「そこら辺のカップラーメンの数倍はうまいぞ。おまけに比較的安い」 「安価でデリシャスでカロリーもしっかりある、登山家にも愛用される最強即席フード」 「キング・オブ・インスタントラーメン」
関東でカップ麺を含めた買いだめ騒動が起きている中、今SNSで注目されている「棒ラーメン」があります。
「安くてうまい九州の味」
2020年3月26日のツイッター上で注目を浴びたのが「マルタイ」の「棒ラーメン」です。
マルタイは、福岡県福岡市西区に本社を置く60年以上の歴史をもつ食品メーカーで、看板商品である「棒ラーメン」は全国で支持されています。生めんに近い風味をもつノンフライ・ノンスチーム製法で仕上げたストレートめんが特徴です。
マルタイの代表的な棒ラーメン「マルタイラーメン」(2人前)は、ポークとチキンをベースにした風味豊かなあっさりしょうゆ味のスープで、冷やし中華としても使えます。
この「マルタイラーメン」、地域によってはさほどなじみがないためか、スーパーのほぼ空っぽになった即席めん売り場にも残っているというツイートが散見されます。
中には、1万3000以上のいいね(3月27日18時現在)が集まったものもあり、多くの人が関心を持っていることが伺えます。
作るにはカップラーメンよりは手間がかかりますが、マルタイの通販レビューにはこんな声が届いています。
「いつもながらコストパフォーマンスの良い商品だと感心します」 「我が家の常備食として必須のアイテムです。安くてうまい九州の味ですよう~~」 「かさばらず小さく梱包可能で、日持ちもOK、味は当然おいしく種類も豊富で、言うことなし」
地元・九州の人たちから愛されているラーメン、見かけたら試してみたいですね。
その他マルタイの商品やアレンジレシピが知りたい人は公式サイトへ。
(出典 news.nicovideo.jp)
<このニュースへのネットの反応>
この東京バーゲンマニアとかいうサイトはもうちょっと上手くやった方がいいと思うw
見かけたことはあるけど買ったことはない。この形状だと場所を取らずに大量ストックしておけるから非常食としていいかもね。賞味期限どれくらいあるんだろうか?まあ、今度買ってみるわ。
むしろ災害時ですら売れない辛ラーメンが売れるかどうかだな。
これたいしてうまくないよ。茹でるのに時間かかるし賞味期限も普通の即席めんより短い
俺は好き。
これあっさり味で美味しいし、結構上に乗せる具材選ばない。でもこってり濃いラーメンが好きな人は美味しくないと思うかも
え!?辛ラーメンすら売れたの!?
免疫力が勝負の病気に対して免疫力爆下げのインスタントラーメンなんか食べてどうするの?医者は絶対食べないのに。
卵割って胡椒をワッサとかけて食べるとそれなりにおいしいが他にちょい足しでの味付けしてもいい 安ければ買ってもいいが無理して買うことも無い ちなみに同社の似たようなのいっぱいあるが味も似たようなものなのでお好み探すのもええよ
マルタイはコンパクトに収まるのでキャンプで重宝したなあ。でもノンフライのせいか麺がグチャっとやわくなりがちなので、メンカタが好きなひとにはおすすめできない
なんかそうめんとかパスタみたいな入れ物だからスープ付いてないと思ったけど付いてるのかな・・・?ちょっと分かりづらい
普通に茹でて食べるのもよし、鍋に入れて〆るのも良し。特に鍋はオススメ。>>ゲストスープ入ってるよ。
売り切れてないんでマルちゃん正麺食べます。
カップ麺よりインスタントラーメンの方がなかった。それより米が夕方にはないだろうという状態(入荷予定は不明らしい?)だった。
店によっては博多味とか熊本味みたいなバリエーションもあって、自分はとんこつ系が好き。
やっぱ、そのまま食べられるチキンラーメンが最強なんだよなぁ
お湯入れずに食べれるベビースターラーメンが最強なんだよなあ
今回、そこまでサバイバルな状況に陥るか!?
これが優れてるのはコンパクトさ。保存食や持ち歩きに最適。まあ、コロナではあまり関係ないだろうが、非常用の備蓄としてはいいと思う。
インスタントラーメン食ったくらいで免疫力下がるなら今の年寄りはとっくの昔に*でるわ。さては白い物食ったら*と思ってるタイプだな
棒ラーメンのいいところは脂質が少なくてタンパク質が多いところ。トレーニングしている時でもこのラーメンだけは食べられる。
鍋入れ拉麺がトラウマでこの手のもの無視してたけど試してみるか
うまかっちゃんを超えるかどうか、試してみようじゃないか!
東京に売っとんのか?
まあ美味いのは美味いんだがコスパはあまりよくない
なんか知らんが薬局においてあったりする
山屋御用達のマルタイである
宣伝やめて!買い占められたら困るんだけど。
九州で本当に人気なのは五木の棒ラーメンなんだが。全国レベルならマルタイが有名かもしれんが
麺は結構早く尽きるからなぁ。米は絶対農協には売りきれずにある。最悪、電子レンジタイプのレトルト食品は水すら必要ないし数年の保管もできる。まあ、海外と違って主食が尽きることは基本無いから大丈夫。米だけはこの国有り余るほど自給できるからね。
アベックラーメンもよろしく
棒ラーメンとアベックラーメンは常備してます(・ω・)長ネギ多めスープは少し薄めて生醤油垂らすのが好み
棒ラーメンはうまいな おいしく作るコツはお湯をケチらないことだ そういう意味では防災用ではない 探せば100円で売ってるのは良い
これ麺がおいしくなかったゾ
スープを別で濃い目に作ってつけ麺風にしても美味しい
ラーメンは売り切れてるのに乾そばやソーメンが売れ残ってるメカニズムが解らない。
自分が言いたいこと言うためだけに一時的な買い占めを軒並み売り切れてるとか言ってんじゃねえぞ*が
免疫力云々って言ってる医者が信用できないからこれからもラーメン食うわ
登山やらアウトドアやってると割とポピュラーな棒ラーメン。収納場所が小さくて済むので、山屋は昔からカップヌードルではなくこれを持っていく。九州以外の場所でもスーパー等では探さなくても普通に売ってる所も◎
マルタイの棒ラーメン安いとこだと100円ちょいで買えるし、値段の割に結構美味いと思う。コスパに優れてると思うんだけどなあ。ハムとか玉子とかも合うし
一回買って食べた記憶があるけど味の印象が全くないから多分特別美味しいとも不味かったとも思わなかったんだろうなぁ。ただキングオブインスタントラーメンを軽々しく使ってほしくないな。その名を使っていいのはチキンラーメンとかカップヌードルとかじゃない? 個人的にはあまり好きじゃないからその2つは食べないけどね。
売れるといいなって記事なのは分かりました。
閉店前でも普通に余ってたなコレ他のラーメンは全滅だったけど
長浜ラーメン風味で割と好き
何故か売れないのでステマしてるだけなんじゃ……?
マルタイはカップの辛し高菜ラーメンがめっちゃうまい
棒ラーメンを特需でしか売れない小物と一緒にされても困りますなぁ。かの歴史を塗り替えたチキンラーメンの翌年発売開始で、今も60年経っても共に販売棚の常連という最古参組だぞ。
こっちじゃマルタイは少々割高だからか、あんまり人気が無いし、安売りも中々されないんですよね。ファンはいるので、好きな人が定期的に購入していく商品と言う感じ
どんなラーメンもそうだけど、これは茹で時間を間違えるとクソ不味くなる
>>mishiria うまかっちゃん越えは無理です
外出禁止てw コンビニ スーパーは行っていいんやぞw弁当買い占める*はいないから普通に買えるってばさwww3食普通に喰えるよw
2食で100円ちょいで買えるし、美味いのよな。オーソドックスなマルタイラーメンも良いが、とんこつ味も好き。
マルタイラーメンにはニンニクと海苔を入れるのがおすすめ
30年前ぐらいからずっと大好き。
ああこれか。普通にうまいよな。うまかっちゃんの背後を任せられる戦力だ
買いだめが問題になってる中で「これいいぞ」って新たに燃料投下するのギャグでしょ
マルタイラーメンは普通にうまいですよ。
スープは美味しいけど麺が若干粉っぽいかな。サッポロ一番の塩とんこつとかが最近おススメ。
この流れが続いて最終的に乾麺無くなった→自作しよう!→小麦粉無くなった… なんてならないだろうな…?
ソロキャンとかで棒ラーメンやると凄い非日常感あって好き
近所のドンキに常備してあるな(千葉)
"カップ麺が売り切れる中、「最強即席フード」と称されるラーメンが話題。"へのコメントを書く