
おうち焼肉の重要アイテムといえば「焼肉のたれ」ですよね。
家族それぞれでお気に入りの「たれ」が違うなんて話も聞くほど、こだわる人はこだわります。
今回は、全国のスーパーマーケットの売り上げから「焼肉のたれ」人気ランキングを算出しました。
10位→4位



7位 エバラ 焼肉のたれ 醤油味 300g(エバラ食品工業)

6位 わが家は焼肉屋さん 中辛 400g(キッコーマン)

5位 黄金の味 中辛 210g(エバラ食品工業)

4位 黄金の味 甘口 360g(エバラ食品工業)

3位→1位
3位 エバラ おろしのたれ 270g(エバラ食品工業)

醤油をベースに昆布と鰹の和風だしをきかせ、玄米黒酢とレモン果汁をかくし味に使った大根おろし入りの万能たれ。化学調味料無添加なのもポイントです。

ステーキ・ハンバーグレストラン「ステーキ宮」で人気の「宮のたれ」。非加熱・無保存料製品で、成分の7割弱が"おろし生野菜"でできています。販売スタートから20年以上のロングセラー商品です。使い切りの90gがランクインしましたが、500gボトルもありますよ。
1位 黄金の味 中辛 360g(エバラ食品工業)

1978年の誕生以来、40年以上にわたって愛され続けている定番ブランド。
厳選されたりんご、もも、うめなどを秘伝の黄金比率でブレンドしたフルーツベースで、コクと旨みが凝縮した味わいです。ブランドサイトには「果実の力でお肉が、ぐっとおいしくなる」とあり、メーカーのこだわりを感じます。

SNSや口コミサイトでも、「けっきょく最後はエバラ焼肉のたれ黄金の味(中辛)に戻ってきてしまう」「焼肉屋のベースのタレによく似ている」「お肉、野菜どんな素材にも合う」といった意見が散あり、ファンも多いようです。
中辛だけでも、プチサイズ、210g(5位)、360g(1位)、480g、590gと、5サイズがラインアップ。野菜炒めや唐揚げの下味にも使っているので大容量を買うという意見もありました。
皆さんのお気に入りのたれはありましたか? 次のおうち焼肉のご参考に。

※データの集計期間は2020年6月15日~9月6日、データマーケティングサービスを提供する「True Data」による統計です。データ抽出日は2020年9月15日。
※※本ランキングは、「焼肉のたれ」カテゴリで抽出したデータをもとに、肉をつけて食べる用途に限ってランキングしなおしています。
※※※10位~3位の商品写真は公式サイトより

(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
タレばかり冷蔵庫にあって困っている、誰か肉をくれ。
エバラはジンギスカンのたれだな。 焼肉は日本食研の焙煎ニンニクだわ。
昔は焼肉のタレも使っていたけど、今は味ぽんor塩コショウばかりだなあ...。
オメーラ騙されたと思って「スタミナ源たれ」を使ってみろ
宮のタレがぶっちぎりでうまいけど知名度と値段がネックか
源たれは生地の商品なんで使ってみたけど塩より中辛のほうがいいな。というかクレイジーソルトが便利すぎてたれの出番が減る…
日本食研の焙煎にんにくだな。宮のたれはイマイチ好みじゃない
ハズレ引いた時の絶望感が半端じゃないからなぁ・・・
白飯にかけるだけでも美味い
この記事へのコメント