スタジオジブリ作品グッズショップ「どんぐり共和国」と、オンラインショップそらのうえ店は7月上旬から、新商品「肩のせエコバッグ」(全2種)を販売する。価格は各2,800円(税別)。
バッグ部分にはそれぞれロボット兵と坊ネズミのチラシ柄がプリントされていて、ぬいぐるみ部分と合わせて世界観を感じられる商品になっている。
印象的な見た目はもちろん、エコバッグとしてもマチ部分は約10センチとしっかり機能性も確保した。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
そうじゃない、コレジャナイ感が半端ない残念商品
肩に乗るキツネリスって言ったら普通はナウシカが最初に出てこないか?
一般使用に向かない奇抜なアクセントのはずが、バック本体が地味すぎて組み合わせが最悪
どうして・・・どうして・・・?
ね・・・?痛くない
別意味で痛いと…。
バッグの細い取っ手部の布にどんな縫い付け方してるか分からないけど、そのうち取れる未来しか見えないんだが…エコバックという日常的に使う物なのにぶっちゃけ「実用的」ではないよね(コレクションアイテムかな?) ホラホラ!転売ヤー()さん出番ですよwww
イーブイ?
ラピュタにも出てるんだっけ
なぜ苔を生やせた
キツネリスが引っ掛かって使いにくそう
イーブイに見えるよね?
ナウシカを知らない世代が社会に出てきてたんだなぁ・・・・
一枚3~5円の袋を節約するのに3000円払うのはほんと草
そこはテトだろう。もしくはアメデオ。
可愛いとは思うのだけど収納性が*でません? 鞄に突っ込んでたらもげそう
確かになぜラピュタの?そこはテトでいいよな。あとエコバッグじゃなくほかのバッグでも使えるように単品でショルダーパッドとして商品化するべき
ナウシカだと思ったけど、ラピュタ?。出てきたっけ覚えてない
確かにラピュタにもいたけど、ナウシカのほうが先に出てくるだろうに。なんでわざわざラピュタにしたの?ネームドのテトを連想する人のほうが圧倒的に多いんじゃない?
ラピュタのほうのキツネリスにしたのはたぶん、本体を立たせるために土台が必要だったけど、あからさまな台を付けると興ざめなので巨神兵の苔で目隠しした台を付けたほうが自然と思ったから
巨神兵じゃなくてロボット兵だった
ラピュタのも知ってるけどキツネリスはナウシカが真っ先に浮かぶ
ナウシカが使ってた鞄の再現なら、おもしろかったかもね...
普通に持つとキツネリスを鷲掴みするしか無いのでしょうか?
ジジで同じようなことしてた人がいた。
ね、怖くない
コレのせいで肩ヒモの位置動かせないからくっそ使いづらそう
バックの色がイマイチ。。。
ピカチュウの方がトレーニングになりそう(6.0kg)
こんなの担いで通勤したら「おまえロボット兵かよw」ってイジめられるわ。
小学生までなら許されるんじゃない?小学生までならww
ナウシカのキツネリスは最後には放射能浴びまくって発狂して*んだよなあ(原作並み感)
この記事へのコメント