新型コロナの影響で、営業を自粛する飲食店が多い昨今。仕事終わりの1杯が、なかなかしづらい状況だ。
ならば自宅で飲み会を――。ということで、すっかりブームとなっているのが「オンライン飲み会」だ。パソコンやスマホのビデオ通話で、気の合う仲間と画面越しに飲めるのは楽しいだろう。
一方で、「会社のオンライン飲み会とか地獄過ぎる」「断り方がなくて絶望」と嘆く声も多い。
オンライン飲み会の上手な断り方、みなさんは思いつくだろうか。
平時であれば、「別の予定がある...」などと言えば済む話かもしれない。だが、
「リモート飲み会の断り方に悩む」
「オンライン飲み会(社内)の断り方って難しいよね。外に飲みに行く用事もないし家に確実にいるわけだから」
「オンライン飲み会の断り方を教えてほしい...WiFiのせいにするとか??」
などと、ネット上には飲みたくない時の断り方が見当たらないという人がいる。
ならば、奥さんや旦那さん、子供がいるから飲むのは難しいと言えばいいのではと思った人もいるかも知れない。
しかし、である。独身・一人暮らしの場合はどうすればいいのか。
在宅勤務する人が増えたのだから「ネット環境」を理由にすればいいのでは、という人もいるが...。あるユーザーは、
「zoom会議出来ている時点でダメかと」
とつぶやく。
たしかに会議をWeb上で行っている人は、通信環境が悪いなどの理由を使うことが難しいだろう...。仕事でビデオ通話を使っている人ならではの悩みである。
平時であれば、無理やり理由を付けて断ることができた飲み会。オンライン上では断り方に困るといった人が増えているようだ。
【急募】オンライン飲み会の上手な断り方!
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、あなたが実践してみた断り方(どうやって飲み会を断ったのか、その文面や相手の反応など、500文字程度~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
あるいは、オンライン飲み会が身体への負担になっているという人、いませんか?愚痴でもイライラ、モヤモヤしたことでも構いません。投稿お待ちしております。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
個人的な意見だけれど、バーや居酒屋、カフェやレストラン等へ独りで入って飲食できない人が上司になると、仕事上の立場や関係を最大限に悪用して「部下の時間を好き勝手に拘束出来る」と本気で信じ込んだ上に、食事の席で私生活や個人情報を根掘り葉掘り聞いてきたりするよね。口にする飲食物の味がしなくなってくるし、ましてや就業時間外まで仕事の関係の延長なんてしたくはないのに。
少しだけ付き合って、べろんべろんに酔ったふりして。「もうだめぽ」で終了。
クチが付いてるなら、断れよ。自分の好きな事やりたくて、だけども人にも絶対的好かれたいとか都合が良すぎるわ。人に好かれるのを放棄するなら、仕事として実力でもぎ取れって
酒が嫌なら茶でも飲んどけ
回避不可能?パソコンが壊れて直してましたでよくね?家族にパソコン貸してパソコン使えませんでしたでよくね?ブレーカー落ちてましたでもよくね?
むしろこっちの方が断りやすいでしょ。誘われる前に即行でPC落としたり、「これから風呂」「もう寝る」「これが家でのルーチンなので」で良いじゃん
ネット上で友達と一緒に映画見るとかオンラインゲームすると*でに別の約束をしていると嘘をつくか、この先不安だからできるだけお金使いたくないからと断るか
いい機会じゃないの?自らの意志で出たくないっていう人増えれば上も「そっかぁ」ってなるかもよ
これ断れない人は結局飲み会も断れなさそうだけどな
デイリークエスト消化するとでも言っておけ
そんな、誘い受けていたような気がするけど、無視しちゃった。
マルチディスプレイで動画でも観てたらいい
この記事へのコメント