(tuaindeed/iStock/Thinkstock/写真はイメージです)
社員にとってお昼の休憩時間は、午後の鋭気をやしなうためにも重要だ。しかし中には、そんな大事な休憩時間の行動を制限するような悪どい会社もあるようだ。
しらべぇ取材班は、会社勤めの人たちに話を聞いてみた。
(1)「休憩中にトイレへ行け」
「午後の始業後にトイレに行っていたら、女性上司から『休憩時間をたっぷり使いたいからって休み時間中にトイレに行かずに、午後の仕事開始すぐに行くのはおかしい』と文句言われ、『休憩時間中に行くようにして』と言われました。
私は休憩時間を堪能したいからなんて考えたこともないし、ただトイレに行きたくなるのが休憩後だったから行っただけ。それにいちいちいつトイレに行っているか見られているなんて、同性といえど気持ち悪い」(20代・女性)
(2)「休憩中に掃除をしろ」
「新人の頃に、休憩時間に部署でひとりスマホをいじっていたら、お局様から『ここが汚いからホウキではいておいて』と言われて、休憩後のことだと思って『はい』と言ったまま動かなかったら怒られました。
『新人なら休憩中に掃除くらいするのが礼儀』と言われましたが、新人だろうと休憩を取るのは与えられた立派な権利だし、とんでもない押しつけだな…としか思えなかった」(20代・男性)
(3)「休憩中に勉強しろ」
「バーでアルバイトをしていたときに、『お酒のことはわからないです』ときちんと申告し、店長からも『作ったものを運んでもらうだけだからそれでいい』と言われて雇われました。
でも、実際には作らされることも多く、当然作り方もわからない。そんな状態で休憩時間にのんびりしていたら、『仕事ができないんだから休憩時間にも酒の作り方を勉強しろよ』と怒られたことがあります。
ちょっと納得いかないのが正直なところでした」(20代・女性)
■トイレの時間を指示されたことがある人は1割!
しらべぇ編集部が全国20代〜60代の会社員の男女570名を対象に調査したところ、「『トイレは休憩時間に行け』と言われたことがある」と答えた人の割合は14.0%。
(©ニュースサイトしらべぇ)
お手洗いにいつ行きたくなるかは、生理現象でもあるため本人にもわからない。トイレに行くべき時間まで指定して、社員を働かせようとする行為はあってはならないはずだ。
・合わせて読みたい→「タバコ休憩」に求刑を!?非喫煙者の「お願い」がリアル
(文/しらべぇ編集部・オレンジおっかさん)
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2018年5月18日~2018年5月21日
対象:全国20代~60代の会社員の男女570名 (有効回答数)
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
飲食や小売なんかは顕著だよな。潰れちまえよそんなブラック
こういうクソ上司には仕事前に下剤でも飲ませてやって休憩時間まで漏らさずに我慢できるかテストしてやるべきだろ
(4)「休憩中に仕事しろ」 (*スタイル)
>休み時間中にトイレに行かずに、午後の仕事開始すぐに行くのはおかしい って上司の言葉は、「当たり前だよなぁ」と思ってしまった俺はブラック脳なのか…?(´・ω・`)
休憩時間寸前になると、今日はもう上がっていいから(帰れ)は大手ならどこでもやってるかと
トイレは別におかしくはない
トイレはわかる気はするけど他は全く同意できない。休憩の意味考えろと
>仕事開始後に『すぐに』トイレに行くのはおかしい …この「すぐ」が、どの程度なのかによりけりですね
トイレだけは納得できる余程我慢できない限り仕事中は仕事するでしょ
トイレは仕事の内容次第だと思う。仕事中にトイレ行くのが難しいような仕事なら休憩中に済ますべき。そうでないなら、まぁいいかで済ましてもいいと思う
「休み時間中にトイレに行かずに、午後の仕事開始すぐに行くのはおかしい」←これっておかしいのか・・・?
(1)「休憩中にトイレへ行け」 これは当たり前じゃね?どうしても我慢できない時は仕事中に行けばいいけど。学校でもそうだろ、今の若い子達は授業中にトイレ行ってるん?
(1)はタイミングとかもあるだろうけど、上司の言い分も正しいと思える。
(2)は整理整頓というなら分からなくもないが、共有スペースの掃除は気づいた人や手の空いた人がやるものだと思う。
(3)は何のための上司だ、と。
毎回、仕事開始後すぐトイレに行くのを注意したくなる気持ちは分かるけど、注意するなら「休憩時間をたっぷり使いたいから」とか行動理由を推測で決めつけるのは間違った対応だと思う。頭ごなしに決めつけず先ずは休憩中に行かない理由を聞くべき
こういう難癖付けたがる上司たちに限って煙草もくもくしてるゾ
相手の行動は自分勝手な理由だと決めつけると上司自身もストレスが溜まってしまう。そのストレスを相手のせいだと思いきつい当たり方になりがち。 確証も無く相手の行動を決めつけるのは自分にもマイナスにしかならない
少しはそんな小学生みたいな注意をされる自分を恥じろ。
休憩後すぐにトイレに行きたくなること自体は仕方ないけど、それで注意されるのもまあ仕方ないなと自分なら思うわ。すんませーんで終わりでいいでしょ。
"ひどい! 「休憩時間の使い方まで指示する会社」のドン引き行動3選"へのコメントを書く