この時期、家の中に勝手に入ってくるコイツには本当に手が焼けるものです。そうです、ハエです。やつらは、何の許可もなしに勝手に入り、そして目障りになるだけでなく、大切な料理に不時着し、汚していきます。汚れた料理は食べるわけにはいかないので破棄になりますが、気分もダウンします。そんなハエの侵入を防ぐ凄い方法が話題です。
たった20円でハエを防ぐ方法Mrs Hinch fan's 10p hack to stop flies coming into your home - and it's genius https://t.co/jbUrUmcbCU pic.twitter.com/josv5KNp9n
— Daily Mirror (@DailyMirror) July 4, 2020
さて市販されているハエを防ぐいわゆる「ハエ取り棒」ですが、市場価格は500円〜1000円と、決して安くないのです。ところがこちらの方法を使えば、たった2円程度でそれを防ぐことができるということなので驚きです。
用意するのは、コイン、そして透明な袋です。まず透明な袋に水を入れその中にコインを入れます。参考元の記事はイギリスなので、イギリスの硬貨(ペンス)を使っておりますが、日本のコインでも問題ありません。
その透明な袋に水を入れそして10ペンスコインをいれて、窓際に置く。それだけで絶大な効果があるというのです。(1ペンスは1円98銭(約2円))
何故ハエが来なくなるのかMum reveals ingenious hack to keep pesky flies out of her kitchen using nothing but water, a ziploc bag and pennies https://t.co/kxVFMP29FE
では何故、水を入れた袋に硬貨をいれるだけで、ハエがこなくなるのか。これには科学的根拠は証明されていないのですが、どうやら光に反射した硬貨と水がプリズム効果で乱反射し、その光をハエが嫌うというのです。
ハエは複眼なのでより、そのような光を嫌うのではないかと言われております。なにはともあれ、これでハエが家に入ってこなくなるのであれば、やってみない手はないわけですね。
以前も同様な手法がありましたが
これはかなり実験データーが揃いだしているので、そろそろ科学的な根拠を基に製品化してほしいものですね。
『画像が見られない場合はこちら』
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
水浸しになったり、条件次第で火事になったりしそう
20円程度ならどっちでも良いけど2円か20円かはっきりしてくれよ
町中によくあるペットボトルに水入れたアレと同じだろ。驚くほど根拠も効果無いよ。
ネコ除けペットボトルも火災の原因になったりしてるし、これもどうなんだろ…
ハエサイズの侵入を許すのは開けっ放しか網戸の使い方を間違ってるのでは…?とか思ったけど海外って網戸ないんだっけ?窓の形状的に取り付け難しいかもしれないけど、思えば日本の網戸ってすごい便利だよな…海外でも流行ればいいのに
ネコ避けペットボトル今でもたまに見るなあ。情報更新してない人多いんだろうな
光によってくる小型の虫は網戸程度では侵入は防げない 窓閉めきるしかない
水が腐りそう(´・ω・`)
開けっ放しじゃなくてもハエくらいはさすがに侵入してくると思う。記事の内容は猫よけペットボトル思い出したけど既に書いてあったw
ハエは世代交代が早いので、これが流行ったら十年程度で進化して適応し、効かなくなると思う。だからやるな、とは言わないが
なら百均で売ってる鳥避けのCDもどきも有効なのかな?
酢水を入れてそこにハエの墓場をつくって、銅のマイナスイオンがーとかかと思ったら、嘘癖ぇやつじゃん
直射日光の当たる可能性のある場所に、透明な容器に透明な液体入れた物置くのは火事の原因になると思うんだが大丈夫かよこれ
これ、火事もだけど、何かのはずみで落ちたら家の中水浸しになるし、猫除けペットボトルなんて20年くらい前から効果ないor薄いって実験結果が動画にまで出てるのに未だに残ってるよなぁ・・・ホントTVしか見ないアホって知恵遅れ多いわ。
蠅の留まりやすい場所を作ってそこで叩き落す!これが一番よw
アブはシマウマの縞模様に弱くて、あれを見ると平衡感覚がなくなってシマウマの肌に着地できなくなるそうだ。もしかしたら、似たような効果があるのかもしれないね。でも、ハエを防ぐだけならどう考えても網戸がベストだろ。
馬車を引き戸にする発想は日本だけw
コバエは網戸どころかドアと窓締め切っても湧いてくるからどうしようもない
結局はこまめに食べ物を片付けたり掃除するのが一番の対策だと思う。根性もつく*。
天井に巨大なミラーボールを取り付けてみてはどうだろうか?
袋に水入れたら凸レンズになっちゃうから、運が悪いと収斂火災なりそう
はい、収れん火災
ライフハックって言葉嫌い
家の中でハエなんて全然見ないんだが・・・?
ライフハックってのがもう詐欺師の言葉にしか見えないんだよなぁ
収斂火災という言葉を知れたのが一番のライフハックというオチ
こんな記事信じるやつはいないだろうけど、病患SUNDAYよりマシな頭してるなら真似したら収斂発火で火事の可能性あるってぐらい理解できるだろうからやめとこうね
ハエ取りホイホイ見たいな感じで、ハエ自ら飛び込んでくるのかと思った>侵入防止
反射する光を嫌がるんならアルミホイルくしゃっとして吊るしたほうが楽そうじゃない…?
うちはミラーボールつるしてる
防止にはならんが、ちっさい器にめんつゆ入れて置いておくだけでハエは取れるw
めんつゆトラップとハエトリグモくんでハエは死滅する
この記事へのコメント