人は不思議なもので、禁止されていることほど、試したくなってしまうもの。きっと多くの人が、似たような欲求を抱いたことがあるはずです。
これは、そんなルールを破ってしまった『わるいやつら』のお話。コジママユコ(@cotori9)さんが描いた漫画をご紹介します。
『わるいやつら』
すっかり夏ですね🍉これは昔描いた「わるいやつら」というタイトルの漫画。https://t.co/z3hEpFALgr pic.twitter.com/Vnq1Gt1DAg
— コジママユコ (@cotori9) August 9, 2020
母親から「カップラーメンは、我が家では禁止」と教えられていた少女ですが、未知なる味への興味は募るばかり…。
そしてついに、少女は祖母を共犯にして、カップラーメンを味わうことができたのでした。
「ママには内緒だよ」
そんな少女のひと言からは、母親に対するほんの少しの罪悪感、しかしそれを上回るほどの高揚感が伝わってきて、クスッとしてしまいます。
幼い頃の『いけないこと』は、どんなに年月が経っても、色あせない思い出として心に残り続けるもの。
昔を思い出し、懐かしい気持ちにひたれる、コジママユコさんの『わるいやつら』でした。
コジママユコさんの作品はこちらから
漫画の作者であるコジママユコさんは、noteで多くの作品を公開しています。気になった人は、ぜひそちらもご覧ください。
[文・構成/grape編集部]
- 出典
- @cotori9
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
普段の食事にもよるけど、食育がしっかりできたいいママじゃないか。一生の食の嗜好は小中学生の頃の食生活で決まるもんだ。子供の時くらいキチンとしたもん食わないと。
親がズボラで毎日食ってるとかは良くないけど、味も知らないほどに食べさせてもらえないのは世間とのギャップを産むだけな気はする。何でも押さえつければ良いというものでもない
和尚様「よいか一休、これは毒じゃ。水あめのように見えるが毒じゃから絶対食べちゃダメじゃぞ」一休「よっしゃ悪戯した後に舐めよ!(はいわかりました!)」
ばあちゃんが食わず嫌いだったせいで母親も食べてこなかったんだろうな。それなのに、ばあちゃんが娘共犯にして食ってるとか、母ちゃんが可哀想。
まぁ「実は成人病的に毒だった」ことに気付くのはその後のお話。女性だと肌の汚さでもう少し早めに症状が出るが。
ちなみに「砂糖」「塩」「脂」も、美味しいが毒だしな。歳喰って「胃もたれ」という症状を知ると、それが実はどれだけ体に高インパクトなのかが判る。
これ、昭和のいつ頃の話よ?確かに過度に食い続けたら毒だけど、普通に食う分には問題ないでしょ。何十年前の昔はこういう事言われてたけど、今になってこういう話するのは流石に時代錯誤としか思えないね
そりゃカップ麺ばかり毎食食べてるみたいなのはともかく、週に一回とか程度なら何の問題もないだろ。アホかね。
カップ麺ばかり食べてたら、塩分過多で成人病や卒中、癌リスクがガンガン上がるけど、他の食事と調整して、トータルでちゃんとしてればいいのよ。
外人「毒だから危ないとかいいながら河豚だの蘇鉄だの食いまくってきた食い道楽の日本人に言われたくねえよ。海苔とか消化できんのお前らぐらいだから。そんなお前らでも気をつける食い合わせってどんだけ怖いの」
たまにならいいんじゃない?毎日コレなら確かに毒だろうけど
taku417>何言ってんだコイツ。かわいそう
子供にジャンクフードを食べさせたくない母親の気持ちも、孫を甘やかしてしまう祖母の気持ちも分かる。わからないとしたら、それは人になってないだけ。
毎日食っててたら臓器の寿命は最長30年といわれている
ちなみにカップ麺の「毒」は添加物などではなく、食べ応え感を出すための「脂」と、やみつきにさせるための「塩」に対し、それらを排出させるための「野菜」が圧倒的に少ないこと。「身体に良い」のと「美味い」のとは全く別なんだよね。
小学生の頃、異様にカップ麺にはまってた時期があったけど、その頃に食いすぎて今じゃいつ食ってもたいして旨くないな。なんであんなに喜んで食ってたんだろうか。あんまり抑圧しすぎるのも良くない。
自分も子供の頃、マックのハンバーガーやコンビニ弁当も体に悪いと親に言われてきた。多分、大人になってもインスタントやファストフードばかり頼る人生にならないようにという教育だったんだろうと思う。これもそうじゃないかな?
体に悪いものはだいたい旨い。なぜなら食べ過ぎるから。
taku417>孫が婆ちゃんを唆してカップラーメンを買わせてこっそり一緒に食ったっていう話だよ。一緒に食べることで共犯関係も成立させている、小賢しくて実に子供らしい
カップ麺じゃなくて袋麺に茹でた野菜を大量にぶち込んだのを食べればいいのに。うちはそうだった。カップ麺は調理時間取れない時に食べるものだよ。
at_moonは (・∀・)カエレ!!
アイス食ってテレビ見てるって事は、アイスは許可されるっぽいんだよなぁ・・・カップ面は禁止でアイスは禁止では無いって基準が良く分からん。
漫画なのにマジレスばっかり…どういうことなの…ちゃんと料理する母親ならこう言いたくなる気持ちもわかる「毒」って表現は本当に毒って意味じゃないよね
結局過度に摂取しすぎるのがよくないのよ。極端なこと言えば水だってそうだぜ。
カップラーメンの元祖、日清食品の百福社長は毎日のようにインスタントラーメン食べてたけど90過ぎまで健康だったけどな。食べ過ぎや偏りが悪いだけだぜ。あとで始め当初のパチモンが悪質な油使って腹壊すものが多かったからだぜ
そういや芸能人に炭水化物は毒だから子どもに一切食べさせないとか言ってた人いたけど今どうしてるんだろ
過剰摂取、過剰抑圧どっちも毒よ
子供の頃のこういうのっていいよねって漫画だろうにどうでもいいところでマジレスしちゃうコメント欄よ
これは義理の母親とかだったら、後でばれて嫁姑戦争が始まるとこまであるあるだわ
毒も喰らう 栄養も喰らう 両方を共に美味いと感じ 血肉に変える度量こそが食には肝要だ
インスタントラーメン+サラダとかなら大丈夫なのかなと思ったが袋麺+野菜炒めも結果的には大差ないか
ジャンクは体に悪いと言って避け、ビタミンは体に良いと言って多量に摂取する*とか居るからな…(ビタミンも過剰摂取すると体調不良など最悪の場合病院送りです)
毒も栄養も食らって血肉に変えるものでしょ。
ウチのかーちゃんも、アレはダメ、コレもダメ、なタイプだったなぁ 息子は見事なデブに育ったぞ
昔描いた、とあるが、昔っていつだろうな。1、2世代前の母親と祖母っぽい感覚だが・・・・。
防腐剤…着色料…保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。
「あんなものは体に毒」という偏見こそが思想として毒なのである。何事も適量とバランスが大事。
一休のコメで盛大に草生えた
どう悪いのか説明できないくせに悪いと思い込んでるのが一番害悪。インスタントにまったく頼らずに栄養バランスのとれた子供の食事を用意しているならその点では立派な母親だと思うが、たまにある子供の興味を納得させずに切り捨てていくやり方は支持できないな。月に一回ジャンクフードを食わせるだけで子供は喜ぶもんだ。
「炭酸飲料は骨が溶ける」も追加してくれ。二酸化炭素は猛毒らしい。
どんなものでも行きすぎなければ問題はないものよね。
世界中で摂取過多による健康被害が報告されながらも未だに保存料として使われ、常習性や多用による耐性も確認される危険な物質ソヂウム・クロライド。ジャンクフードにはいっぱい入ってるからね。
この後、女の子は母親にものすごく良いタイミングでポロッと漏らしてくれるはず!
親が飽きたら「ジャンクフード禁止なんてしなかった」ってなる事案
白米とか白いパンも体に毒だ!って発狂する輩居るしな・・・
最近のかぷめんはいろんな種類が多くて美味しいのですが,あと100円くらい高くてもいいのでもっと具沢山にして欲しいと思う.今は某もやし味噌ラーメンが好みでよく食べるのだが,あのもやしが麺が見えなくなるくらい乗っていればなぁ…と.ちなみに,地球上の生物にとっては「酸素」も実は毒なのですよ.
最近あれよ、豆腐をトッピングに使って栄養バランス取ってるよ。結構いける。
アイスは普通に食ってんの草
その親は多分その親に言われてきたんだろうが、冷凍食品も毛嫌いしてそう
附子
こういうのは一番の毒は「親」なんだよな
レトルト食品を拒むというのは、自分でハードルを上げる行為で別に悪い事じゃないと思う…ヴィーガン強要して飢え死にさせた*保護者もいるけど、我が子の健康状態をよくしようと頑張ること自体はいいことだと感じるなあ。まあ俺は食うけど
結局食べる楽しみを奪うだけな気もするなあ。 そりゃ確かに毎食カップ麺みたいな過剰摂取が毒なのは確かだけど、食べる楽しみが食文化なんだから、月に一個だけとかだけなら別にいいんじゃないかなあと。
この記事へのコメント