女性のお悩み相談に対する反応は?
彼氏の奢りとはいっても、デート時の店選びに疑問を感じる女性もいるようだ。匿名掲示板ミクルに8月下旬、20代女性による悩み相談が寄せられた。投稿者は、彼氏とのデート時によくラーメン店や焼き鳥店に行き、食事を奢ってもらうという。
ところが、仕事で大きな成績を上げた時に、彼氏が同僚と高級寿司店に行っていたことを知った。投稿者は「なんだか他の人に高いお金を出して雰囲気のいいお店に行くのに、私とは行ってくれないし、誘ってくれないことが、本当に寂しい」と吐露している。(文:石川祐介)
「本当に感謝していますが、なんだかもやもやします」
投稿者によると、彼氏は誕生日にいつもより”いいお店”に連れて行ってくれ、普段から食事代を出してくれるという。ただそれでも、
「本当に感謝していますが、なんだかもやもやします」
と大事にされていない可能性を不安視しているのか、正直な心情を綴っている。
コメント欄には、投稿者の悩みを一蹴するコメントが多くみられた。
「私も元彼とお洒落なお店とか全く行ったことがなくて、ラーメン屋さんとかファミレスとか毎回同じお店ばっかりでした」
「夫とたまに外食しても、それこそ近所の焼き鳥屋や蕎麦屋や洋食屋ぐらいですけど、記念日や誕生日は特別な食事に連れて行ってくれるので、なにもモヤモヤしたことがないんですよね」
彼女と庶民的なお店でデートすることは一般的だ、とする指摘が相次いだ。「外食費は払ってくれるし、記念日はちゃんとしたお店に連れて行ってくれるなんて凄く大事にされてると思いますよ」と彼氏を責めるどころか、投稿者を羨む声もあったほどだ。
もしかすると、普段は会社の付き合いで気取ったお店に行っているため、彼女とのデートでは気兼ねなくは入れる店を好んでしまう可能性だってあるだろう。
一方、コメント欄には手厳しい指摘もある。
「わがままな女だな。ラーメンや焼き鳥は外食じゃないの?」
「これで大事にされてないなら世の中みんな大事にされてませんねー。考えすぎでは?」
と投稿者の考え方に違和感を覚える人もいた。
投稿者に対する批判の声も多い。奢ってもらっているにもかかわらず、さらなる注文を彼氏に求めていることがネット民の癇に障ってしまったのだろうか。
「さりげなく”このお店に行きたい”と言ってみては?」
また、このほかにも「投稿者さんは仕事とは無関係だから。仮に高いお店にお祝いで行くなら主さんがご馳走する方」と高いお店に行くのであれば投稿者が奢るべきとする意見もあった。
確かに、投稿文の取り方によっては「彼氏のお金で高いお店に連れて行ってほしい」というニュアンスに伝わらないこともない。
「『このお店、おいしそうだなー』とか『行ってみたいなー』ってさりげなく言ってみては?」
「男からすれば『察して欲しいな』『あなたから気付いて誘ってくれないかな…』な心境はかなり分かりにくいです。『私も行きたいな』『美味しそうだね』などの声があって初めて気付くパターンかもしれません」
いずれにせよモヤモヤした感覚があるのであれば、まずは相手に伝えてみるのが良いだろう。もしかしたら、彼氏には何かしらの考えがあって、投稿者をあえて高いお店に連れて行っていなかった可能性も考えられるからだ。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
自分から誘って、奢ればいいじゃん。
高いお店でタダ飯食いたいって?wwwwww
ん?デジャブ?
*が希望を出すのか()
*がタカってて草
女性の質を知るにはあえてデートでラーメン屋、焼き鳥屋に連れて行くといいかもね
奢ってもらって文句言うんじゃないよ、だったら自分から行きたい店言って割り勘でいいじゃん
結婚出来ない女性の特徴やな~(男女逆でも不快だろうに)
ラーメンも焼き鳥もおいしいやろ、何無理とかいってるんだこのファッショニストは?
嫌ならそういうところにばかり連れて行ってくれる男と付き合えばいいじゃん。あんたがそれに見合った女ならそういう男が現れるだろうよ。
食の好みの一致は大事。合う人を探したほうが早いと思います。私はラーメンは食べないので、続くようならフェイドアウトします。
どうせテメーら味なんかわかんねーだろ。
「高い店によく連れて行ってくれる彼」「高い店によく行く私」ってステータスが欲しいだけでしょ。
普通の人間は相手のレベルに合わせて店を選びます
高い店でごちそうしてくれないから私を大事にしてくれてない。男をATMだと勘違いしてるバカ女の戯言だね。
上流階級ならともかく、庶民層で未だに高級店に食事に行ったら「奢られるのは当然」なんて考えてる奴いるんだな。割り勘が普通になると「お金出し合ってちょっと背伸びした店に行こう」とか結構気軽になって楽しいよ。後、会社の同僚との打ち上げはそれこそ上司の奢りや経費な
ラーメン屋だけに、もやもやしってやかましいわ!
同僚と高級店行ったって割り勘で、ラーメン店や焼き鳥店でも奢ってもらってるんでしょ。それ比べるの?
仕事で大きな成績を上げた時と一緒に考えちゃあいけないと思うよ
なんでこの手の記事は何回も出てくるんだろう?鮮度の良いネタが無い時の鉄板煽り記事なのかね?
>CC:昨今、職場での慰労会とか飲食にかかる費用は、経費で落ちないよd(・・少なくとも”職場の研修”とかの名目でないと<(--;あと取引先の人との飲食についても原則”接待費”となるけどかなり厳しい設定金額がある。足が出たら自己負担d(--) これもバブル期にさんざん好き勝手やって税務署から指摘・指導喰らったツケなんだけどね<(^▽^;)あはは
今の世の中、男女平等の時代(笑)やで。女の方がここに行きたいから今日は私が奢ると言っても全然ええんやで。男の顔を立てて行く店や会計を男に任せてるなんて、都合のいい「女」の使い方で、現代では男女の両方からもっとも唾棄されるべき思考なんだよ。
「大事にしたい」ではなく「大事にされたい」なんだな。
この*は要求までするのか!
奢ってくれる別の相手を探すしかないね
卑しい女だな。しかもそれをネットで言っちゃう恥知らず。
ちょっと前までこういうのでも、フェミカスガイジ共がファビョって脳内理論で擁護コメ、アンチ認定で攻撃しまくってたからネタにできたけど、最近じゃもう騙せなくて、ただ女は*でアホって事実を広める記事になってきたな。
不満なら他の男探した方がいい、世の中には惚れた女の為に金を惜しまない男は結構いる、金をかける事で愛情表現する男とかけられる事で愛を感じる女なら相性が良くお互い
ラーメンはともかく焼き鳥屋は結構取られると思うんだが3,4本しか食わない酒飲まないとか?
男の人が自分のテリトリーに招いてくれてるって考えると、それなりな扱いなんじゃないかと思う。
恥ずかしいが、私は男性だが収入に苦労している身なので、何かに付け「金額が判断の基準」の女性には嫌悪感が有る。逆に(例えば)今うちが購読している新聞の新聞奨学金で頑張って大学へ通われている方は女性なのだが、私は「ほぼ休まず不満も漏らさず凄い……」と感じ、尊敬してるし格好よいとさえ思う。だから「あくまでも記事が『本音』なら」不快
女性の事を考えてない男性側にも思うところはあるが、男性を便利なATM扱いしている女性は論外だろう。相手にたかる事を交際とは言わない。
恋人に、同僚と高級寿司食ってきた、と言われて「え、ずるい、私は?」って思っちゃった程度のことかと
慣れって怖いな。 っていうか二人の間の話なんだから自分のことだけじゃなく相手のことも考えてほしいわ。 言えないと思うから掲示板とかで言うんだろうけど、他人に訊く前に彼氏に訊くべき話。
そりゃそうだろうよ。業績を上げた祝いとして高い店に行けば「次も頑張ろう」というモチベーションになるが、何の理由も無く高い店に連れてっても何のモチベーションにもなりゃしない。何の理由も無く"同僚"を高い店に連れてってたなら文句の一つもあるだろうがな。
自分へのご褒美にはお金をかけるのに、私にはお金をかけてくれないのは、他にお金をかけている女がいるからでは? と不安になっているんじゃないの?
小泉さん「何か問題でも?」
この記事へのコメント