牛丼チェーン「すき家」の特設サイトにて、すき家のテイクアウト商品の簡単アレンジが紹介されています。
「高菜明太マヨ牛丼」「キムチ牛丼」「とろ~り3種のチーズ牛丼」の3つのアレンジが、2020年4月15日から24日にかけて紹介されました。ひと手間加えるだけで、いつもと違った味わいが楽しめますよ。
材料も手順も少なめ
・高菜明太マヨチャーハン
フライパンにごま油(15g)を入れ、加熱します。たまご(1個)を割り入れて木べらでかきまぜ、「高菜明太マヨ牛丼(並盛)」(480円)を加えてほぐすように炒めます。ブラックペッパー(少々)で味を調えます。お皿に盛りつけ、最後に紅しょうがをトッピングすれば完成です。
「高菜明太マヨチャーハン」と同様の手順で、フライパンにごま油(15g)を入れて加熱し、たまご(1個)と「キムチ牛丼(並盛)」(480円)を炒めます。塩(少々)で味を調整し、お皿に盛りつけます。青ねぎ(3g)をのせれば完成です。
いずれもレシピは並盛になっていますが、食べる量を少なめにしたい人はミニサイズでも問題ありません。
耐熱皿に「とろ~り3種のチーズ牛丼(並盛)」(500円)を入れ、そのうえに「とろけるチーズ」(50g)を乗せます。オーブントースターで約15分(※260度の場合)焼いて、最後にパセリ(少々)をふりかければ完成です。
※焼き加減はトースターによって異なるので、様子を見ながら調整してください。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
そこまでして食うと思ってるの?
すでに料理されてるものをいくら残り物だからってまだ更に手間をかけるわけ?カップ麺チャーハンといい鉄板焼ペヤングといいわけがわからん。冷凍チャーハンやチルド焼きそば作ってる方がマシだな・・・。
牛丼食いたいから牛丼屋に行くのであってだな…そもそも肉の質をなんとかしろ
そのまま食うより美味いみたいな味変レシピは単なる本家disだぞ
すき屋は不味いからいかない
焼く!焼く!焼く!以上!!…潔過ぎて逆に清々しくすらある、かも
フライパンや食器洗わなきゃいけないじゃん
これが原作*ですか
すき家はここまでしないと食べられないくらい不味いってことだよ
こんなもん、袋麺やらインスタントのお吸い物やらの裏に載ってるアレンじみたいなもんだろ?目くじら立てて批判するようなことか?w
いやそこまでするんなら普通の牛肉買うよ。500円出せば結構な奴買えるだろうし
ちょっとメイクしたり、服のコーディネート変えるくらいのアレンジかと思ったら、性転換/臓器移植レベルの大手術するのかよ。 そこまで牛丼に手間は割けないよ!
500円出して豪華な冷凍チャーハンでも買ったほうが満足できそうっすね
すき家って口半開き出っ歯のオタクが行く店でしょ?
普通に牛丼として食べます。牛丼に飽きたら他の店で食べます。「店がすき屋しかない」って滅多にないのでは。
そこまで調理するなら普通に材料買うゾ…
すき家はキング盛りがあったから安い時に注文して、食べるふりして大型タッパーに移して持って帰る。翌日、チャーハンにしてよく食べたな。
ふむ、でははじめからチャーハンとドリアを作ればいいのではないか?
ジャッジャッ
牛丼ガイジでネタにされてるけど牛丼チャーハンって普通に食べるよりおいしい
牛丼チャーハンはツイッターで流れてきた何かの漫画の切り抜きで見た覚えがある。
ヨルタモスがまだ続いてたらMr.炒飯がネタにしてそう
チャーハンさん、ドドリアさん、行きますよ。
家族の分と一緒に購入した自分の割り当てが目の前な時にやるのですね
この記事へのコメント