50枚入りのマスクを一箱5000円で転売するラーメン店に、ネット上で「違法じゃないの?」「評判は金でも買い戻せないのに」といった声が殺到し、話題となっています。
問題となっているのは、店先に『マスクあります』のボードを置いているという、とあるラーメン店でした。ボードには他にも『1箱50枚入り5000円』『残り15箱』『ちゃんとしたマスクですヨ!』などといった言葉が書かれ、ラーメン店がマスクを販売しているという事実が見受けられます。そして、これらを告発するツイートが拡散され、ラーメン店に批判の声が寄せられることとなりました。
そんな中、件のラーメン店がブログを更新。マスクの販売について『マスクがまとまって手に入ったので、50枚一箱5000円で売りました。オレだってマスクなんていちいち売るのめんどくせーよ、ラーメン屋だよ』などとつづっています。
曰く、マスク不足を嘆く客や友人の話を聞き、自身が1000枚仕入れられる機会があったために仕入れたとのこと。
ラーメン屋でマスク売ってるけど、春の交通安全なんかしてないで、こういうの取り締まれよ。 pic.twitter.com/unS1b5Hccs
— のり@uber (@varivari0505) April 11, 2020
参考記事:女優・秋野暢子が「転売ヤー」から高額マスクを購入したと発言し非難集中 「買う奴がいるからだ!」「金がある奴は買うよな!」 | TABLO
仕入れ値は明かしていないものの、取りに行く交通費やガソリン代などから、一箱5000円で販売しても儲けは全然ないとしています。加えて『モノの値段の原則として、そのモノが多いときは安いのは当たり前、少ないときは高くなるのは当たり前ですよね』などと値段が適正であると主張し、『それが転売!? ぼったくりだと? バカかてめーは? このご時世、日々の売り上げ半分以下のいま、どうしようかと毎日神経すり減らしてるのに、いちいちマスク転売で儲けようなんてくだらないこと考えるかボケ!』と反論していました。
これを受けて、ネット上では「ラーメン屋がマスク転売する時代がきたか…だいたい違法じゃないの? これレジ打つの?w 客のためならタダで配れよw」といった声をはじめ、
「利益ならんなら仕入れるなよw 人助けなら金取るなよw やってることが中途半端やから叩かれてるのが理解できんのか?」
「“交通費、ガソリン代等で利益ないから転売じゃない”って言ってるらしいが、お前が買わなけりゃ近所の人が定価で買えたんだからお前は転売してるだけだろって話」
「仕入れ値がいくらだろうが、儲けが有ろうが無かろうが、薬局じゃないんだから立派に転売だろこれ? 通報したほうが良い案件じゃないの?」
「売らないで、来店してくれたお客様に一枚ずつあげればいいのに。転売じゃなく儲けようなどと考えてないなら、あげればいいじゃない? ラーメン屋でマスク売ってるからおかしいんだよ」
「緊急時に困ってる人の足元を見る店だと今後広まるのが解らんのかな? 評判は金でも買い戻せないのに」
といった声が寄せられていました。
ネットで購入出来るマスクの大半は1枚50円程度100円で売れるのはちょい前の話だよ。
世の中の流れに乗れていなくて哀れだね。最後に100円に目くじらたてるなと言うならお客さんにラーメン1杯に1枚サービスでつけるくらいしたら?#魂麺 #マスク転売 pic.twitter.com/NVjRDeCe00
— nomu@Roselia&あいあい推し (@Roseliaiai_No1) April 12, 2020
関連記事:須藤元気・参議院議員が校長を務める英会話学校で「未払い」発生中か コロナ蔓延でも違法営業を続け市長が学校に乗り込むという騒動に発展! | TABLO
マスクの転売については、3月10日に転売を規制する政令改正が閣議決定されており、小売店やインターネット通販などで購入したマスクの取得価格以上での転売は違法となるとされています。いずれにせよ、「バカかてめーは?」などといった言葉で反論してしまった以上、店の評判が下がることは避けられないのではないでしょうか。(文◎絹田たぬき)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
バカかてめーは?(ブーメラン
そういや悪質な値段設定は違法化されたんでしたよね(ニッコリ)
店の宣伝出来てヨカッタネー ただこのご時世ラーメン屋もだいぶ客は減ってる…こんな店は潰れてもいいがさぞ苦しかろう
客商売なのにこの言葉使いは流石に擁護できない
めんどくさいならラーメン売れよ……(呆れ
転売の意図が無いにしてもこのご時勢でマスクを法外な値段で売る事が最悪なイメージを持たれるというリスクを予想できないのは商売人としていかがなものかと。
逆ギレしてる時点で良かれと思って販売したと思えねえんだよなあ。
ラーメンの方も信用ならないって評判ついて終わりですね
交通費ガソリン代とか言ってる時点で卸商じゃなさそうだし、取得価格以上で売ってるので犯罪ですね。
このアホ年いくつだよ。恥ずかしい大人多すぎる。
バカだねぇ…その言い分だと客が殺到したらこのラーメン屋は通常より高くなるってことだろ?無いだろうけどそういう事だろ
やりたくてやってるんじゃないって事は誰かにやらされてるって事か?犯罪行為に加担してると言う認識で宜しいか?
まあラーメン屋さんは元々乱暴な人が多い(偏見)から今更「バカかてめーは?」程度じゃ店の評判は下がらないと思うけどね
初の国民生活安定緊急措置法での処分者が出るか?
ラーメン屋の店主なんて一部除いてゴミみたいなもんだろ(偏見
一箱五千円で残り15箱。つまり少なく見積もってもガゾリン代で5万以上かかったと?
Googleマップが既に調剤薬局に変更されてて草
まあ小規模な飲食店主には犯罪に走るのもそろそろ出てくる頃合よね。転売程度だからよかったけどさ。
仕入先にもよるが、「不特定多数向けに販売されたもの」でなければ法律的にはセーフだからなぁ。あの規制じゃこういうバカが出てくるのは目に見えてたけど。ただ社会通念上はアウト。転売するクズラーメン屋のレッテルは剥がれることは無いだろうな。まあ、数万程度の金のために店を犠牲にしたんだからある意味すごいとは思う、もちろん褒めていない。
スーパーの前に「マスクをしていないお客様には1枚百円で強制的に購入していただきます。購入されないお客様の入店はお断りしております、ご理解ください」とかいうぼったくりだったら賞賛の言葉すらあったかもしれない。
花粉症があまりにきつかったからとうとう病院行きになったけど通いはじめた病院のは1枚税込みで11円だった、、、市販価格はまだきついみたいですね
仕入れはかかってるんだから客一人に一枚配れはさすがに*過ぎるw
まぁ転売じゃないのは確かだが、今の時期にそれをやるとぶっ叩かれるのはもはや常識なんだが。客商売をやる以上、そういった世の流れには聞き耳を立てておかないと、明日にでもズッコケるのは良くある話で・・・コンビニの件や、この件のように、すぐに情報拡散されるんだからさぁ~
自分のを買ったついでだと思うしガソリン代金上乗せしてどうするの?店での手間を考えて10円以下は切り上げってなら分からんでもないけど。
儲けがないっていうのを鵜呑みにしても、この値段は転売ヤーが売り込みに来たのを買ったんだろうなそんな出どころが不明のマスクを買い取るなよ
擁護できるとすれば・・・①仕入れルートが特定できないうちから転売呼ばわりは名誉毀損の可能性あり②個人の飲食業は個人事業だろうから、ラーメン屋でマスクを売っても特段問題なし(個人事業は税務署への届け出以外の業務で利益を上げても特に問題ない。とはいえ、税務署とのトラブルを避けるなら届けたほうがいいのは言うまでもない)、この2点かな。他は無理
何度も言ってるが、批判層の意見は「小売店での購入は基本的に最終消費者と見做す」だと考える。ついでに言えば「客商売なんだから客視点を考えて行動しろ」だな。
友人には店を通さずに手渡せばいいし、客には「うちはラーメン屋なんで何ともできないですねえ」とでも言えばいい。 こんな看板を出している時点で一定数の批判は出るものと腹をくくれ。
客じゃなく従業員用に使えよ。
転売厨にも値しないTDNアフォやん
経費に人件費入れてるからこの金額になる。その上の利益と言ってるね。
ラーメン屋で面倒くさいくせに、仕入れ値を明かさず5000円のどうみてもぼったくり価格で販売とか*じゃね~のか?手間暇掛けてラーメン屋の評判を下げるとか、自殺願望でもあるのか。
言い訳が見苦しいなw定価に多少の手間賃のせる程度ならこの言い訳も通用しただろうけどあきらかに暴利上乗せしてるんだから話にならん。
仕入れ値は明かさない。儲けは出ないという主張。転売という言葉の定義をはぐら*。質問者に怒鳴り散らして威嚇する。あっ…(察し)
どのみち悪評が広まって店たたむしかなくなりそうですねクォレハァ・・・。
店主のブログ見に行ったらマスク一枚100円が高いですか?って飛び込んできてクッソ吹いた高いわ そもそも15箱もマスク買い込んでるとか明らかに買い占めじゃん鶏ガラの代わりに煮込まれてろ
そういえば「ラーメンは中国起源」でしたね?www
交通費って「マスクの取得価格」に含まれないよね。厚労省のQ&A見る限り「購入した金額よりも高い価格で」って書いてるし。購入代金に交通費を上乗せして売ったら違法じゃね
そもそも、仕入れ先が分からんようじゃまともな物流の中で仕入れたもんじゃないだろ。友人知人だーれでもええけど他のもんがひっぱったもんを買って売るとかしたら、それ普通に転売やかんな。
お一人様1000円以上の注文でマスク1枚差し上げます!って客引きすりゃ十二分に儲けれてイメージも上がったんじゃね?
送料数万で出品しているテンバイヤーと同じ言い訳で草
あ ほ く さ やめたらラーメン屋ァ
ちょっと待って!ラーメン屋さんがいつそんなもの(ラーメンの食材以外)を仕入れに行く時間があるのですか?
この記事へのコメント