を持つという転生した10人のストーリー
「生まれ変わり」は本当にあるのか?前世の記憶を持つ6人の子供たちのケーススタディ
臨死体験者が見た死後の世界。「地獄に行く途中だった」と語る女性、今もその恐怖の中に生きている。
臨床的脳死と診断された男性が10分後に目覚める。彼が見た死後の世界は「無」
マンデラ効果とは何か?不特定多数が「偽の記憶」を真実だと思い込んでしまう集団的な誤解
2500名の前世の記憶を持つ子供たち
インタビューが行われたのは、前世で生きていたことを覚えていると証言する2歳から6歳までの子供たちで、その人数は2500名にものぼる。
そうした子はみな、前世の記憶に関連していると思わしき不思議なサインや行動を示していた。
たとえば、大昔の出来事を非常に鮮明に語る子供がいた。オクラホマ州在住の4歳のある男の子は、ハリウッドでモノクロフィルムを編集していたことを覚えているという。
あるいは大昔の古傷にも思える奇妙な傷や母斑がある子もいた。
私たちの意識は宇宙とつながっている!?
タッカー博士の考えでは、こうした現象は量子宇宙論で説明ができるという。
量子宇宙論は、この物理世界が私たちの意識から発生している可能性を示唆している。それによれば、人間の意識は、素粒子エネルギーとして宇宙につながっており、死後も何らかの形で残り続けると考えられるのだ。
目で見て触れられる世界を超えたものがあると結論づけるには、飛躍があることは承知しています。ですが、ここにある科学的知見は考慮すべきものですし、そうした事例をつぶさに観察すれば、記憶の持ち越しのようなことがあると考えるのが一番合理的だったりすることが多いのです。(タッカー博士)
前世の記憶は心理学的に説明できるという科学者も
タッカー博士の量子宇宙論の一方で、前世の記憶を心理学的に説明できると主張する学者もいる。
たとえば2014年、ハーバード大学のスーザン・クランシー博士はその研究で、宇宙人に誘拐されたことがある、あるいは前世の記憶があるといった主張をする人たちの擬似スピリチュアリティ的動機を指摘している。
この研究では、宇宙人に誘拐されたと主張する人のほか、前世はアンネ・フランクだったと主張する女性や、独立戦争の軍人チャールズ・ゴードンだったと主張する男性など、前世の記憶あるという人との面接が行われた。
こうした主張は奇異なものだが、だからといって、そうした人たちに精神疾患の兆候はなく、この点については、これまでこのテーマを扱ってきた研究とも一致しているようだ。
対象になった人たちは健全な心の持ち主だったが、一方で非常に想像力が豊かで、”奇抜なアイデア”に対して非常にオープンな態度であるという共通点も見られたそうだ。
References:What happens after death: Is reincarnation real - Study claims life goes on/ written by hiroching / edited by parumo
全文をカラパイアで読む:http://karapaia.com/archives/52287592.html
こちらもオススメ!
―知るの紹介記事―
大きいのを頼んだけども...息子のために購入した恐竜が予想をはるかに超えるサイズだった件
南極で観測史上最高気温が記録される。過去の記録を0.8度更新
道路にいすぎ。運転中の幽霊目撃率が高いイギリス、ロンドンでは運転手の3分の1が遭遇したと報告
透明の丸いブースで自然の中にいる象を見ながら過ごせるリゾートホテル(タイ)
細菌感染を感知すると色が変化し、治療してくれるスマート包帯が開発される
―超常現象・心霊についての記事―
道路にいすぎ。運転中の幽霊目撃率が高いイギリス、ロンドンでは運転手の3分の1が遭遇したと報告
本当にあった奇妙な出来事。消防士が現場で遭遇した5の超常現象
科学がまだ解決していない7つの謎の音(音声あり)
夜空にオレンジ色の閃光が何度も点滅。謎の発光現象が確認される(アメリカ)
エジンバラのにある城の窓辺に現れた「はっきり」幽霊にネットが騒然
カラパイアの公式アプリがついにリリース!サクサク見やすい、使いやすいよ! https://t.co/0PBhJB1jK7 pic.twitter.com/M1QblHgKJ7
— カラパイア (@karapaia) 2017年12月9日
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
死後の世界は人生最後の楽しみにしてる
前世かどうかはわからないが奇妙な感覚はあるよなぁ。飛び降りたことがないのに飛び降りる怖さと風速を知っている(変換かもしれない)行ったことがない場所をまるで体験したような感覚があるとかかな。そのスケールの問題かねぇ。ハイレベルになると50年単位の記憶でも圧縮されてんのか?天文部とか素粒子レベルになると*かな?っと思う時がある
死後があると思うから安易に命を投げ捨てる者が出る側面と死後があるからこそ今の世で悪さしないようにしようと戒めれる人もいる。そう考えると永久に解明されないほうが人類にはいいのかもしれんね
ミイラ取りがミイラになるというか、妄想的な話ばかり聞いてたら、あたかも事実であるかのように思えてきたんだね。「素粒子エネルギー」とかの言葉を持ち出しても、全然科学的な説明になってないよ。もし生まれ変わりガあるというなら進化論とどう折り合いを付けるんだ。
前世の記憶がある話があっても*でる最中の記憶がある話を聞いたことがない。
ミリンダ王「お前らヒンドゥー教徒って生まれ変わりとか信じてるけどそれどうやって証明するの?」ナーガセーナ「お前らギリシャ人のいう死後の世界っていうのを見せてくれたら証明してやるよ」
ブラック企業経営者「おっしゃ、*でも働け」
輪廻転生せずに死後の国に居続けたとしたら、紀元前5万年までの全人口は1085億人だそうな。過密どころじゃないね。輪廻転生が出来たとしても来世も人間になれると限らない。シロアリなんて地球上に24京匹もいるのに、たった75億の人間に選ばれるなど、0.000003%の確率ですよ?なので前世の記憶はほぼ人間以外の記憶になると思う。
*でからのお楽しみ
人生終わった後も続くのは良いのだけど、次生まれ変わったら家畜とか、毛皮用の畜生とかだったら最低最悪だね、その辺の花よりはるかに悍ましい生涯だからなぞっとするわ
続くかもしれないけど、覚えてなければ一緒じゃね
*事に対して唯一の楽しみであり、ちゃんと最後があるって救いだよな。永遠だったら気がくるってるわ
実際は何もない無の世界に突入するだけでしょうね。そんな考えただけでも恐ろしい状態になるのはまっぴら御免なので自分から命を絶つとか絶対無理。
今の世界で*だら第二の世界に飛ばされて、その第二の世界でも*だら今度は第三の宇宙に飛ばされて、ってのを繰り返して再びこの世界に戻ってくるって考え方もある
火の鳥が過労で記憶消し損ねたんだろう
それがホントなら冗談じゃない。親のエゴで望まぬ生存競争に強制参加させられ、それからリタイアするには、現状惨たらしく苦痛に塗れた方法しかないとか最悪だよ。
*瞬間の状態で全てが止まるだけじゃないのかなあ
アインシュタインも言っていたよね。目に見えないから存在しないのではないと。人間の見えるヘルツで見えないだけである。ヘルツという事は、三次元の世界に時間軸を合わせて四次元になる。人間の見えないヘルツの世界で、見えないモノが存在するのかも知れない。幽霊が見える人というのは、ラジオのチューナーと同じで波長がたまたま合ったので見えるのかも知れない。幻覚かも知れない。
10年前に、たまたま、幽霊見たいのを見てストーカーみたいに幽霊ぽいものばかり見ていた時期がある。幽霊を見るときは、いつも金縛りになって動けなくなる。必死に『お前はーーーーー』と言ったら、『寂しい』と答えたの覚えているね。で、神社でお祓いしてもらった。UFOぽいのを見たり、幽霊?を見たり、10年前は疲れていたのかも知れない。普通の生活に戻れて良かったと思う。
死後のことは*でみないと分からないから輪廻転生は否定も肯定もしない。が、この宇宙の生命体全てに魂があると仮定すると、前世が人間と言う奴は信用できない(確率論的に)。火の鳥読んで出直せ
生まれ変わりが正しいとして、人間以外の生物の数を考えると、人間から人間に生まれ変わるのは相当確率低いんだろうな。前世の記憶を持ってる人が2500人もいるのは、多すぎる気もする。
精神だけで性的な快楽が得られるのか、それが問題だ。
記憶や感情がまぜこぜの膨大な意識のうねりの中に放り込まれて永遠に攪拌され続けるどちらかと言えば地獄。
一度も*だことのない奴が、死についてえらそうに語るのを信用するのかい?
この記事へのコメント