パンのお供として欠かせない「バター」。
SNS上では「無限にパン食べれる」「美味しすぎてパンが止まらない」といった口コミで人気のバターがあります。
加塩バターとオレンジ蜂蜜をブレンド
それが、"プロ御用達メーカー"としても知られる「よつ葉乳業」が販売する「パンにおいしいはちみつ&バター」です。
同商品は、バターをホイップし、今までのバターよりも柔らかく、手軽に使えるかたさに仕上げた一品。北海道産の良質な生乳を100%使用したミルクの香り豊かな加塩バターと、爽やかな柑橘系の香りがほのかに香るオレンジ蜂蜜をブレンドしています。
まろやかなバターのコクとはちみつの甘みに加え、ほんのりきいた塩味が、トーストやパンケーキなどの美味しさを一層引き立てます。
SNS上ではかねてから、優しい甘さが人気で、食べだしたら止まらないといった声が多数上がっています。
「ほんのり甘くて美味しい」 「旨すぎて食欲がとまらん」 「はちみつの味しっかりついてて美味しかった」 「優しい甘さがうまうま」 「焼いたパンにたっぷりひと塗りすると幸せになります」 「めっちゃミルキーで甘さもちょうど良くて、最高」
トーストしたパンにつけて食べてみると、ハチミツの柔らかい甘さとバターのコクがとろ~りと溶けてパンに染み込み、ただのパンが一気にホテルのそれに変わります。なんとも贅沢な味わいです。
一般的なバターよりも少し高いですが、普段のバターとはまた違った味わいが楽しめるので、パン派の人はお試しを。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
ステマ乙。
美味しそう
ステマとわかっていても食べてみたいと思った。
ステマ?ダイマじゃん。日本のパンって甘くて柔らかいから合いそうだよね。そのままパンにつけてもうまいだろうし、焼いたパンにつけてちょっと溶かしながら食うのもうまそう
四葉のバターにハズレなし!このバターを使って焼いたクロワッサンは犯罪的だぞ
MAX鈴木にどれだけ食べ止まらないか試してみてほしい。15kg以上のパン食べれたら謳い文句に偽りなしだな。
普通のバターも売られていないこの時期にこの野郎!
ステマじゃなくて普通に裏表のないPR記事だな
ステマをネットスラングだと思ってる奴は多いんだろうな
本当に?本当に無限か?
禁断の味。カロリー的な意味で。
まあ東京バーゲンマニアだしな
いいね。素直においしそう。ちょうど今あるバター無くなりそうだから見かけたら試してみたいな。
無塩バターは知ってたが逆の加塩バターなんてあるんだな・・・どうでもいいが最初の変換候補は火炎バターだった
そのまま食べてもおいしいんじゃね
これは月にクレーターが出来るレベルの無限パン。ホットケーキとフレンチトーストも捗るわ
覚えてた言葉を使いたくなったんだよね。でも、ステルスマーケティングとは似て非なるものと指摘の通りですよ。
無限は無理だろ パンもバターも有限なんだし
俺知ってるよ。バターにハマる人は最終的にバターをそのまま食うって(超偏見誤解)
ガーリックバターもいいぞ
これにジャリジャリの砂糖入ってるのもあるよね甘いけどそれも美味しい
カルピスバターすき
まず普通のバターが買えない
よつ葉のは美味しいんだけどついついもうちょっと安い小岩井の発酵バター入りマーガリンを買ってしまう。
はちみつは入ってると料理に使いにくいと思うんだが
よつ葉は牛乳もうまい。なんかそれなりにちゃんと味があるのにすごくすっきりしてわわやかなにおいで飲みやすいんだよな。
○ルピスバターじゃないんか・・・
脂と甘味と塩っ気とか、食うまでもなく上手いの確定な奴やん…
こういうのに秒でステマとか言う人が誹謗中傷とか自粛警察やるんだろうな(レッテル張り
(焼き芋にも合いそうじゃ・・・)
ま、実際無限に食える訳がないんだがな。
よつばのバターそのものはスーパーでも売ってるがこれは見たことないな
一度、高級食パン(1斤1000円くらい)と高級バター(800~1000円くらい)で食べてみてほしい。 本当に良いパンとバターを食べたらパンとバターに対しての価値観変わるからな。 このバターがどうなのかは分からんが、食パンにバター塗った後にうっすら蜂蜜を塗って砂糖をパラパラっとかけると3時のおやつにぴったりだぞ
この記事へのコメント