セブン-イレブンは9月22日から、「赤いきつね・緑のたぬき」シリーズと初コラボした、即席カップ麺「マルちゃん 縦型ビッグ 赤いたぬき天うどん」を順次発売する。価格は198円(税別)。
「赤いきつね」のお揚げとうどん、「緑のたぬき」の天ぷらを一度に味わうことができるのが特長。また、縦型の容器を使用することで、ふたを開けてお湯を注ぐだけで簡単調理ができる。

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
赤緑合戦の後で出たやつ、人気だったのかな。
何故揚げ細かくしたし…
これ絶対にいるだろ「緑のきつね」、と「ピンクの豚」←
ひとついいか?きつねと緑、どこに行った?
↑きっと、アタモト氏のタヌキとキツネのところ(笑)
黒いクルルァ
>何故揚げ細かくしたし… 刻み揚げが入ってるのが「たぬき」の地方もあるからやで。きつねはどこでも一枚揚げだけど、たぬきは地方で全然違ったりする。
つまり、きのこ派とたけのこ派も「きのこの里」か「たけのこの山」にすれば戦争が終わ・・・らないな。
やっぱり東洋水産初の取り組みじゃなかったからビジネスの方に訂正記事が上げ直されてた
合体したというのなら「赤緑のたぬつね」じゃないのか?
化かされそう
イラストがただひたすらにかわいい
って思ったらイラストほんとうにアタモト氏のタヌキとキツネやん(笑)
Yuisen ・・・君のような勘のいいガキは嫌いだよ
Ураааааааа!
そこは、黄色のたぬきつねだろ
↑クマも狼さんもうさぎさん×2もピヨピヨもオコジョだっているんだぞ!←
光の三原色を元に考えるのであれば、赤と緑を混ぜたら黄色になる。つまり『黄色のたぬきつね』だ
赤豚ァッ!!入ってこ~~~~~い!!
見せてもらおうか、合体した赤いたぬきの性能とやらを!!
合体事故
高岡駅のちゃんぽんみたいのかと思ったら違ったw
どうしてそばじゃないんですか(緑のたぬき過激派
パッケージもキャラもあしゅら男爵風にすりゃいいのに
「紺のきつね」だっているんですよ
色料の三原色では赤+緑は茶色だから、茶色のたぬきつね。 そのまんまだったわ
縦型は加薬がショボくなるから嫌い、丼が良い
涙目の緑のきつねの擬人化はどこですか?
そこは「たぬね」もしくは「きぬき」だろう・・
ごんお前だったのか…
ジュワっとしたお揚げの良さがないだと、分かってないなぁ。高くてもいいからさぁ。
若い時は一つじゃ足りないからよく色んなカップ麺を2つ足して食べたなぁ。赤緑も良いけど、激めん赤きつねやワカメラーメン味噌と赤きつねも良い。ちなみに炭水化物と塩分で糖尿まっしぐらである。
き「のこの」山と「たけ」のこの「里」も合体させて「たけのこの里」にすれば平和になるね
「き」と「山」が「のこの」を取り込み、再編成し「きのこの山」を旗揚げするだけで争いは終わらないゾ。もっとも「たけのこの里」に潜り込んだ旧きのこの山スパイの暗躍で、最後はきのこの山が勝つがね。
きつねっぽいたぬきみたいなナニか…柴田亜美じゃん
なんでここで別勢力同士の争いが起きかけてんだよw
おのれたぬき 緑のきつねもそのうち出すのかな
たぬきつねの誕生や!
次はもち豚カレーうどんかね?
ポタラ使ったら「緑のきつね」になるんだろうな
は?なんで狐消えてんだよ?すぞ(キツネ過激派)
やっとタヌキマリオに違和感がなくなった
それでもどん兵衛食うわ
で、ポタラなの、フュージヨンなの?
この記事へのコメント