JR西日本・JR四国・JR九州3日間乗り放題バージョンも発売!
JR西日本は2020年9月14日(月)、列車が乗り放題になる企画乗車券「どこでもドアきっぷ」を発売すると発表しました。
映画『ドラえもん のび太の新恐竜』(公開中)、『STAND BY ME ドラえもん2』(公開日未定)とタイアップし、JR西日本が「『どこでもドア』で、どこいこう。キャンペーン」を10月から展開。この一環として、ドラえもんのひみつ道具「どこでもドア」をモチーフとした「どこでもドアきっぷ」が発売されます。期間と普通車用の価格は次のとおり。
●販売期間
・9月18日(金)から12月17日(木)まで。
・購入は出発日1か月前から7日前23時30分まで可。
●利用期間
・10月1日(木)から12月25日(金)まで
・2日間用は12月24日(木)出発分まで発売。
・3日間用は12月23日(水)出発分まで発売。
●JR西日本全線2日間乗り放題
・大人:土休日1万2000円、平日1万5000円
・子ども:全日2000円
●JR西日本・JR四国・JR九州全線3日間乗り放題
・大人:土休日1万8000円、平日2万円
・子ども:全日3000円
2人以上が同一行程で利用する場合に限り発売。大人用は各価格プラス5000円のグリーン車用もあります。子ども用のみの購入・利用はできません。
普通車用は普通車指定席、グリーン車用はグリーン車指定席か普通車指定席が6回まで利用可能です(寝台列車など一部の列車を除く)。智頭急行線(特急を含む)とJR西日本宮島フェリーも利用可能。IRいしかわ鉄道線の金沢~津幡間、あいの風とやま鉄道線の富山~高岡間はJR西日本線へ通過利用する場合に限り利用できます。
発売箇所はJR西日本のインターネット予約サービス「e5489」やJR九州の「JR九州インターネット列車予約サービス」、JR西日本・JR九州・JR四国管内の主な旅行会社です。駅の「みどりの窓口」での販売はありません。また、「どこでもドアきっぷ」を「e5489」「JR九州インターネット列車予約サービス」で購入する場合は、GoToトラベルキャンペーンの対象になりません。

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
大都市圏と違い、運行本数をきちんと把握しておかないと元が取れない可能性が高いので、時刻表で計画をしっかり立てることをお勧めします。いい年して18きっぱーより。
独身おっさんに厳しい世の中
ぼっちは対象外
サイコロの旅ごっこができる
一人客が大人一人+子供一人の二人分買って乗る(計1.4万)のも対策されてるんだろうか?
JR西日本はいつも二人以上セットものしか販売しないからクソ
いいな、と思ったら一人はだめなのか。残念
コロナが蔓延しているというのに何だ。けしからん、もっとやれ。
どこでもドア(乗り継ぎ一時間待ち)
JR東海はぼっちもに優しいきっぷ出してるのになあ。
昔あった鉄道の日記念乗り放題の奴みたいな気軽に買えるのが欲しかった。
いい宿だしやすいやん! ペア専用か…ほな… と同じ気持ち
これ、等身大のフィギュアとかでっかいぬいぐるみ連れて行ったらダメなんかな?
最低2人からか(´・ω・`)てかかなり移動しないと元とれないな
休日の場合は新大阪~博多の片道分だけで元が取れるんだし、高すぎる、なんてことも無いのでは。1日目は日帰り博多旅行、2日目は日帰り金沢旅行なんてのもプランとしてはアリだし。まあ最大の問題点は2人以上専用なんだが…
18きっぷの穴埋め?
全国じゃないから利用難しいな。どっちにしても多人数利用が前提なら自動車のETCカードでの割引利用が良いね。鉄道は地方ほどダイヤも無くなるし路線も無いから移動しにくい。この額の半額なら利用考える。
ぼっちに人権はない
新幹線の長距離を入れないと元を取るのは難しい気がするね。地方の沿線を回るのも楽しそうだが乗りっぱなしは体がキツイのがね。結局は、2人以上の条件でアウトなんだけどね。
JR西日本って元日乗り放題と、地域の1dayパス以外は基本2人以上だからな...1人用も出してくれ...(切実)
ボッチはしっかり金払え…飛行機にするか
ぼっちぼっち腐らず友達誘ったら?恋人いないにしても仲のいい友人くらいいるでしょ?
まじか…って一人はダメなのかよっ。
なんだこれ?めちゃくちゃいいじゃないか。コロナのおかげか?
この記事へのコメント