茨城県龍ケ崎市のコロッケが一生食べられるクラウドファンディングが開始した。
クラウドファンディングはCAMPFIREにて行っており、目標金額が100万円の設定のところを、既に150万円近い出資が集まっている。
募集終了までにまだ36日も残っており、クラウドファンディングの支援はいくつがあるが、中でも一番の注目は1万円の「ころパス」というもの。
「日本一の龍ケ崎コロッケを一生食べられる券」に加盟している店なら1日1個食べることが出来るというもので、期間は店が営業続く限り無期限となっている。
既にこの「ころパス」は完売となっており、同じ1万円支援の「銀のころパス」がまだ残っている状況。
こちらはコロッケが1日1個貰えるという条件は同じだが店舗で500円分の商品を買わないとコロッケがもらえない。
いま問題となっている某納豆店のようにパス剥奪展開にならなければいいが。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
無料パス、転売屋が群がってるんだろうなぁ。
完売の方のころパスの方は店舗側が取り扱いを一方的に廃止したり、権利を取り上げたりしそうだね。このタイプのビジネスは客側が圧倒的に不利にカモられる危険性があるから契約の内容をもっと詰めないと駄目だね。
こういうのを見ると、納豆定食生涯無料パス事件を思い出すな…
ランチパスポートとかも一日あたりの提供数制限があって結局早い物勝ちだったりしたからなぁ
納豆定食食べ放題・・・
令和納豆の件はこういうサ*クに悪影響だったなぁ
毎日コロッケを食べたいかい?(´・ω・`)
「おばあちゃんたちを救え」を見る限り、一旦体調の都合で閉店→名前変えてパス無効の手口と予想。まあそうなったとして、がっつり明記してある規約に同意したんだから自己責任なんですけどね
全国どこのコンビニでも好きなペットボトル飲料が1本無料になるってのがあれば普段の生活の範囲内でおさまるから多分買うけど、このコロッケのは加盟店が身の回りに少ない場合、わざわざその店に行くために生活のペースが乱れそうで無理だわ。
経営があやういとかないかぎりやる意味ないもんなこれ・・・経営が続く限りとか地雷にしかみえないw
納豆定食生涯無料パスは会社側が勝手にとりあげだったけど、こっちもそうなるのだろうか?そこそこの期間やってトンズラとか?
また勝手に取り上げじゃあるめえな?
令和納豆だっけ?
コロ助大歓喜
まあ1万円あれば大抵の総菜屋さんで150個以上はコロッケ買えるけどね
こういうのやったもん勝ちなのかな?今の日本だと、経営できませんでしたー。とか、信頼云々いって取り上げて、捕まること無く逃げることができるらしいね?これで騙される方が悪いなら、世の中やりたい放題で、詐欺まがいなことが亡くならないわけだね?チャリティーボランティアやマルチ商法やネットワークビジネスなどと同じで、捕まえることができない詐欺まがいなものが増えるのかな
コロッケやトンカツなんてプレハブ冷凍庫に腐るほど入ってるから、勝手に揚げてつまみ食いし放題なんだよなぁ…(調理師特権)
普通に考えて一生は無理だろう
これ500円分買わないと1個貰えないんじゃないの?1万も払って何の得があるのさw
う・・・納豆パス・・・
れ い わ コ ロ ッ ケ
一生の闇コロッケを食べ続けられるに空目した
メアリ・アルバートが飛びつきそう
まともな補償がないからこういうことでもしないとお店がつぶれちゃうんだろうな……
一生コロッケしか食えなくなる呪い
納豆は詐欺で捕まると良いよ
納豆は消費者*にしすぎ感はある。あの値段設定であんなムーブしたら今後続かんだろうに
加盟店側が全ての権利を握ってるので、龍ケ崎コロッケって商品自体を廃止されれば特典自体無効になるよね。ようは倒産詐欺を超小規模にしたような詐欺。
例のアレみたくパス取り上げは勘弁してくれよな
1500人か。これが増え過ぎると、普通にキャパシティオーバーになったりせんかね?一日何人がタダでコロッケ一を持っていくかは知らないけれど。中には面倒な人種もいると思うよ?
あっ!一万円だったのね…失礼しやした。
最大でも100個のコロッケ程度なら取り上げられる程の損でもなくね。コロナで店を畳むよりも100コロッケを生贄に捧げて生き残る道を選んだだけ。
納豆の件で懲りろよ
それよりは月何円とかにしてくれ。食べ物のサ*クリプションサービスは流行るぞ。
地元に住んでるならいいけど、遠くに住んでると宝の持ち腐れ
胡散臭いデザインだなwよく金出すわ
一生とか書くと嘘臭い、仮に50年毎日1個貰ったら18260個、1個の値段が1円割ってほぼ無料って事になってしまう。そんなん採算が取れなくなるに決まってる。せいぜい3年サービス受けられれば御の字だろう、1年もつかどうかも怪しい。
尚作り手が一生提供するとは言ってない。
規約違反で取り消しにするんでしょ?
買った人間が転売ヤーばっかだったら面白そうだ
>こういうのやったもん勝ちなのかな?基本「投資」というものはそういうもの.やらない権利はこちらにある.消費者金融だってクレジットヒストリーの怪しい奴には貸さないじゃん?.ただ,説明の時点で事実を隠していた場合は出資法違反や詐欺罪に問われる可能性はある.個人的には納豆の件もあって怪しさ満点.手を出さないのが正解だろう.
この記事へのコメント