鳥獣除けのために設置されており、昔からかかしといえば人を模したものが一般的です。
…しかし!
顔が『へのへのもへじ』と描かれているような平和的なかかしは、もはや過去の遺物となっているのかもしれません。
『現代版案山子』として、蛇口(@jaguchi)さんがTwitterに投稿したかかしは、鳥獣だけでなく人間も逃げ出してしまうようなものでした…。
父親が自作した現代版案山子…怖ぇよ#yokote #かかし #案山子 pic.twitter.com/rjVMkHRYcL
— 蛇口 (@jaguchi) June 21, 2020
…ヒッ!?
かかしを作る材料のバリエーションや、制作する人間の知識量が増えた現代において、かかしのデザインがアップデートされるのは、必然といっても過言ではありません。
しかし、まさかこんなにも怖いかかしが生み出されようとは…。
投稿者さん自身、「これはクレームが来るレベル」と見た目の怖さに笑ってしまっているほどです。
なお、制作したのは、投稿者さんの父親。
風に揺られるかかしは、見た目だけでなく動きまでもが本物のゴーストのようで、夜中にみたら腰をぬかしかねません。
鳥獣だけでなく、人間すらをも遠ざける現代版のかかし。わざわざ言葉にせずとも、効果絶大であることは明白です。
[文・構成/grape編集部]
- 出典
- @jaguchi
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
どこかのyoutuberかな?
カラスより子供が逃げるやつ
(よく見たら)只の案山子ですな
昼間でよかったね。 見る時間を間違うと、シャレにならない。
こいつに訴え掛けたい、と想定しているターゲットにズレがあるタイプの制作者ってあるある過ぎる。A誌でやるなよ、B誌に行け、的な
題名が「クレームが来るレベル」 現代版・かかしの見た目にビビりちらす→父が自作した案山子に、息子「怖ぇよ…」に急に変わったから???ってなったわ
動きを加えたのは大事かもね
動きを付けるのは大事だね、でもこえぇよ・・・
カラスより 夜中に農作物を盗みにくる人に効果がありそう?
ただの案山子ですな
金田一の怪人っぽいw
こんなん草はえるわ
youtuberのラファエルが案山子の素材にされてる
ちゃんと上半身だけで浮き上がってるように見えるな…これがもし真夜中にライトで照らしだされての初見だったら、ええ、僕は漏らしますとも(断言)
地元のほうに案山子がわりにマネキンのアタマ飾っている地域がある。夜中に田んぼ道迷い混んだりしたら怖いだろうなとソレを知った時思った
FF7のジェノバ感
こんなん通報するわw
地元にも、マネキンの首だけ棒で刺したの並べてある畑があって、初見くそビビらされたことがあった。あれ作ったの絶対サイコ野郎だ。
あ、これ普通に怖いやつだ
台風とかで吹き飛ばされたりした日にはすごい絵になりそう
只の案山子で(はないで)すな
でもこれくらいかこれ以上のクオリティじゃないと今のカラスや鹿はビビらない
形も動きも想像したより10倍は怖かった
これは怖いw 空き巣が玄関から入ったらジェイソンの等身大フィギュアが置いてあって気絶したって話を思い出した。まぁ、対人用としては優秀な案山子ではないでしょうか
夜見たらやばいね、これ
こいつ・・・動くぞ!?
ベネット「口だけは達者なトーシローばかりよく揃えたもんですなぁ。まったくお笑いだ。メイトリクスがいたら、奴も笑うでしょう」大統領「ベネット君、私の兵士は、みな愛国者だ」ベネット「ただのカカシですなぁ。俺たちなら瞬きする間に、皆*にできる。忘れないことだ」
ただのカオナシですな
手が空いてないようだから背中に大鎌背負わせたい。
スクリームの案山子のヤツだw 懐かしいw
鳥獣除けの「鳥獣」の部分がいつの間にか「人間」に置き換わったのかねぇ?w
農家から野菜泥棒多いと聞くし農作物にイタズラする子供もいると聞くし鳥獣も頭良くて誰もがイメージする案山子に慣れちゃってひるまないと聞くし子供がビビルということはある意味成功しているのでは。
(怖いけど所詮は)ただの案山子ですな
案山子本体の造形もさることながら、スプリングとハンドルによって動きを持たせた点が素晴らしい。よくある案山子のように、地面に突き立てられた棒に括り付けられているだけなら、ここまで怖くはなかった
この記事へのコメント