コロナウイルスの影響で収入減、ボーナス減に悩まされている人も多いだろう。世界恐慌の足音すら聞こえ始めた今、1円でもお金が欲しいと思うのが正直なところだ。今回は大多数の人が眉をひそめるであろう人気ゲーム転売ヤーに話を聞いた。
あつ森関連商品転売で高額な利益をGET!
外出自粛の折、空前のブームとなった「あつまれ どうぶつの森」(以下、あつ森)。その関連商品なら転売アイテムとしても当然人気だ。あつ森関連商品の転売でひと月に40万円を儲けたという保険営業のO塚さん(28歳)が語る。「任天堂Switchは当初から転売アイテムとして人気が高く、稼げる商材なのは周知の事実。今年は特にキラータイトルの『あつ森』が出たことで追い風が吹いています。あつ森がセットのSwitchは定価4万円ほどですが、2倍で転売できておいしいんです」
子供から大人までハマり、あつ森はトリプルミリオンの大ヒット。その余波が関連商品にも広がり、好きな動物を呼び出せる「amiibo」と呼ばれるトレーディングカードや攻略本も人気なのだ。
110円のカードが1万円以上になることも
「amiibo自体は、3DSで出た前作の時代に発売。これが新作でも使えるとわかり、ファンが推し動物を呼び出すために血眼になって探しています。一枚110円のカードが1万円以上で転売できることもあり、笑いが止まりません」購入希望のゲームファンにとっては、にわかには許しがたい発言だ。
また、O塚さんは「ゲーム内で集めるアイテムが膨大でネットではまだコンプされていない。だから攻略本も人気。定価の3倍で取引されることも」とも語る。仕入れが難しそうなイメージもあるが……。
「新品販売は抽選のみの店が目立ちますが、実は小型店やゲーム専門ショップなどでは普通に入荷しています。それに新品がダメでも中古がある。運に頼らず足で稼げば1日1台以上必ず手に入りますよ。amiiboは中古店に売られていたりするので、一緒に見て回れば一石二鳥です」
あつ森シリーズは鉄板のロングセラーゲーム。これからも、O塚さんは転売で稼ぐという。
<取材・文/週刊SPA!編集部>
【週刊SPA!編集部】
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
転売で稼ぐなら立派な商業になってきてるからそろそろ税金をこっちから取ってくんないかな。正直に働いてる人や欲しい人の邪魔になって可哀想だし。
確定申告はしてくださいね。在庫の申告も忘れずに。
ただこいつムカつくって思った
転売ヤーもマスコミも金儲けする為には人の嫌がる事を平気でするという点では共通してるよな
定価以上で売ってる奴は全員監視して転売税で利益の99%位取ろう、国民の印象も良いし税収も増えて一石二鳥ですぜ
今回の武漢ウイルス騒動でつくづく思ったけど,こいつら転売ヤーを規制するいい手はないものか…
SPAの記事に熱くなんなよお前ら
アメリカのスワッティングみたいにこの手の転売屋に税務署をデリバリーできないものかね?
胸*悪い記事ですな…
未納分を追徴含めて徴収して真面目に働いてる中小企業の支援金にしよう
いつになったら転売は違法になるんですかね たかがおもちゃの転売とか思ってない? マスクの件で酷いことになったの知ってんだろ国は 転売屋は稼ぐためなら人の命がかかってようが関係ないクソしかいないんだぜ?
転売屋はもちろんゴミだけど、転売屋を儲けさせるとわかってて買うゴミも同じくらい粛清されてほしい
普通に働いた方がいいんじゃないですかね
適正価格からどの位の高さで売ってるかわからんけど、買うほうもアホね
転売目的での売買の場合は資格が必要とかなかったっけ?
ブームに乗って月40万じゃやる気にならんよ。
うーん、まぁ悪いとは思ってますけど……皆さんがね、欲しがるから。欲しいけど、入手できない人に少し色をつけて売る。求められてるからね?それに応えてんですよ。需要と供給!じゅよーときょうきゅう!嫌ならね、買わなきゃいいんですって(加工音声)
>shcend監視するための人件費のほうが高くつきそうだな
呑気に取材してる場合かよ(笑) 犯罪者だぞ ほんとこの国は汚職議員といい性犯罪といい マジろくでもないな はよ潰れろ
だって高い金だしてまで買う人がいるじゃん…もちろん転売行為自体は規制すべきだけど、ゲーム機器はネットフリマ・オークションでのマスクみたいに即転売禁止!とそんなすぐにはいかないわけで…だったらまず転売ヤーから買わない事から始めるべきだろ、転売商品を「誰も買わなきゃ」商売として成り立たないんだから転売ヤーも絶滅する、「世の中金で解決」って奴らがいる限り無理だがね
転売で商売してるなら古物商に該当するから無免許の犯罪者じゃないの?
SPAだしどうせ作り話なんだよなあ
ゲームは古物商の対象商品には入ってないから犯罪ではないだろうな。amiiboカードはもしかしたら美術品類で対象か…?
>>三三三さん 一般的には古物営業法施行規則第二条の十に挙げられてる道具類にゲームを含むそうですよ
働け
古物なんて簡単に取れるので持ってないほうがおかしい。てーか、古物取れない人間って前科者くらいだぞ。
SAPの記事だからねつ造だぞ。本当は40万どころじゃねえからな。近所じゃカード一枚1万円でも数日で無くなってるから数百万ぐらい余裕で儲かるんじゃね?
>taketakeさん 情報ありがとうございます、それと誤った情報書き込んで申し訳ない。恥を晒したまま生きていくとこでありました…。
今後税務署はどう動くのか。
あつ森セットは定価の2倍で転売できておいしいとか言ってるけど6万ですら売れてないのばっかなんだが?
いや、はよ捕まえろよ。転売するクズ野郎にとっては天国で善良な人間にとっては地獄とかそういう世の中は嫌なんだよ。
だからその嗅覚をもっとまともな事に生かせと
税務署はきっちり調べて脱税で摘発するべきですねぇ。
「転売屋から物を買わなかったら、勝手に死滅する」という簡単な事実を人類はいつ学ぶんだろうか。自分の首だけ絞めてればいいのに、関係ない人間も巻き込むからたち悪い
今はネット上で販売価格+1万や2万とかの価格でで買い取って集めてそれを定価のうん倍で中華ブローカーに流すというのが主流ですな。売買契約として残らないので税金の調査でも追われない上に資金洗浄にも使われてるという。故に海外への流出も取り締まって頂かないと…
保険営業の直行直帰の時間で転売品買い漁ってるとか雇ってる会社は悲惨だな。
こういうダニ屑をのさばらせてると、いらない物を買い取って販売するという当たり前の循環にさえ文句つける輩増えるだけってなんで学歴エリート様たちは理解できないかね?
転売規制はよ
失業保険の給付って、嘘申請すると全額返金からの倍額の追徴なんだよね。税金もわかっててこうやって逃げてんなら同じでいいと思うわ
こういう転売ヤーはろくに税金払っていないんだから税額2倍、無申告10倍、重加算税10倍でいいよコイツラは正常な経済の邪魔でしかないんだからさっさと殺処分しろ
例えば転売関連の法規制がされれば見つけたら即通報が可能になるんだが、そうなっても通報しないで買っちゃう層は一定数いるんだろうな
*企業が叩かれれば*の提灯記事書き、パチンカスが非難されればパチンカスの正義を訴え、転売ヤーが死滅望まれれば媚びて這い蹲る……マスゴミっていつも反社の靴舐めてるな、ズブズブやん
一番の問題は買う人がいるところだよな
じゃあ…*うか…
>>マスゴミっていつも反社の靴舐めてるな ← いやなにいってんの、立川しらくもいってたけど、マスコミも噺家も反体制が基本やで
頭を使って稼いでていいですね(笑。安く買って高く売るのは商売の基本(笑。ぼーっと生きてる連中の罵倒はさぞ心地よいでしょうね(笑。
鬼女板で吊し上げられればいいのに
そもそも、法律がゆるゆるなのがおかしいのだ。違法にするのか、制限を設けるのか分からないが、メーカー側としたら腹立たしいことなのは間違いがない。足元を見る商売とするのか、コレクターに商品を届けただけと見るのか。
転売屑は殺処分。いや、駆除といった方が適切か。
まぁ、その利益を徴収されて、転売してもおいしさを感じない制度を整えればいいんだけどねぇ。
売る阿呆に買う阿呆
法律の問題でもあるけど、任天堂は転売を容認しています。
こんなゴミの記事作んなや
転売屋が売れ残りで爆死しようが一般消費者が品薄で困ろうがメーカーにとっては売れた方がいいに決まってるからなw手に入らなければ話題になり、興味なかった人まで欲しがる始末。一部メーカーにとっては転売屋様様なんじゃねーの。
転売屋が金儲けしてる事にムカついてるんじゃなくて、本当に欲しかった人が店で買えずにこいつらから割増で買わざるを得なくなる状況がムカつく
テンバイヤー滅ぶべし慈悲はない
定価で買った方が手っ取り早いだろこんなの。コンビニでDL版買ってコンビニのフリーWIFIでダウンロードすれば家にネット環境整ってない人でも遊べるぞ。しかもどう森ってスローライフを満喫するゲームであってamiibo揃えてスタートダッシュきめる必要性ほとんどないゲームだし。
SPAの自演記事実在しないO塚さん
↑品薄なのはswitch本体であってあつ森単品は普通に変えるぞ。あつ森目的であつ森同梱版が品薄なだけであって
まーた古物営業法さいつよ説唱えてる奴がいるよ・・・あれは追撃特化だからメイン火力にならん。転売屋へのメイン火力は脱税、銀行口座さえ通報して納税していなければ相手は*。
確定申告してがっちり金とられろクソバイヤー
ゲームで経験値やドロップがまずい敵を狩らないのと同じ。転売屋は手間の割にまずい。自転車の逆走、無灯火とかがわかりやすい。あれを捕まえるなら車のネズミ捕りのが美味しい。転売屋を捕まえるよりもネット脅迫捕まえるほうがスコアが良い。警察の正義なんてそんなもんでこの国のなあなあ文化は未だ健在。
せめて任天堂が規約か何かで「定価の1.5倍超過の値段での売買はダメ」って公言すればあるいは…
こう言うやつらを調子に乗らせると有事の際にマスクや消毒液の買い占めに走ったわけだから社会の為に徹底的に取り締まれよ
ムカつくだろうが、こいつらは碌に値段の精査もできん*がいる限り半永久的にのさばり続けるだろうよ。個人事業主扱いで税金その他諸々をふんだくれればいいが、それだけでこのゴキブリ共が死滅してくれるかってのは、正直怪しいところだしな。
税金に関しては国はガチだから確定申告しないと捕まるぞ
新規の天下り先作れそうなのになんで転売ヤー規制に動かないんだろなwやっぱメインで動いてる奴があっちの連中だからか。そう考えるとマスクで動いたのはかなり特例的なんだな。
需要が高いのに供給がないから転売が儲かるのは当たり前,この件に限って言えば転売厨の問題というよりは公式が昔のものを流用した挙句新しい需要に供給を全くしないというアホなことをしたからに他ならない
業として転売をするのなら確定申告しろ、してるんなら文句は言いません。まあ得体のしれない中古品なんて買いませんが。
bad job
>それに新品がダメでも中古がある 噂で聞いた事があるけど中古を新品と偽って販売してる転売厨がいると聞いたことがあるけどこの記事が正しいなら事実なんだな
本業の保険営業が上手くいってないんだな。保険営業は保険売ったほうが儲かるはずだから。
Switchの転売は許せないけどカードは遊〇王と同じ理屈で問題ないんじゃないのかな?知らんけど。
屑を取り上げた記事やん。まぁ、転売ヤーから買う客が後を絶たないから、転売自体も無くならないんだよなぁ……
転売屋は世の中の役に立ってないどころか、メーカー、流通、ユーザー全てに迷惑を掛け、利益を横取りする社会の害でしかない存在。そろそろ国をあげての対策も必要なのでは?
転売を取り締まるのはほぼ不可能だけど、店側が個人に対する販売数を制限するだけでだいぶ抑制できるだろ
それでも一過性のブームで月40万が限界か。割に合わんなぁ。
ごめん「*」の四文字以外贈る言葉が見当たらない
本の転売は資格なしにやると違法じゃなかったっけ?この人攻略本の転売もやったの?
転売屋連中って市場破壊してるって意識がまるで無いから困るんだよなぁ
O塚さんって名字バレとるやないかい
転売ヤー*べし、慈悲は無い。
日本では転売を法律で禁止にしよう(提案)
儲けられる金額に制限かけてそれ以上の金額で売られた場合厳罰にしたほうがいいのでは?
保険営業か…、普段から悪知恵だけで生きてそうな人種ですね(偏見)
特定されて刺されればいいのに
買う奴は自損してるから*だけど勘弁したってください
クズが*を搾取する
で、それをいつまで続けられるのかね?お金と一緒に怨嗟も儲けてることに気づいてるかね?
>監視するための人件費のほうが高くつきそう←本来の流通が守られるなら問題の無い必要経費ですね。高くても不具合を防げるのなら全く問題ないのでは。
こいつのせいで #VTuber可憐 のOSが悔しい思いしてんだよな(-_-#)
転売でひと月40万はかなりすごいが、正直うらやましいほどでもないよなぁ毎月40万とかでもないし。ただ山師みたいなもんで、うまければ別の商材で稼げてるんやろうな(記事内を見る限りアベレージ20万ぜんごなのかな)
もうメルカリから規制せんと根本的に解決せんな
転売ヤーを利用する奴の気がしれない。だってこいつら動作不良での返品交換応じないだろ。やっぱ買うならちゃんとした筋から買わないと
つーかちょろっと色つけるくらいならまだしも現行品で定価の2倍いった時点で買う方が一番*だろ 待ってりゃ市場にそのうち普通に出るのに
このようなゴミがいるからいつまでたっても手に入らない 転売ヤー出品のものを買うな そして大量在庫を抱えて終われ
売る側取り締まるのと同時に買う方も取り締まっちまえよ。そうすりゃ買う奴なんていなくなるだろ
マスクの転売はまだしもゲームの転売に文句言う奴って悲しいなあ
メーカーが生産中止してない商品を定価以上で売ったら全額税金として徴収できるようにしてほしいなあ
転売ヤーにしか感染しない抜け毛ウィルスが発見されないかなぁー
この記事へのコメント