「駆け込み傘」の危険性を訴える投稿が、ツイッターで注目を集めている。
電車乗ってたらケツ刺されそうになった、こいつのせいで電車遅れたし最悪だった。
— 照井のテリー (@terui_fc) July 26, 2020
駆け込み乗車もやめてほしいが、駆け込み傘はもっと危ないからやめてほしい。 pic.twitter.com/6AB7XwFUJm
こちらはツイッターユーザーの「照井のテリー」さんによる2020年7月26日のツイート。車内から撮影した写真には、ドアに挟まる細長い紺色の傘が映っている。照井のテリーさんは
「電車乗ってたらケツ刺されそうになった、こいつのせいで電車遅れたし最悪だった」
と呟き、
「駆け込み乗車もやめてほしいが、駆け込み傘はもっと危ないからやめてほしい」
と続けた。
「駆け込み傘」とは、電車の発車直前、閉まりかけるドアに傘をねじ込んで無理やり開けようとする行為のようだ。照井のテリーさんの訴えには、
「こ、これは酷い。お怪我されずよかったですね」
「車中の子どもの目にでも刺さったらどうするんだろう。俺が乗ってたら怒鳴り付けるわ」
「ベビーカーが目の前にあったらと思うと...ぞっとする...赤ちゃん直撃です!」
など、同意の声が寄せられている。
もし子供がそこにいたら...29日、Jタウンネットの取材に応じた投稿者の照井のテリーさん(30代男性)によると、写真は26日の夜、JRの電車内で撮影したもの。当時の状況を聞いてみると
「ドアが閉まり始めたので寄りかかろうとした時に傘が勢いよく、閉まるドアから入ってきました。(投稿の写真は)避けた時のものです」
と答えた。傘がしばらく挟まったままだったため、写真を撮影したという。
もしドアに背を向けて寄りかかっていたら...。本当に「ケツ刺され」になっていたかもしれない。
こんな事態に遭遇したのは初めてだと照井のテリーさん。彼は、当時の心境を
「ほんとにヒヤッとしました。
(私が)持っていたカバンをかすめたので、もし子供などいたら顔に傘が刺さったりして大事だと思います」
と明かした。
傘が挟まった後、電車は少しだけ動いたが、すぐに停止。傘は1~2分程度挟まったままだったという。
照井のテリーさんは、傘の持ち主のその時の様子をこう述べた。
「照れ笑いを浮かべており、かなり私は腹が立ちました。
なんで笑ってられるのか謎で仕方ないです」
彼は駆け込み傘をする人に対して
「駆け込み乗車以上に危ないですし、エレベーターのドアなどと違い、物が挟まったとしても自動で開くことはないです。
誰かしらに迷惑をかけることになるので金輪際こんな事が起きないようにマナーを守って生活して欲しいです」
と述べた。
29日、JR東日本の広報担当者に話を聞くと、駆け込み傘をする人がいることは認識しているという。同社公式サイトの「安全に関するお願い」欄にも「かけこみ乗車防止キャンペーン」を掲げたポスターや動画があり、
「かけこみ乗車やドアが閉まりかけた際のカバンや傘などを挟む行為は、大変危険ですので、おやめください」
「閉じかけたドアに『カバン』や『かさ』をはさんでも、エレベーターのように自動では開きません」
などの注意が書かれている。
広報担当者に、発車時に「駆け込み傘」が発生した場合、どのように対応しているのか尋ねると、
「駅の構内でも傘に限らず駆け込み乗車は、お客様のケガや電車の遅延につながるのでご遠慮いただきたいとアナウンスしております。また駆け込みに限らず車掌が危険であると判断した場合は、電車をとめる対応をしています」
とした。発車ベルが鳴ったら、次の電車を待とう。傘の先端がほかの人に当たったら...、大変だ。
電車で体験した嫌な思い出募集中
読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、乗車していた電車名、具体的なエピソード(どんなことにイラッと、モヤッとしたのかなど、500文字程度~)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
信じらんねぇな、こんな非常識な真似平然とやる奴がいるとか。で、こうやって記事で取り上げられて影響受けてやるバカも出てくんだろうな。
アッーーー!♂
子供の背丈の事を考えたらまず失明はするな、後こういう事をする奴は問答無用で遅延行為で捕まえるべき。
こいつの面晒せwwww
証拠がある場合、罰則を与えられるように法整備してどうぞ
なんか罪に問えないのかこれ?危なすぎるだろ・・・
刺す時も危なかろうが、そのまま動き出した場合、外に突き出してる方が他の客をひっかけて「マグロ拾い」案件になる危険性があると考えると、普通に駅員室連行案件なのではないだろうか
逆に車輌内から傘が飛び出て走ってくる電車をまれに見ることからわかるように、傘程度の太さじゃ挟まり感知せずドアは開かない。全くの危険行為だからやめれ。
盗撮、リベンジポルノ、も辞めましょう。
この傘叩き折って窓から返してあげたい。人の迷惑考えられないなら公共交通機関は使うなと
駅員か車掌はその場で警察に連絡して逮捕でいいだろ
これでドアを開けてもらえてラッキーと思うのか・・・自分なら周りからの視線で線路に飛び込んでますね
傘で目をついてそれが貫通して脳みそに刺さり死亡したって事件が昔あったな。バカが持てば傘でも凶器
電車に限らず公共交通機関を不用意に遅延させた場合、損害賠償請求も十分あり得ます。
ヘラヘラ笑って誤魔化そうとしてんじゃねーよカス
そろそろ鉄道会社にもっと権限を与えてもいいと思う。マナー違反とかでもそろそろ罰金とっていいのではないかと思えれるレベル。足組んでたり伸ばしてるやつとかもたまに引っかかって転びそうになるし。雨の日は大きく手を振りながら傘をもっているし。言わずもがな歩きスマホ。法律では禁じられてないが、万が一でも怪我をする行為が平然となされている。早急に整備してほしい。
さっさと法整備してどうぞ駆け込み乗車で遅延した分は賠償金、当然傘でも適用外からたまたま挟まったなんてありえんから冤罪を気にすることもない
威力業務妨害では?(素朴な疑問)
情報化が進んでちょっとした騒ぎでもあっという間に国全体 世界に情報が出てしまう そんな社会で反社会行動や 非常識な行動を取ったら避難の目を浴びるそれが今の社会 もし指摘のあるとうり死角に小さな子供とかいたらとか少し先を予想して行動する意識があれば そして横着な行動が招く本末転倒な結果と僅か数秒数分をケチった為に甚大な被害を出して叩かれる
牙突零式(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)
これ駅構内のカメラにも写ってるんでしょ?その写真に目線orモザイクかけて「駆け込み傘は危険かつ迷惑な行為なのでやめて下さい!(場合によっては損害賠償請求することもあります!)」って書いたポスターを作って、駅ホームにでかでかと掲示すればいいんじゃね?
この記事へのコメント