こんな日には冷たーい食べ物で、涼みたいところ。
カップヌードル(@cupnoodle_jp)の『中の人』もそう思ったようで…。
あまりの暑さに腹が立ったので1人用の流しそうめん機を買ったのですが、ふとカップヌードルでやってみたくなり、無理やり「流しカップヌードル」にしてやりました。満足です。 pic.twitter.com/vsArSJoZi0
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) August 21, 2020
まさかの、ひとり流しカップヌードル!
具や麺をわざわざお湯で戻してから冷やしたのでしょうか。
斬新な食べ方は、ネット上でも反響を呼んでいます。
・この発想はなかった!『中の人』の暴走か。でもちょっと食べてみたい。
・真ん中の謎肉が主張強くて、笑わせていただきました。
・これは…おいしいのかな…?冷水で調理できるカップラーメンがあったら、夏場は売れそう。
流しカップヌードル、どんな味がしたのか気になりますね!
[文・構成/grape編集部]
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
まず「1人用の流しそうめん機」ってのがあったのを知らなかった
アッシュ・リンクスのご飯にかけるラーメンヌードルの方が斬新だったな
カップの川流れ
カップ麺の冷やし中華もあるくらいだしいけるいける
そしてそれを油で揚げてw
「冷やしカップヌードル」日清さん 作っておくれ!!
水でカップヌードルは作れるぞ、30分から60分くらいかかるが
「公式が病気」タグでも付けておいてw
自分の場合は。1・熱湯を麺の位置くらいまで入れて3分待つ、2・氷を限界まで投入してかき混ぜる、3・ぬるいカップヌードルの出来上がり!。カップ焼きそばでも応用できます。
スープにつけるの見て五目ヌードルすし思い出した。
災害時に使われる方法だが、普通の水でも注いでから10分待てばカップラーメンは食える。冷水の場合は知らん。避難所とかでお湯わかせない時とか、停電した時にカップ麺作る時に重宝するから覚えとくといいぞ、災害時用の保存食カップ麺も存在するから。
食べづらそう(こなみ)
冷やしヌードルか、今度試してみるかな。
画像のカップ麺は何処の山奥のホテル自販機だよwwww
市販のは麺がスープの粉に塗れてるから工場とか体験場から麺と具だけ持ってこないと出来ないなw
日清は定期的にネタに走るな。
スキー場かどっかかな。300円って…。
>蒼志さんOH!Myコンブのリトルグルメかw
カップから出した時点でそれはカップヌードルではない
インスタントの袋麺で作る、冷やしラーメンも美味しいぞ。
美味そうには見えないな。
関係ないけどガキの頃にインスタント袋めんにスープの粉ふりかけてそのままバリバリ食ってたわ
この記事へのコメント