ドン・キホーテの運営会社によると、書き込みをしたインスタグラムのアカウントは10代のインターン生が運営していて、「自由な発想による運用を基本としていた」といい、投稿前に社員によるチェックはしていなかったとしている。
投稿のあと、「社会性に反する」と判断して、きのう削除、「投稿により不愉快な思いをされた方にお詫びする」とコメントしている。(ANNニュース)

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
新手の誘導尋問か。オブラートで何重にも包むのを忘れたのかな。
万引き自慢させるとかフリーダムすぎる
この書き方だと投稿者自身もドンキでの万引き経験者っぽいニュアンスを感じるので、被害を与えた事のある系列店にインターンではいったように取れてヤバイ奴採用してんなと思った
面白いやん。
こいつ完全に万引き常習犯ですやん
みんな「お前と一緒にするな」
ジョークだと思ったのに自供だった
「不快な思いをさせた」って誰のコメントか知らんけど全然反省してないな。不快な思いさせるだけなら別に良いんだよ
お客様の♡とでも言っとけばいいのか?ドンキはDQNの巣窟。店側も認めたってわけか
ニッコリ笑って不採用確定じゃんw
ドンキとかいう一目でわかる治安の悪い場所
万引経験あるのが当たり前みたいな異世界系のツイートで草
このインターン生、ドンキ以外でもやってたんだろうなあ
万引き犯がこの投稿に釣られたら面白かったのに
棚卸ロスとか管理職にならないと、万引きがどのくらい胃に穴あくくらいのストレスなのか解らんのだろうね。まあこの10台のインターン生とやらを首にするのは当然として、そんな子に好き勝手させた担当者も処分するべき。言っちゃ悪いが、絶対何か裏があるだろ、こういう起用は
ああウェイ系なんだなってよく分かる。夜中のドンキにあの便所サンダルみたいなヤツ履いて来てそう。
店員さんの心です(もしくはお客様の心です)と言わせるジョークか何かだと思っていた。しかし、常識で考えたら「何盗んだことある?」っていう言動が常軌を逸脱してることぐらいすぐに分かるだろうよ、ジョークでも許されることじゃない
>マーク ついでにジャージとセカンドバッグ!
入社するときに代金回収するためじゃね?
前科者(疑惑)によるバカッターを地でいくようなことを見せ付けていくスタイル
実際ドンキ店員ってそういう奴らしかおらんしな
まぁたまに行くたびにしょっちゅう全館アナウンスで何番ゲートで防犯ブザーが的なことが流れてるし店の作り的にも相当な多いだろう、が、実際にやったことないとこの発想は出てこないわ、被害者の発想じゃない。さらに犯罪を助長することだから、ドンキの製品の何を使って人をどう*?ってのと同じような下劣さだということも自覚しろ。
まあコイツが常習犯かはともかく、10代で笑ってしまうほどアホな失敗をしとくのはその後に生きる(経験談) 酒のやらかしにせよ、失敗は若いほどいい。しかし、そんな*餓鬼共の動向をノーチェックとか恐ろしいこと出来る周りの社員の方がよっぽど恐々とする。むしろそっちを謝罪してくれ。
程度が知れるな
この記事へのコメント