27日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、全国都道府県対抗男子駅伝のタスキリレーで、岩手県の選手が大阪府の選手にタスキを渡そうとし、それを受け取ってしまった件について、厳しく批判した。
番組では、同駅伝の6区から7区のタスキリレーで、岩手県の選手がタスキを大阪府の選手に渡してしまうトラブルが発生したことを紹介。ユニフォームが似ていたこともあり、大阪府の選手も受け取り、走り出そうとしてしまった。
結局、岩手県の選手が間違えてタスキを持ち走ろうとした選手を追いかけ、奪い取るような形で走り出す。大阪府の選手は慌てて中継所にバックし、本来のタスキをもらい受け、走り出した。
この様子を見た張本氏は、
「喝だこれは。中学生から大人がバトンタッチを受けるんだから、大人がしっかり見極めてやらないと。似てると言ったって、大事なことですよこれ。野球ではアウトカウント間違えるようなもんだもん。絶対いけないですよ。特に日本人はバトンタッチが得意なんだから。400リレーなんてそうじゃないですか。大人がしっかりね」
とまくし立てる。さらに、張本氏はもう一発「喝」を入れ、「監督に喝だ。こういう大人を使っちゃいけないよ。しっかりしてくれないと中学生がかわいそうだよ」と批判。関口宏は「でも、中学生高校生社会人だと顔を知らないんでしょうね。しょっちゅう合わせてないから」とフォローを入れるが、
「だからそういう時に、何かつける、リボンつけようとか何か考えなきゃいけない。分かるように考えなきゃいけない」
とかなり厳しい表情で、岩手県と大阪府の駅伝チームを批判した。
この批判に、ネットユーザーからは異論が続出。「間違いは責められない」「好ましくないことは事実だけど、間違った大人を責めるのは酷」と、批判された大人の選手を擁護する声が。また、「あんな大人を使うな」とバッサリ切ったことについても「実力があるから使われている」「タスキリレーをミスったくらいで使うなとは暴論」「走りも見るべきだ」など、反対意見が噴出。監督についても「ミスは想定できない」「ユニフォームもたまたま似てしまっただけだと思う」「監督の責任にするのはおかしい」など擁護が相次いだ。
ユニフォームが似ていたことや、あまり面識のない中学生から社会人へのリレーだったことなど、様々な要素が重なり合って生まれてしまったと思われる今回のミス。それを「大人が悪い」「監督もしっかり対策しろ」と後から言うのは、少々暴論のようにも思える。
しかし、張本氏は「事前に混同しないようしっかりと対策を立てるべきだ」と感じたようだ。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
張本で記事検索するとしらべぇとリアルライブの同じサムネだけ引っかかって草
こういうの記事みると何でもガンダムに例えてくる友人を思い出す
ちょっと最後は言い過ぎだけど普通にプロでやってる人からみたらそりゃミスじゃ許されないからな。駅伝を見てたけどやっぱ代表という意識を持ってたらあんなミスはしないだろうし張本さんの言葉を借りると「あんな(代表という意識のない)大人を使うな」って言いたかったんだろうね。もしこれがオリンピック等重要な大会なら批判してる人も張本さんと同じこと言うと思う。
指導者になれなかったやつに言われましても
「あんな大人使うな」とかいうメディアに出しゃばる痴呆ボケ老人への特大ブーメランで草
現実ではリレーミスで人が*こともあるからな 肝心な所でミスするなという意見自体は間違いない
やくみつる並に煩いだけの奴になってきたな
張本が生まれてきた事のほうがミスです。こんなに立派な老害へと育ちました。
奈良判定。
テレビ局はこんな奴もう使うなよ
野球の審判だって誤審多いでしょ 変な声上げたり、ポーズとる前にしっかり判断せえやと思う。いい大人が。駅伝よりひどいやん。
なんか張本批判したいからって無理矢理感が酷くなってきてるな。これに関しては正論だろ。中学生に負担がかからないように大人が気をつける。選手が真剣だからこそ周りのフォローが大事。何一つ間違っちゃいないだろ。
基本的にはこのジジイさっさと*で欲しいけど今回限りは同意。子供が悪者にならないように大人を叩いたんでしょ。
こうやってミスを擁護して悦にいってる奴も、いざ自分がミスされて被害をこうむったとたんブチ切れまくります
ほんと、こんな老害もう使わない方がいいんじゃないの。
言い過ぎだけど正論ではある。が、この爺さんは日頃の言動がアレだからね、たまたま今回は正しくはあるってだけ。この先、その偉そうな態度を改めない限り正論を言おうが批判は出るだろうね。負のイメージが染みついてるから、この爺さん。
日本人はバトンタッチが得意なんだから←?????
張本は老害だとは思うが、これについては正論だな。ただ「事前に間違わないように対策しておけ」でとどめておけば良かった。
視聴者は張本に「あんな老害はつかうな」って言えばいいわけですねわかります。
ブーメラン
サンデーモーニングにあんな大人使うな
クソ老害にしては的確な指摘だ。これは予想できるアクシデントだし、お粗末だね
この爺さん、偉そうに批判できるほどの実績ないだろ
いい加減に張本のネタで記事書くのやめたら?そんなにネタないんか?
そもそも在日2世ごときが日本のスポーツに口出しをするな。
こんなジジイを選ぶな、こうですか?
プロ選手だって2アウトからレフトフライを捕球してからきれいなレーザービームでホームにタッチアップ阻止で投げた選手だっているんやぞ(そうじゃない
張本はもう使うな
何キロも全力で本当に力の限り走って、朦朧としている中でバトンを渡そうとして、ユニフォームの色がが似ていた選手に渡してしまった。同じ状況で、この人はバトンを渡せるのかな? そもそもよ。間違えて走り出した(非はない)選手は、ちゃんとインタビューで謝罪している。で、大人がちゃんとしろって言うけど、何をどうやってちゃんとやれば良いんですかね?
岩手県の選手が中学生ってことなのかな?知らないで読んだから良く分からん
この駅伝リレーミスに関しては張本の意見は真っ当なんだけど、当てずっぽうで批判したら今回はたまたま正解だっただけなので、張本を見直す云々って話にならないという。
あんな大人使うな。つまり、こんなジジイ使うな、と同義です。
炎上商法じゃないと飯が食えなくなってきたなw
発言ミスってる奴が言っても何も響かんわな
このお爺さんは人を責めるようなコメントしか出来ないですね。なぜこのような問題が起きたのか?次回からどうすれば良いか?って考え方が出来ないから、指導者になれずに老人向けのテレビ番組で暴言吐くしか出来ないのかな。
このクソチョン早く消えろよ!
一言多いんだよ老害は。至らない点の改善点だけ言ってりゃいいだろうが
「(大会の仕様からして)事前に想定できたトラブルなのだから対策を立てるべきだった」なるほど? なら、問題があるのは監督でもチームでもなく企画者・運営者だよね? 「あんな大人(走者)を使うな」だ? 筋違いも甚だしいわ。こんな視野の狭い大人を使うなよ。
いつまで生きてるんだこの爺は、不快なんだよ
張本はもう飽きたで。
表題とはあんま関係ないけど意外と多いらしいけどね、たすきの渡し間違いって。特に集団で順位がころころ変動している場合は
言い方きついけど正論
こいつの言ってることが正論ならまずこの老害使ってるのがおかしいだろ
素人でも運が良ければ失敗を一生経験しないし、プロでも運が悪ければ失敗が続く。人間の文明はエラーから発生した。エラーを否定するなら、人間として扱う必要が無い。経験が多いはずの年長者が合わせろってのはベターな指示ではあるが、お前如きに言われる筋合いも、こんなクソ記事に広告宣伝費を使わされる筋合いも無いだろう。こんな意味も価値も無い記事、さっさと削除しよけよ無能。
一度のミスで使うなとかプロ野球選手全員を使うなと言ってるようなもんだけど、ミスしない人間がいるとでも思ってるの?対策が必要ですねで終わる話。
そもそもそのミスってそんな取りざたすような事だったのか、という疑問がまずあるんだが……
物には言い方があると思う。たとえ正論でもガンガン言い過ぎると反感を買う。
サンデーモーニングは反日だらけ。 張本は挑戦に帰ってどうぞ。
間違いではあるが、当事者である選手を責めても何の解決にもならんよ。監督・運営サイドが改善するべき問題なので、走る事に集中していて判断力の鈍った選手に「喝」はイカれてる。ヒットが打てないのをバットのせいにしてるのと同じだぞ
この謎の上から目線コーナーってまだやってんのか。野球以外にコメントすんなよ
記事よんでないのかしらんけど、張本が喝入れたのは走ってきた中学生じゃなく、受け取る側の大人だからな。そりゃ体力、判断力が十分にある受け手でしかも大人がしっかり声出して誘導なりするべきだろ。使うなは言い過ぎだけどな。
taku417正論かどうかはどうでもいい。普段の行いの問題だわアホめ
現役時代は守備のやる気が全くない選手で、自分に飛んで来たフライすら他人に任せてたからね。そんな人がミスに苦言を言える立場じゃないし、ましてや指導者にはなれない
少なくとも張本に指導者としての適性は無いな。
在日が何様のつもりだ、国へ帰れ
めっちゃ正論だった。好き嫌いだけでコメントしてるのが多いねぇ
はよ4ね老害
日頃の行いがいかに重要かよく分かる事例ですね
張本、走 れ 。
張本さん、走りの見本お願いします。
短期間の寄せ集め集団のチームで競技するんだし、「起きそうな事は」事前に原因になりそうな物を潰しとかにゃいかんのだから言いたくなるだろうさ。似てるユニフォームにしても大会企画が動き出したら途中変更なんか効かないんだから選手側で対処するしかないんだし。
タスキリレーはまったく知らないけど、監督や選手より、ユニフォームの色が酷似してる状況に問題があるのでは?ユニフォームとタスキの色をしっかりと分けて、同じようなミスが起こらないように努めるのが重要
"張本勲氏、男子駅伝でタスキリレーをミスした選手に「あんな大人使うな」と苦言 視聴者は選手を擁護"へのコメントを書く