ネット通販大手「楽天市場」の送料無料化をめぐり、公正取引委員会は一時停止を求め裁判所に緊急停止命令を申し立てた。
「楽天市場」を運営する楽天は、3月18日から3980円以上購入すると原則、送料を無料にする方針だ。公正取引委員会は、この方針が出店者の負担になり独占禁止法が禁じる「優越的地位の濫用」にあたる疑いがあるとして、東京地裁に一時停止を求める緊急停止命令の申し立てを行った。
緊急停止命令の申し立ては16年ぶりだという。
(ANNニュース)
「楽天市場」を運営する楽天は、3月18日から3980円以上購入すると原則、送料を無料にする方針だ。公正取引委員会は、この方針が出店者の負担になり独占禁止法が禁じる「優越的地位の濫用」にあたる疑いがあるとして、東京地裁に一時停止を求める緊急停止命令の申し立てを行った。
緊急停止命令の申し立ては16年ぶりだという。
(ANNニュース)
▶映像:なぜ!?楽天市場“送料無料“に猛反発の声
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
楽天株式会社がやりたがっているんだから、楽天株式会社が送料全額負担するのが当然だよな。勿論店賃値上げせずに。
元締め主導でキャンペーンやります、でもかかるコストお前ら加盟店の自腹です不参加は認めませんでは批判されるのは当然
>元締め主導でキャンペーンやります、でもかかるコストお前ら加盟店の自腹です不参加は認めませんでは批判されるのは当然←なんだ、コンピニがやってるイベントとまったく一緒じゃないかw あれーなんでコンビニは取り締まられないんだろー?www
イメージ戦略とか考えていなかったのか?悪評はいずれ身を亡ぼすぞ。
妥当。よう腰を上げてくれたなとも思うが。少なくとも強者が弱者に押し付けていた案件だったから正直安心した。
楽天が出店者の反対を押し切って勝手に決めたのであれば、楽天が送料全額持つべきだよね。三木谷強欲すぎ。wikiに慈善家とか笑っちゃうよねwww
月曜日の楽天株の動きが楽しみですねえ・・・
当然
>>元締め主導でキャンペーンやります、でもかかるコストお前ら加盟店の自腹です不参加は認めませんでは批判されるのは当然 年がら年中やってるポイント増額セールも全額加盟店もちなんだ。
三木谷辞めさせないと楽天終わりそ
楽天が送料をすべて持てば、販売者も購入者も、納得する。
これ自体は正しいことだとは思う。ただ、日本企業がAmazonに伍していくことの難しさも感じてしまう。
アマゾン式にすればOK、楽天式はダメに決まってんだろ
明らかに三木谷氏の主張は、店舗の不興を買う事は誰でもわかるのにねぇ。ヤマト運輸の規制との戦いとは次元が異なる。
独占禁止法が禁じる「優越的地位の濫用」がこれに適応できるなら、ぜひ今後はコンビニ等フランチャイズに対しても手を差し伸べてやって欲しい。
この記事へのコメント