厚生労働省(厚労省)は3月31日、新型コロナウイルス対策のため、LINEが実施した健康状態に関するアンケートを装った詐欺が発生しているとして、注意を喚起した。本来のアンケートでは尋ねない、クレジットカード番号などを聞く項目があるといい、厚労省は詐欺アンケートには回答しないよう呼びかけている。
厚労省は新型コロナウイルスにおけるクラスター対策の強化を図るため、民間事業者などと情報提供に関する協定を締結。3月27日にはLINEと「新型コロナウイルス感染症のクラスター対策に資する情報提供に関する協定」を締結しており、LINEが3月31日に実施した健康状態を尋ねるアンケートはこれに基づくものとなる。
厚労省では、このアンケートを装いクレジットカード番号を尋ねる、詐欺と疑われる事案が発生していると警告。アンケートの全質問項目を公開し、本来の項目以外を尋ねるアンケートに回答しないよう呼びかけた。また、LINEのTwitterアカウントでは、アカウント名「LINE」と、その横にある緑の「公式バッヂ」があることが本物だと、見分け方を紹介している。
この調査は、新型コロナウイルスの発生状況を把握するため、日本国内のユーザーの皆さまに向けてLINEを通じて配信します。「LINE」公式アカウントよりメッセージが届きましたら、質問にご回答ください。第1回の回答期限は【3月31日~4月1日】です。詳細▶️https://t.co/Hhy1RPacsL pic.twitter.com/he2zc82aEn— LINE (@LINEjp_official) March 30, 2020
(村田奏子)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
まあジジババに見分け方を公開しても書いてあることすらまともに理解できないのが多いから詐欺の抑止力にはならんでしょ そうでなければ詐欺なんてとっくの昔に撲滅されてる
最高の対策はすべてのLINEアンケートは詐欺である そういう頭があればひっかかることはないぞ
詐欺だらけですねー。チラシも駄目(マルチ詐欺)。電話も駄目(おれおれand無料調査詐欺など)。LINEも駄目(クレカ詐欺)。手紙も駄目(裁判所詐欺)。偽警官もいるしな。全部駄目。新聞も微妙。(ねつ造記事もあるw)そこそこ信用に値するのは…天気予報ぐらい(でも傘は持ってく)
実際見たけど何でこんなアンケしちゃったのよ・・詐欺を助長するようなものだよ。やるなら送信する前に実際のアンケページを厚労省HPにアップするとかしとかなきゃ。公式でさえお知らせもせずに一斉送信してるのおかしいでしょ。
クレカは草。LINEが使える程にはスマホが使えても引っかかってしまうのか…
あぁやっぱりこれ詐欺だったんだ。LINEなんかで厚生省がアンケとるわけないし、怪しいと思って無視してよかった。
だから詐欺師なんて生き物は殺処分してさっさと数減らせばいいのにいつまでも軽い刑ですますからいけないんだよ
年齢・性別・郵便番号を入力する欄が出てきて回答やめた。あんな怪しいアンケ最後まで入力した奴いるの?少なくとも俺の友人は誰もやってないんだが…
内容を読めてない人がいますね…LINEで厚生省がアンケートを実際にとっているけど、その真似をした詐欺もあるから気を付けてくださいという内容。緑の公式バッヂで見分けられる。ちゃんと文章を読まないと詐欺被害に遭いやすいので気を付けましょう。
トレバー・フィリップス工業>それな 回答しないっていう選択肢を用意していないのと全部埋めないと送信できないってのがアンケートとして欠陥すぎる
んー・・・。海外は感染者も多いけどアプリのチェックし直してから行政使うんだけどな。しかも、日本の一般のエンジニアレベルの人が、穴があること指摘してたじゃん。なんで耳を傾けないの? LINEは、もう使うなよ。国が問題あるって認定しなさいよ、いい加減。
まず厚労省が仕事しろよ
自衛隊が情報漏洩LINEであったのに、学んでいない?
>内容を読めてない人がいますね… LINEで厚生省がアンケートを実際にとっているけど、その真似をした詐欺もあるから気を付けてくださいという内容。 緑の公式バッヂで見分けられる。 ちゃんと文章を読まないと詐欺被害に遭いやすいので気を付けましょう。 いや、それが見分けつかない人がいるんだよwww
LINEを使用している時点で詐欺だろうが本物だろうが信用度は皆無。回答する価値無し
東京特許許可局許可局長>詐欺を助けるためにアンケートしたに決まってるだろ、LINEだぞ
協定を締結する民間事業者は良く選びましょう。返って来るアンケートの情報が使い物に成らないんじゃやった意味が無いぞ...
流石にコレに引っかかるのは精神疾患レベルだろw
というかLINEやってる時点で非国民だが?
利用者の数と年齢層考えれば妥当なとこだと思うけどな。参考値になるものをいち早く手に入れることを考えれば
アンケートなんかとってどうすんだ?仕事してるアピールですか?
そもそも情報だだ漏れの朝鮮スパイアプリを使う時点で、ね。
?緑の公式バッヂ??本物からssとって画像加工したら、詐欺に使えるだろ?そんなもので区別できるか。
ただのアンケートでこれだもんなあ。そりゃコロナ関連の補償もだれでも簡単に即金でとはいかんわ。
流石にクレカ番号はそのまますぎて草生える。コロナと何の関係も無いじゃん。やっぱり義務教育でクレカの使い方注意すべき点とネットリテラシーは教えるべきだな
この記事の内容すらまともに読解できない人が詐欺と本物のアンケートの違いなんて判断出来るはずもないので、本物含め最初から全部触らないって言うのは彼らにとっては正解ですよ。
そもそもLINEを使ったのが間違いだな。
LINEで回ってきたね。本物だったのでどれほど役に立つかはわからないが協力した。こういう事態でも海外のツールを使わなければならないのは問題ではあるね。
この記事へのコメント