23日放送の『YOUは何しに日本へ?』(テレビ東京系)に、転職先をおみくじで決めようとしているアメリカ人女性が登場。まさかの結果に爆笑が起こった。
■会社をクビになるも大企業から内定
先月会社をクビになってしまったという女性。社員700人のうち、4日間で360人が解雇されたそうだが、彼女もその中のひとりに選ばれてしまったそう。
しかし、その後転職活動に励んだ女性は2つの会社から内定を獲得。一つは誰もが知る大企業の「マイクロソフト」、そしてもう1つは社員数が約1,100人のベンチャー企業だという。
金銭面や将来的に安定しているマイクロソフトか、やりがいのある仕事でチームワークが良いベンチャー企業を選ぶか迷っている女性。
どちらに入社するか明日中に返事をしなければならない中、なぜ来日したのかというと、日本の神社にある「おみくじ」を使って、どちらの会社を選ぶか決めようとしていると語る。今回は、そんな彼女の人生の分岐点に密着した。
関連記事:正月太りからのダイエットを誓う妻 夫の「まさかすぎる協力方法」に爆笑
■おみくじを引いた結果
密着当日、女性とともに出世運のパワースポットとして有名な愛宕神社に向かう。「出世の石段」と呼ばれる86段もの石段を登ると、社務所の前におみくじを発見。
女性は、マイクロソフト用とベンチャー企業用の2つのおみくじを引いて、どちらか運勢が良いほうの会社に入社を決めるとのこと。
まずはベンチャー企業用のおみくじを開くと、結果はなんと大吉。マイクロソフトの結果が大吉以下だと、ベンチャー企業への入社を決めることになる。どこか複雑な表情を浮かべる女性だが、恐る恐る2つ目のおみくじを開くと、そこには「小吉」の文字が…。
■ベンチャー企業に決定したはずが…
おみくじによって、ベンチャー企業への入社を決意した女性。その直後、内定を受ける旨のメールを送信していたため、内容を見せてもらうと、宛名に指定されていたのは大企業の「マイクロソフト」。
彼女ははじめからマイクロソフトに入社したかったのか、最終的におみくじの結果は関係なく、無事マイクロソフトの内定を受け入れたのだった。
■バナナマン爆笑
最終的に自分の意志を優先した女性に、VTRを観ていたMCのバナナマンは「話が違うじゃん!」と大爆笑。自分の人生をおみくじで決めるのは、なかなか難しいということだろう。
ちなみに、しらべぇ編集部が全国20代~60代の男女1,365名に調査を実施したところ、全体の82.4%が「おみくじを引いたことがある」と回答した。
世界的大企業「マイクロソフト」への入社が決定した女性。これからの活躍を願うばかりだ。
・合わせて読みたい→正しい初詣の作法は? 神社の参拝方法を図解で紹介
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
運に任せたときの自分の心境から判断したんだろう 占いだのおみくじだのは、その内容を信奉するのではなく自身に問いかけるツールにするのが正しい距離感だと思う
まさに占いに根拠はないが効果はある。これでこの人は決断できた
既に答えの出ている質問ってされる側はたまったもんじゃないから占いって本当上手くやってるよなと思う
マイクロソフトも「小吉」だからね。大吉補正込みでもマイクロソフトの方が良かったんでしょう。
運でなく実力で内定したのなら、マイクロソフトに行くだろう
悩んでいるって言っても「すでに答えは出てるが前に足が出ないだけ」がほとんどよ。第三者から見れば「無駄な時間・事象」だが、本人からすれば「必要だった時間・事象」。
マイクロが大吉→自信を持って行ける ベンチャーが庄吉→えーと思った時点で自分はマイクロへ行きたいと再確認できる ええこっちゃ
誤字った上にマイクロと書くところをベンチャーと書いてしまった もうだめぽ
この番組、日本で生活してるピアニストのモーガン・フィッシャー捕まえてて笑った記憶
いかにもな日本人的発想な内容だけど、外人使ってこういうことして、それを真に受けるピュアな人ってどんだけいるんだろう。こういう番組の構成作家と電通ワニとどう違うのか。マイクロソフトかベンチャー?一回ド底辺の工場かコンビニあたりで働いてみてほしい。
大吉は一番上だからこれから下がるしかないけどそれ以外はまだ上がる余地があるから…なんてな。
これ放送見てたが、両方のくじが商いのとこに「利益少なし」ってあったんだよなその下に 「焦るな、後に云々」と続いてたかもしれんが、マイクロソフトで利益少なしってのは気になる
2択で迷ったときに使って→https://jinseinokiro.com/
サイコロに任すでもなんでも、とりあえず行く道を定めてみるべき。賽の目に同意したならそれが当人の望みで、反発を持ったなら他にやりたいことがある。
この番組も日本すごい!系ホルホル番組だから見てないけどこの人が外国人かはどうかは置いておいておみくじによって行動できたことでいいんじゃないか?
選択肢を並べて悩む(マルチタスク)よりもとりあえず一つ選択肢を選んでその後のことを考える(シングルタスク)の方が解決しやすいんだよね。でも「とりあえず選んでしまう」のってちょっと心理的に抵抗あるから占ったり人に相談したり外部の力を借りるのは使える手
中途でマイクロソフト内定貰ってるって凄いな。
誰が言ってたか忘れたけど「どちらか選んだときに躊躇うならそれが答えだ」みたいなことを言ってた気がする
この日本凄い番組に辟易し始めてる
迷ったならコインを投げろの話に通じるものがあるな。本当はこっちに行きたいという願望が実はあるっていう事だ。
この記事へのコメント