スーパーの「ライフ」は、4万人の従業員に総額3億円の手当支給を発表しました。また、それに続き「イオン」も店舗の従業員に1万円の給付を決めました。
ネットには「店員さんいつもありがとう」「神対応」「ライフ好きになった!」「えらいなぁ」「一人7500円か」などのコメントが寄せられています。
スーパーや飲食の店員さんたちはインフラとして人々の生活を支えるために働き、私たちを支えてくれています。感謝しかありません。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
スーパーも日々行くより2・3日おきにまとめ買いするようになったけど、休業要請やら外出自粛で人人の接触機会を減らす方向に国が舵切ってるのに、ほとんどのスーパーで嫁の買い物にマスクつけてない旦那や子どもが付いてきてるのを見る。中にはマスクなしで咳してたり狭い通路で地蔵になってるジャマなオッサンとかいる。スーパーの店員さんほんま堪らんやろな。
神 対 応
金は入らん。休みくれ
うちの会社じゃまずありえないな・・・・・
聞いた話だと西友でも給付があるとか。大手は違うねぇ。
働いてる身としてはマジでありがたいんだけど、私らの命が危険に晒される危険手当のお値段は1万かい?とも言いたくなってしまう大変複雑な気持ち。
ただし、5月6日まで休まず出勤した人のみな!
同じ大手でもセブンイレブンは一切ない模様。透明のカーテンも直営のみ。あくまで「自主防衛」。金があるなしは関係ないと思う、経営者の考え方次第。
サミットもよろしく
最前線の小売りも危ないんだけど配達関係のところはかつてない激務でヤベーらしい 落ち着くまで賃上げぐらいしてやればいいのに
家族で買い物にこないでどうぞ
イオンってさマスク禁止じゃなかった?こういう気持ち悪い企業から買い物したくねえから行ってないけど今はマスクしてるの?
そんな中、東急ストアは手当てどころかサビ残とパワハラの嵐なのであった。同じスーパーなのにこの違いである
イオン系列のマスク禁止は2月末くらいから掌返してるぞ。一応義務。なんとかかき集めたっぽいマスク支給されてる。店員感染者出したら食品は廃棄の被害デカいのだ。毎日検温して37以上熱あれば休めるが、これを利用したサボり魔がひどいことになってる。コロナ怖いから辞めたヤツもいるぞ~もうめちゃくちゃや
イオンは知らんがまいばすはマスク必須だし時々配ってるぞ
えらいなあ。それにくらべてコンビニときたら
>たれぱん先月、退勤後に偶然マスク見つけて買えたパートのおばちゃんがクレーム付けられて、店長から勤務時間外でも店内でマスク買うなとのお達しがあって一悶着あったわ。他が自粛&時間短縮してる中当社は通常営業です!とか吹いてるし、危機感微塵も感じてないのが明らかだわ
セブン自主なんか・・・。ファミマは結構カーテンしてるけど、ローソンとかはどうなんやろ。
一部スーパーでは入店人数に制限をつけたり、口を覆うものをつけてないお客さんの入店を断る(店が用意した簡易マスクを付ければok)店もある。ほんとすごいと思うし頑張って欲しい。この状況で対策を徹底した上で営業してくれるお店には、感謝しかないです。
幾ら暇してるからと言って、スーパーに子供を連れて行くのは止めろ。子供は大人しく出来なくて動き回るし、マスクが息苦しいの*ぐにズラしたりしてる。子供が感染したら*危険もあるのに、子供連れでスーパに来る親は*なのか?
医療従事者でも公務員でもないのに最前線で頑張ってくれているわけだ、何らかの形で恩返しがしたいな
もうやめて!とっくにスーパーのライフはゼロよ!!(内部留保的な意味で)
スーパーの親子連れ(どう見ても留守番できるはずの年齢)本当に多いし、親だけマスクつけて子供はしてないパターンが珍しくなくて驚く。子供が息苦しくて勝手に外しちゃうとかなら尚のこと連れて出歩くなよ
そのスーパーに並ぶ食品パックの器もそれに貼ってあるラベルも包装紙もレジ袋も全部ライン止めずに頑張ってる工場があるからなんやで?
スーパーの親子連れはホンマ止めたほうがええぞ。 外に出られなくてイライラするからせめて買い物だけでもって考えなんやろうが、出る人数が増えるほど感染リスクは上がる。 一人が罹ったら、家族にも迷惑かけるんやで。
正直時給で上げてくれたほうが助かる…
うちも給付決まったけど正直1万じゃ割に合わない。客は増え、密集する客を恐れ従業員が減る。負担が増え品出しもままならない。神対応とか好きになったとか盛り上がってるのは外野だけ
こういう対応、企業を褒めるのは大事だけど、企業にやらせる前に国がもっとすばやく対応しないといけないんじゃないかな、って常におもうわ。国民や企業からすばやく税金取り上げてるのに国からカネを出すときはいやいや、しぶしぶだすってどういうことよ。
家族連れの買い物はやめよう。せめて、店外か車内で待機だ。命がけで生活必需品を供給してくれる人々のため、何より自分そして家族の命と健康を守るために。
こんなもんで感染リスク上がるわけないだろ。殆ど院内感染だぞ。
まぁ配送にコロナが蔓延したら流通が止まって商売も止まるんだけどな。製造・運送・販売。家庭に至る過程を多くの人の手が支えているって知って欲しいもんだ
1万でも貰えるなら喜びなよ、うちの店は1円もくれないよ
タイトルがスナイパーライフルに空目した
マスク無しや子連れでスーパーに行くのはあれよ、子供*たくて仕方ない親だけよ。割に合わなくとも何かしら従業員さんにしてくれる店は応援したくなるなあ。
老夫婦が揃って買い物とかしてるね。手当だけじゃなくて入場制限も積極的に取り組んでほしい。足が必要だとしても運転手まで店内に連れてく必要ないでしょ
買い物は母親だけで行い、父親(運転手)と子供(留守番放置は怖い)は車で待機⇒買い物終了時点で携帯で母が父を呼び出し⇒車ごと入り口付近まで移動して、子供の手も借りて迅速に積み込み⇒撤収 ってすりゃ良かろうて
大手以外のスーパーと、大手も含むコンビニは従業員=消耗品としか見てない故録にマスクの支給も無し、特別手当ても無しでその上客の態度も最悪ときてる。毎朝利用してて本当に申し訳ない気持ちとやるせない気持ちになる
マスクなしで井戸端会議してる連中、多すぎて背筋が凍る
いつの間にか会計の後に一礼をするようになった。店の商品も上から必要な物を取って他は触らない。自分に出来ることはこのくらいだけど、お店の人には感謝しております。
えらいぞお💛がんばれ💛がんばれ💛
うちはそういう賞与が出るとかでないとか噂だけ。本当に思うけど子供も高齢者も全員来るな。実際に買う奴だけ中に入れ。全員邪魔だ。買わない奴がべたべた商品触って戻すだけでも見ていて最悪。特に高齢者は値引きのおつとめ品ばかり買うのに安い物は奥から新しい物をとる。それ見ただけでうんざり。社会貢献もしないでのうのうと生きて資源を消費するだけの高齢者は早く淘汰されろ
次からレジでおつりをもらった後でありがとうって言う事にするわ。
acony 今まで言ってなかったという事実に逆に違和感を覚えるんだが・・・こういう状況関係無しに、お店に食料を売っていただいているから生きていけている事実にお気づきでないのかな?
目玉の親父 頓珍漢なことを言うなよ・・・子供が*可能性(0.2%)より親が*可能性(0.4%)の方が高いんだから、*危険を論ずるなら子供一人で買い物に行かせろと言うべき
素直に「感染したことに気付かない*ガキがウイルスをまき散らすことで、巡り巡って老害である俺の所に到達するかも知れないだろ! *ガキと違って老害の俺は*可能性が高い(8%)んだ! コロナ怖いから*ガキを連れて買い物に来るな!」と言った方が好感が持てる
そんなにみんなうつって*のが嫌なの?*前の苦痛が怖いのはわかるけど遅かれ早かれみんな*なきゃいけなくてその苦痛もいずれ味わわなくちゃいけないのに過剰に怖がりすぎじゃないのかといつも思う。普通に生活し続けて普通に*だらいいじゃん。
喘息の大きな発作を何度か経験した事がある自分は、*ことよりも息が苦しいのが怖いし嫌だ。だから医療が崩壊してあの苦しい状態のまま放置されるくらいなら、薬で楽に逝かせて欲しいと本気で願う。
この記事へのコメント