ゼニスはこのほど、「事業立ち上げ」に関するアンケート調査の結果を明らかにした。同調査は5月14日、個人事業主1,164名を対象にインターネットで実施したもの。
独立してよかったと思うか尋ねたところ、22.3%が「非常にそう思う」、35.5%が「そう思う」と答えた。合わせると半数以上が「独立してよかった」と考えていることがわかった。
独立のメリットについて聞くと、58.6%が「働き方の自由度が増す」と答えた。以下、「やりたいことに集中できる」(17.2%)、「収入が増える」(10.2%)、「定年がない」(8.1%)、「新たな発見や経験ができる」(4.7%)と続いている。
事業立ち上げ時、どのようなことに苦労したか尋ねると、「資金の準備」(28.0%)が最も多く、次いで「経営ノウハウ」(24.1%)、「人脈」(20.2%)、「設備投資」(10.2%)となった。
初期費用は抑えた方がいいと思うか聞くと、36.1%が「そう思う」、29.6%が「非常にそう思う」と答えた。事業立ち上げ時、費用を特に抑えたところについて尋ねたところ、「事務所の家賃」(25.9%)という回答が最も多かった。次いで「備品代」(19.4%)、「人件費」(17.9%)、「広告費」(13.6%)となっている。
(フォルサ)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
(生き残った)個人事業主の半数が
独立して成功した人って独立しようがしまいが社会的に成功してたと思う。
独立して失敗して辞めた人は参加できないアンケート・・・
何が言いたい記事なのかコレガワカラナイ。生き残ってる人に聞いたらそりゃ『よかった』も割合多いだろうよ。
選択が一つでこの内容だと解釈の違いでしかないな。
部下の適性が理解できずに潰す上司とかいるから独立しなくても成功してた、ってことはないと思う
店を起業した人の9割は店が潰れるんですってね。アンケートの回答者に店が潰れた元個人事業主が含まれてないのだからこの回答結果は当たり前。
「半数近くが独立すべきではなかったと回答」っていうと印象が変わるやつ。なんだっけ名前あったよな
コロナで真っ先に個人事業主が*でるのにまだ大企業のリストラキャンペーンをやってるんですか(笑。
1コメがすべてですなあ。
成功者だけに尋ねてすら半数は独立して良かったとは思ってない。個人事業主ではなくなった層にも尋ねたらどうです?だな
倒産した個人事業主は除外したうえで起業できる能力があって経営を維持できる手腕があればそりゃ現役の個人事業主は「独立してよかった」って感想が多数ですわな。
これは過去数年に倒産経験のある個人事業主も加えたアンケートを取らないと。これは成功者の自慢話的なものになってて話半分にしか聞けない。
うまくいってる人に聞いたらそうなるやろwうまくいかなかった人含めて調査せんと意味ないわ
この記事を書いた人が独立してない時点でなぁ・・・?
鶏口となるも牛後となるなかれってやつね
インターネット回答のアンケートで「貴方はネット回線を使用していますか?」と訊くみたいな・・・
逆に成功してる1000人に聞いても半数近くが独立してよかったって思えてないってことだよね
フリーターを推奨していた時期もこんな感じだったか。退職して欲しい企業が多そうだしな。
死人に口なし
これを「生存者バイアス」と言います
アホの面倒見なくて済むようになってすっごい仕事が楽になったし、努力がそのまま稼ぎに変わるんだから言うことないよ。まあ、失敗した時も全部自分で責任負わにゃならんけど。
なんでこんな無意味なアンケート取ったの?
フリーになって5年。まだ営業せずにもどうにか仕事がくる。年収は会社員時代(底辺)よりあがってるが、あと何年今の仕事が出来るだろうか・・・
個人事業主になって一番良かったのは通勤ラッシュ中の電車に乗らなくて済むようになった点に尽きる。収入は波があって平均しても以前の半分くらいだがそれでもあの生き地獄に比べれば実に快適
典型的なプロパガンダ記事で草。
この記事へのコメント